先日の病院行 のときに改めて身に沁みたこと。
キャリーは上で開閉するものが良い。
実は、キャリーを買い、実際に使い出してから、
雑誌だったのか、ネットだったのか、どなたかのブログだったのか・・・
どこで見かけたんだか忘れたんだけれど、この結論を書いた記事に出会ったのだ。
その時は「ふぅーん」くらいしか思わなかったんだけど
先日の病院でのうにの必死の抵抗を見たら、しみじみ思い出した。
逆さまにしても中で踏んばって出てこないなんて・・・うぅっ
そして、さらにそよの背中を押すようなモノが。
そよ、うにをお迎えしてから「ねこのきもち」を購読しているんだけど
12月号のおまけタブロイドに、キャリーの使用体験のミニレポートが載っていた。
食い入るように読みふけりましたよ!!
目をつけたのは、その記事に載っていたSleepypod 。
にゃんこ、IN
リンクしたHP を見てもらえればわかるのだけれど、
このアイテム、なかなかよろしそうなのだ。
4層構造になっていて、取り外し可能な構造で、耐水性ライナーつき。
お洗濯もできる。
シートベルトで座席に固定できるのも魅力。
(車での移動って気を使うからね)
オプションで保温シートもあるのかな?
クッションやフェイクファーもついているらしく、居心地も良さそう。
見た目もしっかり丈夫そうだ。
そして、そよ好みの渋い色合い・・・
さすがは舶来モノ
だわぁ~
欲しーーーーーーーーーーー!!
うちはキャリーが嫌いにならないようにと、普段から憩いの場としてキャリーを放置、
設置しているので、このポッドちゃんのように「普段からお使いいただけます」な
キャリーはとってもありがたい。
現在はキャリーの中にタオルとかフリースマットなんかを敷いて、あったかくしている。
しかも、うにはキャリーの中で香箱座りでくつろぐのが大好きなのだ。
というわけで。
とっても欲しいのだけれど、いかんせんお値段がお高い。
ネットで調べてみてもあんまりお安くなっていない。
そして、ももさんに「買おうかな~」ってそれとなく話したら、即却下。
う~ん、どうしたものか・・・
でも、そよ&もも家、今後お引越しを控えているので
ここはひとつ奮発してうにに買ってあげたい気もする。
今使っているキャリーは、うにをお迎えするために近所のホームセンターで購入した
このホームセンターのオリジナル商品、3,980円也。
このはしっこにちょびっと写っているのが、今使っているキャリー
↓
自分の身に何が起こったのか理解できていないと思われる・・・
コチラのキャリー、なんちゃってバー○リー調のちょっと法律に引っかかりそうな柄で、
お値段がお値段なだけに縫製もおおざっぱ、素材もそれなり。
ソフトキャリーとプラスチックキャリーのちょうど中間っぽい硬さなので、使いやすいことは
使いやすいし、色(濃紺)も柄も嫌いじゃないんだけどさ。
やっぱり『ちゃっちぃ感』は否めない。
近所の動物病院への車で5分の移動なら問題ないけれど、
こんなキャリーで長時間移動することを考えると、かなり不安。
うにはびびりで怖がりだし・・・移動そのものがうににとってのストレスだと思われ・・・
う~ん、どうしたものか・・・
とりあえず、実物をお店でチェックしてみようかな。
百聞は一見にしかず。
実際に使っているかた、
使っているかたをご存知のかたがいらっしゃったら
そよまでご連絡いただけるとうれしいです。
ぜひぜひお話を伺わせていただきたい!!
やっぱり使ってみなきゃわからんからねぇ。
何とぞよろしくお願いいたしますm(_ _ )m
あ、飛行機の機内持ち込みができるかどうかも調べといたほうがいいな。
φ(.. )メモメモ・・・
ちなみに。
こちらのHP のTOPに登場するねこがなんともゴージャスで美しい。
たぶんベンガル。
何度見てもうっとりでございます。