なんだか知らないけど、特にものすご~く忙しいってわけでもないけど、「カツカツ感」があんだよねぇ~。
脳が枯れてる感じ。
入ってくるより出て行くものが多かったのかもしんないねえ。ここ最近。
あと、何より怒ることが多かったかも。怒るのって結構疲れる。
飲み会のときも、ちょっと褒めたら「そーゆーことを普段言ってくれたらいいのに・・・」と涙ぐまれてしまった。
自分は褒められるのがだ~いすきだけど、褒めることが苦手なのかもしれないね。お世辞や社交辞令はもっと苦手だけどさ。
男女関係なく、「おい!お前!」とか「ふざけるな!」とかのノリで怒られることって、普通は大人になったらないことなんだよね。このへんが、やっぱりレスラーの上下関係とか、体育会系のノリが私にあるから良かったり悪かったりだなぁ。
私としては、社員は家族や友達や後輩や・・・なんていうか「身内」って感じ。
悪いことしたら怒るし、考えが合わなかったら衝突するし、不満があれば言い合って解決すればいいし。舵取りしてる人にまずは従い、意に沿わないときには正面から意見する。みたいなね。
でも、普通に会社に入ったらそんな感覚ないよね。自分の与えられた仕事して、失敗は隠すし言い訳はするし、自己防衛をしながら、なんとなく協調性をもってればなんとかなるだろ。みたいな。
私は、バイトも楽なの選んでやったし、忙しい時間はシフト入れないようにしてたし、社員が大変だろうが、意味もなく一生懸命やるフリーターとかいれば、その人が働けばいいと思ってたし、馬鹿にしてた。
「アイツ、バイトにはまってるよね。」みたいに。
いつからこんなにマジメになったんだかしんないけど、今の私は仕事は一生懸命やるもので、頑張るとなにがしかになれるもので、なんでマジメに真剣に取り組まないヤツがいるんだ?って。
逆になっちゃったのよ。「仕事にはまってるヤツ」の張本人。
面白いからなんだけど、単純にね。動機としてはね。
やったらやっただけの、やらなければやらないなりの結果が自分や会社に返ってくるからさ。
ただ、頑張るにしろ、サボるにしろ、私は自分で場所というか立場を選んできたと思う。
楽して適当にしたいと考えていたときは、楽できる職場にいたし、大変でも頑張ろう。と思ったときにはそれなりのポジションにつけたし。
だから、うちの会社は「頑張る人用」の会社だから、サボリたいヤツは入っちゃダメなのよ。絶対お互いによくないから。そう面接でも、面談でも言ってるんだけどなぁ・・・
「やる気がある人には面白いとこだと思うけど、時間で働きたい人には全く向かない会社ですよ」って。
ただ社内で気を使ってれば、上司に気に入られれば昇進していくような会社じゃないからさぁ。ちっちゃいんだし、何の保障もないのよ。吹けば飛ぶようなちっちゃいちっちゃい会社で楽なんかしたら吹き飛んじゃうじゃない。そんなことに気付けないなんて鈍感すぎる。
と、まぁ、だいたい私が怒るのは、こーゆー甘ったれた考えが仕事の中に見えたときなんだけど、ここ2,3ヶ月でぐぐっと頑張る派が出てきたんだよねぇ。うれしいことだ。
昨年入社の8人中5人は頑張る派。一人はまだ微妙。気付けてないのがあと二人。
ライバルやら後輩に心がけで抜かれちゃった二人はどうする?いつ気付く??面白くなってきたなぁ。
こんなに上から目線な発言を出来るのはもちろん、ちびっこい社内だけ。
おいらの仕事自体は社外の人との交渉がほとんどだから、実力もないのに威張ってなんかいられない。
日夜、足りない脳みそをかき集めては、「今できるベストな選択は」という禅問答を繰り返す。
結構、馬鹿にしないで本気で何人かで考えるといいこと思いつくもんで、スッキリ答えが出るまではとにかく考えるのみ。
んで、この考えるほうの仕事がねぇ。最近、たてこんでおりましてぇ。。
いいことも自然には起きないので考えるじゃん?悪いことも襲ってくるから回避するのに考えるじゃん?その波がたいてい同じ大きさなんだけど、今は大波。いいこともデカけりゃ、悪いこともデカい。んで、こーゆーのは重なるものだから、ザバ~~ン、ザバ~~ンって毎日音が聞こえてる。体力、精神力がないと考えることを放棄して適当に身を任すじゃん?そ~すっと波にさらわれて大怪我をしちゃうのよ。知ってるもん。そんなの。
だから、大波がザバ~~ンときてるときは、こーやって脳みそが大変。
今までも何度かあったこの大波。今回のもデカイよ。これは。
まぁ、普通に言うなら転機ってやつでしょうね。
仕事にははまっているけど、だからって土日も出勤したりは絶対にしないし、来週は休みもらって追っかけ行くのさ。
これが出来るから、過労死したり、煮詰まってストレスで気が狂ったりしないんだと思う。
働くといっても作業量は体力を奪うだけで解決法に向かうとは限らないからね。まぁ、言い訳だけどね。遊ぶための。
どんなに深刻な事態に巻き込まれていようとも「遊ぶ金欲しさ」に働いてて、仕事はお金を稼ぐためにあるんだ。と思うと精神的に追い詰められすぎることはない。
逆に、どうどう巡りの仕事上の悩みを土日も考えているようじゃぁ、平日の仕事だって同じ引っかかりを引きずることになる。
あれはあれ。これはこれ。
たくさんの物事を同時に考えるには、ひとつの事柄を間違ってもいいから一度結論付けてしまうこと。
一度考え始めたら、答えを出してしまう。後から考え直して答えを変えてもいいけど、考え続けてもそんなにいいことはない。私流の言葉で言うと「ろくなことにならない」ってやつ。
だから、今、なにがどーなってこんなに重い感じがすんのかはわかんないけど、なんだか疲れた。
って私が思うのは、具体的な内容はぜ~~んぶ会社に置いてきちゃってるから(笑)
んで、休日にできることはとにかく寝ること。健康な体、何があっても、どんなスケジュールになっちゃっても、とりあえずは体が言うこときくようにしておくこと。ほんとはもっと健康的に自分の体を管理しておくことなんだろうけど、んな出来ないこと言ったって仕方ないから、寝ること。泥のように寝ること・・・うん。ねよっと。