こんにちは😃
今日の一曲は



ラッシュ
Rush の
YYZ です
前に一回取り上げていますが再掲
ニールの追悼含めば三回目
ニールの追悼含めば三回目
なんと新しいオフィシャルビデオが公開されたので

このアルバムの40周年記念盤が来月発売されるので関係あるのかしら

先週土曜日でした
名盤ですが持ってない

A面全部知ってるから手が出ないんだな…

さて、以前は演奏について書いてるだけだったので今回は英文Wikipedia調べてみました

まず曲名は
なんと!(◎_◎;)
IATAの空港コードでトロント・ピアソン国際空港を意味する、なんだそう
成田はNRT ですね

そして!(◎_◎;)←コレばかり
このイントロのリズム!(◎_◎;)
モールス信号でYYZを意味するんだそう



ニール・ピアートはそれを8分の10にアレンジしています
ニール・ピアートとゲディ・リーは思い起こします
「ラゲージのタグにYYZが見えるといつもホッとしたね」
コレはなんとなく分かる

日本以外で最も使った空港はシンガポールのチャンギでSIN
SIN見れたら帰ってきたわって感じ
多分日本の空港より使ってるな

後眺めてて懐かしいのは

シカゴのオヘア国際空港のORD
はじめての海外だったジャカルタのJKT
シンガポール航空が東京の後の行き先だったロサンゼルスのLAX
憧れだったニューヨークのJFKはそんな印象にない

さてビデオ行きます



アニメーション
面白いので見入ってしまいました

が…イマイチよくわからん

救いがない終わり方に見える
今一度コメ欄を見直すと…

ビデオの内容に触れてる方はとてもとてもファンの方々
なんか鞄とかのアイコンに意味があるそうで
ラストシーンも最高だってあるけど分からない残念(ノ◇≦。)
ただ共感できるのは、アニメのキャラであったとしても再び演奏する三人の姿が観れて嬉しいという事

曲自体については下にリブログしておきますのでそちらを
まだ娘が家にいたんだなぁと懐かしくまた思う

妻へホワイトデーのプレゼントは
