軽く紹介しますニコニコ



ぽこ

…中学2年生。3歳で広汎性発達障害(軽度)の診断。漏斗胸。川崎病歴あり(後遺症なし)。

ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。


…適応障害で休職からの退職。3/22より新しい職場に再就職。



昨日はぽこの中学校の三者懇談でした学校





短縮授業で早く帰れるのですがぽこにはそのまま残って図書室で宿題に取り組んでもらうことにして、私は仕事を終えたら自転車で学校へ自転車アセアセ






今週は雨模様なので心配してましたが退勤時は小雨程度で、何とか濡れずに到着しましたにっこり






前回の診断書のための受診での早退の際に、前もって言ったにも関わらずにまさかの行き違いだったのでお便りを入れるクリアファイルに大きく時間と。。


『教室前で待ち合わせ』


と書きました凝視






急いだけど2分くらい遅刻お願いアセアセ

前の人が長引いててよかった目




が、教室前にぽこがいないもやもや




図書室が目の前にあるので覗いてみると、宿題に取り組むぽこを発見凝視




『図書室近いからいいかと思って』



とのこと。。




いやいや前の人が長引いてたとはいえ、予定時間には教室前にいてくれ。。昇天





そうして何だかんだで三者懇談開始目




主に先生からは、成績やコミュニケーション面のお話でしたニコニコ




今回成績がちょっと上がりました拍手キラキラ

それはとてもとても嬉しいことなのですが。。



より一層ぽこに対しての期待値が上がる要因なのかもなと思ったり。。

先生も、きっと私も。




私からもやはりコミュニケーション面の難しさを訴えるお話をしましたアセアセ



説明が苦手で咄嗟に弱く、発表も苦手で言葉が消えてしまう。



グイグイとくる強い子に弱く、自分が我慢すればいいとなかなか断れない。




成績は上がっても友達がいない高校で、グイグイとくる強めの子に何か嫌なことをされたりやれと言われたら断れずにやってしまう危うさがあるから心配だとも伝えました。。ショボーン


せめて知り合いや友達がいたら心の支えになるのではないかと。




でも先生は、、


『そういった子は増えてますから、進学先に伝えて対応してもらったらいいと思います』



対応は多少してもらえると思うけど不安だなもやもや




そして、、

『ぽこさんの授業態度は真面目でとても頑張っているし、場数を踏んで慣れていくこともあると思うので困ったことがあったら助けますから頑張っていきましょう』と。



ぽこを思って言葉を選んでくれて優しくありがたいです。。




しかし、友達がいない高校に進学して不登校になる子がちらほらと周囲にいることを考えるとやはり不安ですショボーン




ぽこはというと、先生に何か言いたいことはあるかと聞かれても言葉が出ずアセアセ




宿泊学習で辛かったことはあったかと聞かれましたが、、『大変だったけど、宿泊学習から結構経つから思いつきません』と時間を掛けて何とか答えましたアセアセ




とりあえず、これからも苦手なことに対しての練習を繰り返し、1分間スピーチなど話す練習をしていけたらなと思います。





帰ってきてからプチご褒美キラキラ





最近ハマってるじゃがチョコに、グランデビターが出たので購入しておいて今日のおやつにニコニコ



ビターなチョコが好きなぽこ、嬉しそうに食べてましたニコニコ飛び出すハート




明日からも親子共に頑張りますグー







語彙力と説明力欲しー(>_<)‼︎




Twitterもやってますクローバー

https://twitter.com/jgjf3izskzxhrtg