歌謡ナビゲーション YBC山形放送 2025/4/13(日) 05:00-05:30
https://radiko.jp/share/?t=20250413050613&sid=YBC
#radiko #シェアラジコ
1月からの追っかけ三昧も今日でひと段落。
国際フォーラムのBCは東京なので東京在住の私的には会社も早退で済むし(笑)しばらくは在宅ファミリー活動ですな。
Xでシェアしてくれていた金沢明子さんの「歌謡ナビゲーション」
新曲を幅広いファンのために様々なジャンルから会議してコンセプトを考えてくださっているというお話し。
ほんと、同じファミリーでもカラオケファンやど演歌好き、ポップス寄りがいいなど様々だと冬美ちゃんはおっしゃいますね。
うーん。私としては冬美ちゃんが歌うならジャンルは問わず、冬美ちゃんに見合う楽曲であれば「坂本冬美の歌」としてカバー曲含めてオールジャンル大好きです!
浪花魂は生歌のほうがよりカッコいい!!
なかなかこーゆースカッとした演歌は新曲で出すことは稀なので、この1年も安心して楽しませて頂けるから嬉しいです♪
もちろんほろ酔い満月も大好き♪
ジャンルとかカテゴリーとか超越してるのが
「ブッダのように私は死んだ」
ですから、これは好きとか良いとか超越して「凄い」です。
今日もタクシーの運転手さんに
「なんで坂本冬美さんが好きなの?」
という質問をされましたが、なかなかそれは一言では言えないんですよぉ。言いますけどぉ(笑)
「歌が素晴らしい!んで、お人柄が素晴らしくて、全てが大好きなんですよぉ。」
から始まって大プレゼン大会が始まります(笑)
結局、行きに乗ったタクシー運転手の方が帰りも迎えに来てくれるってことになり(笑)、運転手さんへのお土産に「浪花魂」と「想いびと」を購入(笑)
説明するより聴いてくれたらわかるから。ということで布教活動(笑)
奥様を3年前に亡くされたとのことだったので、アルバムは「想いびと」にしました。
関西出身のとても面白い運転手さんだから、きっと浪花魂も気に入ってくれるでしょう。
次回金沢に来たらまた電話で呼んでねー。とのことだから、金沢歌劇座は近いけど、公録かなにかで少し遠いときには連絡しよう(備忘録)
今日は追っかけファミリーは少なかったけど、石川県、富山県のファミリーには久しぶりにお会いできました!
最前列半分と、3列目がファミリーシートだったんじゃないかな?
もちろんいつものように五木マダムはそれよりもたくさんいらっしゃるわけですが、、、(笑)
全国どこに行ってもお会いするマダムがいるから、あの方も皆勤じゃないかな?国際フォーラムで聞いてみよう。
今回のBCツアーでは本当にたくさんの五木マダムとお話しさせて頂き、私も20年後もこうやって追っかけしていられるんだ!という自信?が沸きました(笑)
今日も五木さんに冬美ちゃんは
「50周年と言わず、もっとずっとやれる」と言われてモゴついていらっしゃいました(笑)
五木さんは
「もうやることないんですよ(笑)ですから今は感謝。今まで応援してくださっているファンの方がこうして僕が歌っていることで、私たちも僕たちも頑張ろう。そう元気になってくれたらいいなと。そーゆー感謝の気持ちで歌っているんです」
とおっしゃっていました。
60周年ツアーの最初がこのジョイントということですから、きっと五木さんはご自分のファンの方のためにもいつもとは趣向を変えて冬美ちゃんとのジョイントと思ってこの企画をしてくださったのかな?
いつもこんなハードスケジュールで五木さんはツアーしてるのかな?と今更ですがオフィシャルサイトを覗いてみましたが、こんなにはハードスケジュールではないみたい。
全く疲れを見せない五木さんだけど、本当はすごーく大変だったんじゃないかな??とこれまた今更思った次第。。。
でもやっぱりイメージ的にも、劇場公演のスケジュールを見ても、五木さんはいつもハードスケジュールのイメージ。。。
話しは今日お会いした金沢ファミリーに戻りますが、昨年かな?一昨年かな?演歌夢まつりで歌劇座のときに、出待ちのために楽屋口探していたら冬美ちゃんの発声というか歌声が外まで聞こえていたとのこと(笑)
ああ、この辺が楽屋なんだ。とわかる程度に歌声が外に聞こえていたようです。
私も以前、栃木の孝子桜の前で歌うNHKの番組を観に行ったとき(フェンス越しに覗いただけだけどw)プレハブの建物からはっきり聴き取れるほど「夜桜お七」を歌う冬美ちゃんの歌声が聴こえておりました。
最初はCDかかってるのかな?と思ったのですが、何度も同じサビが聴こえてきて、練習の歌声なんだとわかりました。
コンサートでマイクを通して聴くと、そんなに大きな声で歌っているように感じないんですけど、練習の生声を聴くと並外れた声量に驚きます。
冬美ちゃんのYouTubeを初めて観たときも、マイクなしの生声があまりにもマイク通した声と全く同じで驚きました!!!
幸運にも入れた再会酒場の新曲発表イベントでは、お得意のBOSEの Bluetoothのスピーカー片手に生声、生歌で居酒屋さんの客席を歌って周ってくださったんですが、そのときも思わず「歌が上手い!!」って言っちゃいました(笑)
冬美ちゃんは
「歌手だからね(笑)」
とおっしゃいましたが、いや、そーだけど、そりゃそーなんだけど、あまりにも規格外の歌声なんですもの。
あと、地声で大きな声が出るんだなぁ。と思ったイベントを思い出していたらこれがありました(笑)
浅草の花屋敷で感動の30周年記念曲の発売イベントがあったのですが、振る舞い酒に一気に人が集中して、だいぶ収拾つかなくなったとき、冬美ちゃんがこの一声!!!
私、相当遠くにいたのですが、ハッキリ聴こえて物凄い人だかりが一気にひとつになりました。
仕切り方も体育会系で超ツボ!!!
えーっと、なんの話しでしたっけね?
ああ、在宅ファミリー活動ね(笑)
先日、冬美ちゃん8周年のときの勝手にシンドバッドの動画探してたら、自分でコロナ禍でポストしてた動画がみつかりました(笑)
さすが自分って感じでそれ以外も超いい感じに勝手にメドレーにしてたのでお裾分けです。
https://x.com/underfuyumi/status/1381659057149280256?s=46&t=N9_1t1B4ojytnQPBgayhRQ
東京ブギウギからのスモーキングブギ pic.twitter.com/iAhsASSfIS
— りん (@underfuyumi) 2021年4月12日
買い物ブギ pic.twitter.com/i1VI0IcF1v
— りん (@underfuyumi) 2021年4月12日
https://x.com/underfuyumi/status/1381667169495228417?s=46&t=N9_1t1B4ojytnQPBgayhRQ
25周年リサイタルで女神の領域へ。また君に恋してる〜時の過ぎゆくままに〜桜の如く〜地上の星〜星に祈りを pic.twitter.com/xdpzIem5Hm
— りん (@underfuyumi) 2021年4月12日
映像で残して頂くのって本当に大切!!!
30周年リサイタル入れてなかったから大好きな誕生をセリーヌちゃんのを勝手に。
ちなみに、「誕生」は中島みゆきさんの楽曲の中でも特別に大好きな歌でして、30周年リサイタルで突然イントロが流れて歌い出したときに号泣しちゃいました。。。
もっとちなみに、羅生門はイントロ流れる前に直感で「羅生門??」と思いました。
我ながら凄いと自分に感動(笑)
「誕生」は冬美ちゃんが歌ったのはこのときが初めてで、「羅生門」はしばらーく歌っていなかったのです。
久しぶりに先日のBS日本のうたで羅生門歌ってくださいましたが、アジアの海賊とともにたまにはコンサートのセットリストに入れて頂きたいなぁ。。。(全曲好きだって言ってるのに、やっぱり趣味が出るwww)
誕生 坂本冬美 2016 pic.twitter.com/Ifnvcsnww0
— セリーヌbot (@jounotakeuchi) 2025年4月6日
さーて、40周年リサイタルはどこでどんな歌を歌ってくださるのだろう♪♪