アル・ジャロウ This Time | りなちゃんパパの音楽万歳

りなちゃんパパの音楽万歳

中学生から今まで音楽大好き。
ジャンル問わず雑食系です。Mr. Steve Jobsが発明してくれたiTunesのお陰で所有していたCDたちは蘇りました。
基本は好きなCDの紹介が中心になると思います。

犬も大好き。大体最後に飼っている犬達の写真載せます!

こんにちはニコニコ



北朝鮮… 


不気味ですね〜、何もなく本日夕方を迎えられることを祈ります



さて


今日の一枚は





{6FE4270A-70AB-49D1-9707-5A8095F458A9}




大好きな人も多いじゃろう


アル・ジャロウ


This Time です



1980年発売



名盤です。




よく見ると分かりますが、聴きすぎでジャケットボロボロ



チック・コリアの スペイン に歌詞をつけてしまったアル・ジャロウ   



 




また歌詞もとても素敵で、それを見るためにジャケット何回も出し入れしたのだと思われます



しかぁし スペインに話題が行きがちな本アルバムですが、他の曲も素晴らしい



一曲目の Never Givin' Up の爽やかなイントロから最高です100点100点




聴きやすいサウンド



ジェイ・グレイドン プロデュース



間違いない、という仕事です





ジェイは最後の曲以外はギター弾いてるのかな?



ベースは エイブラハム・ラボリエル



もはや何回ワタシのブログに登場したでしょう



ドラムは、途中カルロス・ベガ、スペインからは名手スティーブ・ガッドウインク





もうもうもう、タイム感遅すぎでズレて聞こえるガッド大先生、気持ち良すぎますラブラブ





余談ですが、ワタシの友人のプロドラマー🥁 が教えてくれたのですが、ある日本公演中。



今回のツアー、流石にガッド大先生もたってたよな〜〜、遅れすぎプンプン



ってことで検証する為にテープ聴いたそうです。





結果











クリックと合わせても、全く遅れてないポーンポーン 






芯で完全にキープしたまま、自在に弄れる大先生の真髄を魅せられた、と驚嘆してました滝汗滝汗


ここまで遅いから、スネア一発のオカズとかがメチャクチャ立つんですよね、もうワタシ大大大好きなドラマーでございますラブラブ



おっと、ワタシは話がずれすぎ








最後の( A Rhyme) This Time はアール・クルーのオリジナルにやはりアル・ジャロウが歌詞を載せてしっとりと歌い上げます。



小難しくなく、それでいてアル・ジャロウのスーパーな歌が端から端まで楽しめる名盤です。








本日の動画は、最早皆さんご存知でしょうが



Live Under The Sky 90 Special Band


での名演










ビデオに録ってあって、何回見たでしょうね。




最初に入ってくるところ





アルが手を叩いて インテンポになるところ




ピアノソロの後のキメ



涙無くしては見れない演奏です。



今朝電車の中で見ながら泣いてましたもん ⬅︎みっともない



アルもジョー・サンプルも最早聴けません


向こうで一緒にスペインやってるかなーえーんえーんえーん



天国からの音になってしまいましたね



なんか スペインやガッド大先生の話が多めですが、それに惹かれて最初は手に取っても、他の曲も大好きになる名盤だと思います。今も頭の中を流れてるのは、二曲めの Gimmie What You Got ですカラオケ




オマケ




Live Under The Sky



今では考えられないことですが、 年齢確認無しでサンプルのタバコを配っておりました



アレでタバコを覚えてしまった人もいるのでは?




ワタシはその口で、特に冠商品名だった Select グレーのパッケージのが大好きでした。




1994年に、自分用に日本で何カートンかお土産で買ってシンガポールに持って帰りましたが、その年暮れに禁煙したので全部涙を飲んで友達にあげました





禁煙は続いておりますチョキ





たまに 吸っちゃった〜〜ポーンゲッソリ滝汗笑い泣きという悪夢を見ますが






ではバイバイまた