やっと寒山寺の本当の入り口へ。
「寒山寺」の文字の「寒」と「山」は有名な書家の文字。
お金が足りずに2文字分しかなかったから「寺」だけ別の人に頼んだことで夕飯らしい(笑)
そう言われると、そう見えるね。
最初は1体づつとか、建物とか撮ってたんだけど、次々と有名なものが出てくるから諦めた(笑)
入り口の四天王の1人。
最初に見た500羅漢
新年の願い事を書くリボン。絵馬みたいなこと。
花見のように「赤見」みたく、新年の風物詩らしい。
この漢詩で有名になったお寺なので、いたるところに、本当にたくさん、色んな人の書や彫刻でこの詩が掲示されておる。
その詩に「鐘の音」が出てくるから鐘が有名。
お寺に入る前のどデカい鐘からその他色んな鐘があるけど、本物(詩に詠まれた鐘の音の鐘)はこれ!中に入って実際に鐘をつくことができるので、願いを込めて3つ打ってきた。
1つ目は福、2つ目は財、3つ目はなんだっけ?
ということで、なんか儲かるんじゃないかな。
500羅漢の499人はインドの僧侶で、500人目は西遊記の三蔵法師なんだって。
ということで瓦に西遊記のお馴染みのメンバーたち。
お寺のお土産屋さんで、買うとお祈りしてから渡してくれるところがあり、願いが叶う私の大好きな「如意棒」の上に、更にお金持ちになれる獅子が乗ってるブレスを購入♪
こーゆーの好き♪
だいぶ歩いて疲れたので、移動の車で爆睡すること30分。
今週オープンしたというショッピングモールに車を止めて有名な夜景スポットへ。
ガイドブックのような写真は撮れなかったけど、お土産屋さんや買い食いできる食べ物屋さんが並んでる楽しい通り。
有名なスカーフ屋さんに入って買うものを決めてお会計しようとしたら、ファミリーがお金払ってくれちゃってた。。。
ほんと、何から何まですんませーん。
ありがたやー。お高いのに。。。恐縮です。