石田直美(なお)です。
先日の、『愛あふれるひとり神社旅@神戸』の続き~♪
(いつのまにネーミングが!?w
生田神社を出たら、
地下鉄・西神山手線で2駅の『湊川神社』へ。
ここは、敬愛する小野善一郎先生が
横浜の「古事記のこころ」勉強会の時に
楠木正成公のお墓の拓本をお持ちになったことがあって、
とても良い神社だとおっしゃってたの。
これは機会があったら、
一度は参拝せねば!と思っていたところです。
神戸駅からもほど近く、
とても綺麗に整えられていた神社でした。
なんというか、とても現代的。
そして、とにかくキレイ!
境内もすっきり整えられていましたー!
まさに、清々しいとはこのこと。
しかもね、朝の時間にお伺いしたもんだから、
神職さんたちが位の上下もなく、
皆さんで境内をお清め(お掃除)していらっしゃいました。
そして、行き交う方々に必ずキチンと
「おはようございます!」と言ってくださるのが、
本当に気持ちのいい神社でした。
拝殿も本殿も、今どきの
鉄筋コンクリート的な造りのお社でしたが、
なんと、拝殿の中の天井絵がとっても美しくってねー。
これは、神戸在住のお友達のまきまきが撮ったもの。
まきまき、お借りしましたー!ありがとー♪
公式サイトでは、こんな画像も。
これって、正式参拝したら、
ダイレクトに頭上に見られるってことだよね?(フンガー!
そして、ふっと振り返ると、
境内はこんな感じなのよ。
白い装束の方々が、お掃除をしている神職さん。
めっちゃくちゃ、キレイでしょー!?
なんて、コーフンしているうちに時間もせまってきているので、
いろいろ急いで見ていく。
境内には、天神さんの摂社もあったので、
菅三殿にも挨拶してこーっと♪
天神様には必ずある、なでぎゅー(違・なでうしだよん
そして、お目当てはこれ!
かの、楠木正成公の墓碑ですのん。
そう、↑で小野先生が持っていらした
ちなみにこれ、初穂料2,000円でおわけされてました(コソッ
もうこれをお参り出来たら満足だわ
そして、お隣にいた「みっくん」にもご挨拶。
あ、「みっくん」というのは、水戸光圀公です。
かの有名な「水戸黄門」のご隠居さまですよ!
(印籠は持ってなかったよーw
歴ヲタ友達のハルちゃんは、
この光圀公の大ファンでして、
ひそかに「みっくん」と呼んでますの(〃゚艸゚)プッ
ということで、お目当てのところをまわれて満足。
神戸ひとり神社旅(超ショートバージョン)は、これにて終了~!
そしてこの後、須磨の山奥まで行ったのでした♪
● 『点曼荼羅と筆文字アート初個展』を見に、須磨にやって来ました!
おしまい。
>ガチであなたの人生が変わります!
あなたの好きなタイミングで始められるようになりました


● 個人セッション ; カウンセリング・カードリーディング(対面・Skype・zoom)
メール;ametsuchi.kokoro@gmail.com
または、下記のLINE@にご登録の上、ご連絡ください。
◆ 2/28(金) 18:00~ タイガーパーティ@田園都市線・田奈駅徒歩1分「カフェタイガー」
◆ 3/27(金) 18:00~ タイガーパーティ@田園都市線・田奈駅徒歩1分「カフェタイガー」
◆ 3/29(日) 13:30-16:30 第11回子ガエル祭り~癒しの保健室 (カードリーディング、易占、その他いろいろ
友だち追加大歓迎♪
メッセージを送らない限り誰が登録しているかはわからないので、
こっそり登録しても OK牧場!
or https://line.me/R/ti/p/%40bcn4144j
or @bcn4144j で探してねー♪
このブログは、自由にリンク、シェア、リブログOKです。
コメント、メッセージ、ありがとうございます♡
お返事できなくともとっても嬉しく読ませていただいてます。
なお、いただいたコメントやメッセージは、ご本人に断りなく、
こちらのブログ内で ご紹介させていただくことがあります。