わたしの大学生活に欠かせないもの、 

無印良品

です。


私に限った事じゃないと思うけどねあせる

もはや無印良品の商品を持ってない人、って見たことないです。

(大学生活でもそうだったし、中学高校を思い返してみても…)

就職活動のノートも安いのでよく就職活動で使用している人も見ました。

ペンも安いので、カワイイ色を沢山高校時代、持ってる人が多かったです。

今思い返してみても、ピンクなんか結構カワイイいろだったな…。


食品だけ見てもかなり充実してますよね。

昔は単調なお菓子か、あるいは結構とっぴなお菓子か…

の2択に近かった気がするけど

今は季節限定のお菓子とか多いし、

手作りキットなんかも充実してますよね。


あと忘れちゃいけない、

ノンサポートタイプのストッキングが安いんです。


飲み物もよくお世話になってます。

きっと社会人になっても結局無印良品愛用するんだろうなー。


地元にファミマが多いということもあり、

地元から最も近い、ターミナルステーション(大きい乗り換え駅)の池袋には

改札から近いところにあるんですよ。無印良品のちっちゃい店舗が。

無印良品で打ってた1,050円の手帳(ダイアリー)をかな~り愛用しています。

就職活動が終わった時点で、時間ごとのスケジュールを組む必要はあまりなくて

(せいぜいバイトのシフトくらいしかないから)

大きいマンスリーがほしくて現在の手帳に行き着きました。

A5サイズです。広げればA4サイズだからほかの人よりは大きい手帳を持ち歩いてる感じかな?



マンスリーです。

赤字はバイトのシフト、青字は大学の科目の提出課題だとかその内容だとか書いてます。

誕生日は紫

その他は黒字で


右ページの付箋は日付書いて、やるべきことを書いています。

左ページの付箋は授業できになったこと(本題じゃないけど、っていう)

とかCan★Doとかで見かけたけど、そのとき手持ちがなくて…とかとか書いたいリストなんか。





ビジネス誌を読んだりしたことで気に入ったとかためになったと感じたものを

あいてるスペースにてきとーにメモる



この手帳はマンスリーカレンダーと、方眼ノートたっぷり、というシンプル構成。

しかもA5サイズだから結構ノートもたっぷり取れます。

これは、北海道拓殖銀行について調べたことを書いてますが…。

気にあった経済問題とかも書くのに便利。


手帳 の重要さを実感。

たぶん今、手帳を紛失したら発狂すんじゃないか…。


ADHDの人は忘れやすいだとか先延ばししやすいとか言われているけど、

多くの人はいやな作業を先延ばししたいと願うものだし、

ADHDの人だけの特性ではない気がする。

要は支障をきたさずに生活すればいいだけなので、

物忘れをしやすい、先延ばししちゃうという性格を嘆くよりも、

日々に工夫していけばいいだけなんだよね。


先日、キティちゃんの手帳を買ったけど、それは主に記録用の手帳にするつもり。

(食べたもの、買ったものなど)

実際スケジュール組むための手帳を買おうとしています。

今狙ってるのは野口行雄教授の 超整理手帳 です。

こないだ見た日系ビジネスアソシエによると、今年は女性向けのカラーも増えたみたいだし。

基本的に朝に一人、夜番に一人です。

私は今のバイト先に入って1年半が経ちました。

私は現在夜番の2番目です。サブリーダーって具合なのでしょうか?

1番古い、バイトリーダーは入って3年くらいの大のベテランです。


の割には、店長は必要以上にわたしを期待しているらしく、

「お前は気が弱すぎる。『私の言葉は店長の言葉と思え』という気持ちでどんどん注意して改善していかないと」

「お前は夜番の総責任者なんですよ?俺より仕事ができなきゃだめです。」

と(実際はもっとキツい言葉でですが)しばしば言われていました。

そんなわけで注意事項やルール変更など、夜番スタッフ全員に私がメールを送ったりしています。


うちのバイトリーダーはチャラいです。

英語学科の学生のクセにTOEICのスコアは私より遥かに低いです。

見た目遊んでそう…口調も軽い…。

店長と一緒に働いている時間が私の方が多いので私の方が店のルールに詳しいということもたまぁにあります。

仕事の休憩中、時々そのバイトリーダーから電話がかかってくることもあります。

「~~~~の発注って×××だっけ?」とか。


そんな感じに時々仕事面では頼りないところもあったりするバイトリーダーなんですが、

やっぱりスタッフが慕ってるのは、この人なんですよね。

多くのスタッフとわたしの関係ってのは結構事務的っていうか薄っぺらいというか…(悲しいですが)。


彼はとても素直な人です。

借金塗れなんですけど、

奢れってたかるんですけど、何か憎めない。

(お金借りてるってのは結局一緒にご飯食べたりとかで無計画だから)

寂しがりやだし、(一人でラーメン食べたり…とかできないらしい)

人と触れ合うのが大好きだし、

チャラくて人の事おちょくったりしてるんだけど、

根本的には人の事ちゃんと認めてて

どんな人の事も根本的に尊敬してるってのが分かります。



私もそんな人になりたいです。

劣等感の塊で人の事を素直に尊敬できないし、

意地っ張りで見栄っ張りです。

悲しいですが、ちょっとずつ変わっていけたらいいな。

(借金ってのはどうかと思うけど)