追っかけ魂が盛り上がり、行ってきました宇都宮の孝子桜!!
NHKの番組サイトで孝子桜からの中継って出ていたので、場所を調べたら新幹線の宇都宮駅からはだいぶ遠くて、鹿沼のほう。
以前ゴルフで行ったことがある辺りでしたから、行かれなくもないって感じ。
これだけ大規模な生放送なら地元の方が大勢集まって、観られるようになってるんじゃないかという淡い期待を抱きつつ、宇都宮からタクシーでGO!
運転手さんが女性で、こんな時間に行くような場所じゃないとか、帰りはタクシー呼んでも来ないだろうから終わり時間がわかってるなら待っていましょうか?など優しいけど不安になる情報をたくさんくれました(笑)
メインストリートから、え?この道?という山に入るような小道を曲がり、山方向に少し進むと急に明るくライトアップされている場所があり、あそこに違いない!って感じ。
近づいていくと駐車場に車がいっぱい♪
(後からわかりましたが、この車たちはお琴演奏などの方々のだったんでしょうねぇ。臨時駐車場って書いてあったし)
やっぱり地元の方が集まってるんだ。これは観られる!と思って更に近づくと真っ暗闇の中で警備員さんが
「2日前から関係者以外立ち入り禁止ですよ」
と。
少し遠くの展望台から桜が見えるからそこに行けば?と言われ、、、いやぜったいそんな遠くから観たって歌聞こえないじゃんか。。。と思い。
運転手さんに少し先まで進んでもらうと5〜6人の地元民と思われるおばちゃんたちが塀をよじ登りフェンスに張り付いている場所がありました。
ここなら見えるに違いないと思い、タクシーとおさらばして情報収集。
「そこから見えますぅ?」と聞くと、よく見えるというので、「どうやって登りました?」と聞くと端っこの方が低くなってるからそっちから登ってきたと。
言われた通りに登ると校庭の真ん中にすんばらしい巨大な桜がライトアップされていました。
照明のテストをしているのか、色んな色のライトに変化してそれはそれはキレイでした。
しばらく桜を撮影しながら、おばちゃん達と話してみると、地元の方にも何の撮影か知らなくて桜が明るく照らされてるから来てみた。とか、昼間は何かしていたらしい。とかで、冬美ちゃんが夜桜お七を歌うことは知らなかったようです。
私が冬美ちゃんの追っかけだから東京から来たと言うと、それ以降私は「東京ちゃん」と呼ばれるようになりました(笑)
「それじゃ、坂本冬美さんが来るの?歌うの?何時に?」
など質問多数。
これが6:30くらい。
それからだんだんと人が集まってきて、、、といっても30人くらいがMAXだったかな?
中には番組のことも知っていて来た方もいました。
お散歩中の方や、ライトアップの桜を観にきたという方がほとんどで、冬美ちゃんが歌うなら観たいからとその場に留まる感じになって、みんな長時間外にいるつもりがなく出て来ているので寒いのなんのって(笑)
私は完全防寒で行ったので大丈夫!
タクシーで向かう時にパラついた雨もあがり、月も見えて、桜もあの孝子桜以外にも校庭を取り囲むようにたくさんあって、本当にキレイです。
7時過ぎくらいにスタジオとの中継のリハーサルなのかな?冬美ちゃんが校庭に現れて、スタッフさんでなかなか見えませんが時折りチラチラとすごく遠くに見える感じ。
私は冬美ちゃんならすぐ見つけられるから、今そこ。あ、移動した。歩いてる。と冬美ちゃんの居場所を見つける係になりました(笑)
警備員の方が、少し騒ぐとこの場から離れるように言わなくちゃならなくなるから、静かに観てね。と言いに来てくれたので、みんなで「静かにね」「ちょっとうるさいよ」などと自制しながら本番を待ちました。
昼にリハーサルを観たという方が現れて、スガシカオさんは桜の奥だから見えないけど、冬美ちゃんは桜の手前で歌ったからここから見えるよ。と教えてくれて心穏やかに待てました。
静かに桜を眺めながら待っていると、どこからともなく冬美ちゃんの
「さくら〜さくら〜弥生の空に〜」
という歌声が聴こえてきて、近くの校舎が控室になっていて冬美ちゃんの練習の歌声かな?と思いましたが、空耳かな?とも思いました。
でもやっぱり冬美ちゃんの声だと思うので、更にみんなに静かにしてもらい
「冬美ちゃんの練習の声だと思うけど。。。」
と言うと、みんなも耳を澄まして、ほんとだほんとだ。ってなりました(笑)
これはかなり何度も聴こえて、中継用のリハーサルの後にも聴こえましたので、こうやって生放送の一曲の前にもずっと歌って準備しているんだなぁ。と。来てみて良かった。貴重なお声が聴けた♪と喜んでいました。
本番が近づいてくると、危ないから石垣から全員降りるように注意され、ほぼ見えないじゃん。。。という位置になりました。
本番が始まると桜の前には冬美ちゃんはおらず、お声も聞こえず、本当に桜の前で歌ってくれるのかすらわからなくなり、だいぶ時が流れました。
お琴はずっと見えていたので、その奥で冬美ちゃんが歌ってくれるなら見えるけど、そうじゃないなら全く見えない感じです。
結果、お琴のすぐ後ろの少し高くなっている場所で歌ってくれたので歌声も聴こえたし、お姿も拝めて大満足♪
お客さん用のスピーカーはないので、イベントで聴くような音ではなく、生声っぽい歌声で、それがまたお琴とちょうど良くて桜もキレイで、めっちゃ遠かったけど大満足でした。
出番が終わると、冬美ちゃんがみんなを取り仕切り、
「記念撮影をしましょう。
保護者の皆さんもご一緒に!
(お琴の場所から)離れちゃった方も戻ってくださーい。お写真とりますよー。」
って。
これ、生声で聞こえておりました。
冬美ちゃんの声って普段は大きいと思うことないですが、よく通る特徴的なお声なので、誰の声も聞こえないのに冬美ちゃんの声は遠くてもよく聞こえます。
冬美ちゃん便りに書いていた「みなさんとのお写真」はこのことだと思います。
帰ってきてテレビを観たら、オープニングからあんなにずっとトークされていたんですね。。。
完全防寒していても寒かったので、お着物の冬美ちゃんは相当寒かったと思います。
遠くで待ち時間にその場ランニングみたいに腕を振ったりして温まるようにしている冬美ちゃんが見えました。
それにしてもNHKさんのライトは凄い!
真っ暗闇にポッカリと浮かび上がる桜たちですが、ライトを消すと真っ暗闇ですもの。
地元の方がもし一人もいなくて、私ひとりぼっちだったら、例え同じようにフェンス越しに見えていたとしてもあの場所には怖くていられなかったと思います。
耳が「しーーーーん」てなるくらい静かな場所でした。
ということで、追っかけレポでした。
あ。ちなみに帰りは宇都宮の友達が
「その場所はタクシー来ないから迎えに行ってあげるよ」
と来てくれました♪♪ありがたやー!!
行けそうだと行っちゃうんだけど、帰れるかどうかは行ってみないとわからない的な(笑)
我ながら私の性格は追っかけ向きです(笑)
どうにかなるし、どうにかなったし♪(反省の色なし!)