ミスター・ビッグ Take Cover | りなちゃんパパの音楽万歳

りなちゃんパパの音楽万歳

中学生から今まで音楽大好き。
ジャンル問わず雑食系です。Mr. Steve Jobsが発明してくれたiTunesのお陰で所有していたCDたちは蘇りました。
基本は好きなCDの紹介が中心になると思います。

犬も大好き。大体最後に飼っている犬達の写真載せます!

テーマ:
 
 
こんにちは😃
 
 
今日の一曲は 音譜 ねー
 

ミスター・ビッグ

Mr.Big

 

Take Cover です

 

 

 

1996年発売CD

 

 

シングルではないんですな

 

 

 

でもPVが存在目

 
 

オフィシャルカチンコハッ

 

 

ポール・ギルバード脱退前最後のスタジオアルバム
 
 
この曲、彼らにしてはシンプルに聴こえますが実は実際に演奏すると難しいそうです目
 
 
 
特にドラムドラム
 
 
シンプルに聴こえるんですけどね、かなりの難度らしい
 
 
 
最近ドラマーの読者の方ブログお休みなんで意見聞けないのが残念ショボーン
 
 
 
ベースもかなりウニョウニョフレーズを這わせながらグルーヴィで素晴らしい拍手拍手
 
 
 
次はライブマイク

 

 

2009年6月20日武道館日本
 
 
恒例の「ワタシここにいました」シリーズニヤリ
 
 
ポール・ギルバートはデカいヘッドホンしてたのが印象的でしたが、耳悪くしてるんですねガーン
 
 
 
Green Tinted Sixties Mind のギターに被さるハイハットの音は聴こえないんだそうです
 
 
 
 
 
途中ビリーのコーラスに近づくエリックですが、まだ微妙に距離感があるように感じるのは僕だけ?ゲラゲラ
 
 
 
 
さてさて
 
 
 
今日は次のが実はメインおいでおいで
 
 
 
この曲のカバーです
 
 
かなり有名になってるんで知ってる方も多いかなキョロキョロ
 
 
 
日本人の、当時10歳の女の子「よよかちゃん」が叩くモノ
 
 
現在12歳
 
 
 
既にスーパードラマーとして世界的に認知されてるようです地球
 
 
 
驚くのはこのカバー
 
 
 
ベースをビリー・シーン本人が弾いてますびっくり
 
 
 

 

 

初めて観た時はぶっ飛びましたガーンガーン
 
 
 
堂々たるもんです
 
 
 
コレで10歳口笛
 
 
 
既に海外に移住してのプロ活動が視野に入ってる模様
 
 
 
ビリーが流さないで凄く真剣に演奏してるのが印象的おねがい
 
 
 
ボーカル、ギター共にうまい
 
 
 
最後演奏が終了した後スティック振ってるのは10歳の女の子ですけどラブ
 
 
 
パット・トーピーが天国で微笑んでるでしょうというコメントも、正に、という感じえーん
 
 
 
 
将来が楽しみですね
 
 
 
 
 
 
 
 
土曜日は朝に犬二頭とも狂犬病ワクチン注射のため夕方の散歩は出来なかった
 
 
 
なので何年か振りに夫婦2人だけで散歩走る人走る人
 
 
 
 
 
 
妻のおススメの近所の桜スポット

 

 

 

 

 

今年の桜も見納めでしたね多分

 

 

 

ではまたバイバイ