わたくし、

経緯は昔のことすぎて忘れましたが

高校の同窓会理事を引き受けてまして。


いま参加者の出欠を

とっているところなんですね。



ある女子にこう言われました。





















「れなちゃんは幹事だから

先に行く感じだよね








◎◎(仲良しの子)も

行かないって言うし
















ひとりで行くの

どうしようかな

って思ってる















?????



どゆこと?


わたし、地方から長時間かけて

ワクワクしながら

ひとりで行きますけど??


幹事だからって別に

全員が仲良しで運営してるわけじゃないし

(他クラスなんて誰が誰やら。)

役割分担決まって知らない人と

やりますけど。


会場でぼっちが嫌ってことでしょうか。

残念ながらわたしにはわかりません。

その空間にいたら楽しいと思うんですけどね。

クラスメイトもいるわけですし。


これは


都会暮らしと

田舎暮らしの

差なのでしょうか…。


悩んで悩んで欠席して、

あとで

やっぱり行けばよかった

と言われる気もします。


自分の選択肢を

間違えたくないわたしには

不要な言葉。


結婚相手は全力で間違えましたが






大人になっても

ひとりがダメって人が

いるんだあ

と新鮮に思いました。


自分で楽しむ機会を選ばないのは

勿体ないことです。



わたしはいつか

皆さんに会ってみたくて

インスタLIVEやオフ会を 計画中です気づき

LINE登録ありがとうございます✨