いろいろと、感じること、考えること、行動することもろもろもろもろ。
心の忙しい10日間だったなぁ。
落ち着くまでに時間もかかるし、まだまだ魂を揺さぶられる衝動もあるけれど、日常に戻ることも大切なこと。
4日間しっかり仕事のことをがんばって、また休息が必要なら2日間休みがくる。
今、したいのは、公私を切り離すこと。
私、個人の感情で会社という法人を無用に混乱させないこと。
経営者として、冷静でいることと、人として冷静でいることを混同させないように。落ち着け。
facebookの概要みたいの読んだり聞いたりしたときに、個人力がこれから必要になるから、就職するときとかその人がどんなことをしてきた人なのか履歴書がいらなくなる。みたいな話があったんだよね。
私はなんとなく、それがわかるし、それが認められるかは年代で環境でかなりかわるよね。ベンチャー向きだよね。
大きな会社の人と話したとき、その会社に所属するひとりとしての自分だったり、またはその自分が所属している企業がその会社ってことになるわけだけど、その個人がいる会社と外に向かって言っていいのかと言えば、ダメだと思った。それは、私とその人も同じようにダメだと思ったんだよね。
ベンチャーで経営者なら、あんなことしてこんなことしてきた私です。今は、仕事以外でこんなことに興味もっています。そんな私がやっている会社です。でいいと思うけど、それはある程度自分の考えと会社の考えが同じだからだよね。
NHKの仕事してたカメラマンが犯罪犯したからって、NHKって会社は・・・ってなるじゃん。いいことしてもなかなかそんなことは言われないのに。
または、問題起こした会社から転職するのってマイナスじゃん。
NOVAがつぶれたから転職します。って、本人とは関係ないことでも、やっぱり関係あるもんね。
仕事がないっていっても、やっぱり名前がある企業や、その子会社に入りたいと思う就職では、そこで個人力を見せ付ける必要ってないような気がする。
テストに受かればいい受験とたいしてかわらない。そこに所属することが目的で、そーゆー意志で働く人に向いている集合体だから。
ベンチャーが好きなわけでもないし、私はどっちかっていったら大手志向なんだけど(笑)、そっちにはもう入れないし、今、ここに居場所があって向いてるみたいだからやってるけどさぁ。そうなると、やっぱり個人力。バイタリティ?そんなのが必要とされるなぁ。と。
魅力的な人物に自分がなっていないと、人を惹きつけられない。普通なら、仕事してて人を惹き付けなくたって自分の仕事してればいいんだけど、ベンチャーってきちんと人を惹きつけていないと組織にならないんだもん。
だから、私にとっては、自分が偽善的にでも社会に参加していくことは仕事のためなのかもしれないね。
まぁ、それが会社のためにもなり、自分を成長させることにもなり、さらに周囲に良いことをもたらすのであれば、とても良い循環なのだと思う。
家族も作らなくてなんだけど、本家向きの性格なんだろうね。本家の三女向きの性格(笑)ってかそれじゃん(笑)
こんなふうに、自分のこと、まあ誰もみないにしても、誰かみるにしても、個人のことが公開される社会になるとは思わなかったね。
ブログだって、あんなに秘密にしていた「日記」ってものを、他人に公開していく意味なんてぜんぜんわからなかったもん。
まぁ、けっこう隠したいのは身近な人に隠したくて、遠くの他人には見られても平気。そんな感覚にやっていくうちになったけどね。
誰かにそのことについてなんか言われて、されにそれが自分に跳ね返ってっていうのはないから、やっぱり公開してようがしてまいが、日記は日記で自分のためのものなんだよね。そして、今の自分にはけっこう大切なもの。
消えてしまってもガッカリするくらいだけど、できれば残しておいて振り返りたい。
ものをなくしがちで、整理の苦手な私にとっては、パスワードとかさえ忘れなければどこからでもアクセスできて、なくならないこの場所はとても居心地がいいのだ。
きっと、芸能人でもないのに、なんで自分の歴史だり思いだり、興味だりを公開してんの??って思うfacebookにもちょっと長期的にやってみなければわからない、ああ、いいじゃん。があるんだろうね。こんなにはやってんだから(笑)
なんか、ブログだけでもあまりにも悪いことって書かないから、前向きなこととか書くじゃん。そうしていくうちに、なんだか自分が前向きで、打たれ強くて、曲がったことがまぁまぁ嫌いで、責任感が強く・・・みたいな、理想の方向に引っ張られてきた気がするんだよね。
だから、もっとつなげて公開して、それが見やすく行動範囲やら関わる人なんかもウソがつけなくなると、もっと善人の方向に行くんじゃないかな??
とてもいいことだと思う。
芸能人の人が、昔悪かったとかの人も人気者になると更生しちゃって「みんなも夢をあきらめずにがんばろうよ!」とか言っちゃうじゃん。
あの作用が素人にも起こるってことかな??なんて思ってるのだ。
また話し飛ぶけど、40歳がもう秒読みで近づいてて「四十にして惑わず」の「不惑」がやってくるわけさ。
これを私はとても楽しみにしていて、そのときに思っていることが、その先ブレなければ幸せだろうなぁ。と思っているのだ。
だから、40歳になるまでのあと3年ちょっと?このあたりで完全な善人モードになるんじゃないかと。自分が。ないか?いや、あるでしょ。
ということで、引きこもりをしながらボーっとしながら、あれやこれやと考え、駄文を書く、こんなことが好きなんだなぁ。