「さば」と聞くと、鯖が「ca va?」と陽気に話しかけてくるところが浮かぶそよです。
学生時代、フランス語をかじってましたが、何か?
そよ、うには「サバトラ×白」猫だと思っていたのですが、
もしかしたら、「キジトラ×白」なんでしょうか・・・?
調べてみると、「サバトラ」とは、黒、銀またはグレイのグラデーションの縞模様の猫、
(まさに「鯖」色ですね)
「キジトラ」はキジ色のグラデーションの縞模様を持つ猫、らしいです。
(キジ色、ってメスのキジ色=茶色ってこと?)
これって正しいのでしょうか?
どなたか教えてくださーい
とりあえず。
うにをよく見てみると、黒とダークブラウン、チャコールグレイを基本色とした縞模様で
縞々になっています。
じゃあ、うには「キジトラ×白」猫?????
たしかに、茶色っぽい部分もあるけれど、「キジトラ」とはちょっと違う気も・・・
だいたい、「キジトラ×白」ってあんまり聞かないフレーズだと思うんだけど。
うにのお母さんは、うにとそっくりな色と柄でした。
うにの兄弟たち(男の子2にゃん、女の子1にゃん)も1にゃんを除いて、みんなうに柄、うに色。
しかも、同じところに同じぶち模様があったり。血っておもしろい。
でも、1にゃんだけ黒白のウシ柄でした。
(お父さんは黒白ウシ柄の猫なのか?)
猫の色と柄には不思議がたくさん詰まっているわぁ。
ももさんに、
「うにって、うにのお母さんとそっくりだよねぇ」って言ったら、
「大きくなるにつれてますますそっくりになるなぁ」って言ってました。
うにのお母さんは、すっごくちっちゃくて、痩せていて、
なんだか薄幸っていうフレーズがぴったりなんだけれど、なかなか美人さん。
(でも、薄幸・・・)
うには確実にお母さん似ですな。
最近ごはんをたくさん食べるせいなのか、ずいぶん大きくなったうにですが、
相変わらず女の子のようなかわいらしい顔立ちをしています。
「王子」というより、「姫」って感じ。
このままスリムなイケメン猫としてしあわせな猫生を送ってほしいものです。
ところで、うにはサバトラ?キジトラ?
どっちなのかなぁ・・・
いつのまにやら、今日から11月なのですね・・・
カレンダーの枚数が少なくなったり、夕暮れの時間が早くなったりすると
なにやらアンニュイな気持ちになるそよです。