ラッシュ YYZ | りなちゃんパパの音楽万歳

りなちゃんパパの音楽万歳

中学生から今まで音楽大好き。
ジャンル問わず雑食系です。Mr. Steve Jobsが発明してくれたiTunesのお陰で所有していたCDたちは蘇りました。
基本は好きなCDの紹介が中心になると思います。

犬も大好き。大体最後に飼っている犬達の写真載せます!

テーマ:
 
 
こんにちは😃
 
 
今日の一曲は 音譜 ねー
 

ラッシュ

Rush

 

YYZ です

 


1981年発売CD
 
前に一回取り上げていますが再掲

ニールの追悼含めば三回目
 
 
 
なんと新しいオフィシャルビデオが公開されたのでおいで
 
 
このアルバムの40周年記念盤が来月発売されるので関係あるのかしらえー
 
先週土曜日でした
 
 
 
 
名盤ですが持ってないもやもや
 
 
A面全部知ってるから手が出ないんだな…ショボーン
 
 
 
さて、以前は演奏について書いてるだけだったので今回は英文Wikipedia調べてみました鉛筆
 
 
まず曲名は
 
 
なんと!(◎_◎;)
 
 
IATAの空港コードでトロント・ピアソン国際空港を意味する、なんだそう
 
 
成田はNRT ですね凝視
 
 
 
そして!(◎_◎;)←コレばかり
 
 
このイントロのリズム!(◎_◎;)
 
 
 
モールス信号でYYZを意味するんだそうびっくりハッ
 
 
ニール・ピアートはそれを8分の10にアレンジしています
 
 
ニール・ピアートとゲディ・リーは思い起こします
 
「ラゲージのタグにYYZが見えるといつもホッとしたね」
 
 
 
 
コレはなんとなく分かるニヤリ
 
 
日本以外で最も使った空港はシンガポールのチャンギでSIN
 
 
SIN見れたら帰ってきたわって感じ

多分日本の空港より使ってるなキョロキョロ
 
 
 
後眺めてて懐かしいのは照れ
 
 
シカゴのオヘア国際空港のORD
 
はじめての海外だったジャカルタのJKT
 
シンガポール航空が東京の後の行き先だったロサンゼルスのLAX 
 
 
憧れだったニューヨークのJFKはそんな印象にないえー?
 
 
 
さてビデオ行きますカチンコハッ

 

 

 アニメーション
 
 
面白いので見入ってしまいました驚き
 
 
 
が…イマイチよくわからんもやもや
 
 
救いがない終わり方に見える
 
 
今一度コメ欄を見直すと…目
 
 
 
 
ビデオの内容に触れてる方はとてもとてもファンの方々
 
 
なんか鞄とかのアイコンに意味があるそうで
 
 
ラストシーンも最高だってあるけど分からない残念(ノ◇≦。)
 
 
ただ共感できるのは、アニメのキャラであったとしても再び演奏する三人の姿が観れて嬉しいという事えーん
 
 
 
曲自体については下にリブログしておきますのでそちらを
 
 
まだ娘が家にいたんだなぁと懐かしくまた思うデレデレ
 
 
 

 

 
 
妻へホワイトデーのプレゼントはプレゼント
 

 

 

 

 

もうなんでもTシャツ(笑)

 

 

サイズが自分に合うのだったら欲しいぐらい

このツアーでだけ日本に来たんだよね…えーん日本

 

 

 

 

 

下の写真は一所懸命とったつもりが犬の毛だらけ🐶

 

 

 

 

ではまたバイバイ