こんにちは!なつみです。

 

 


今日は朝からしとしとと雨が降っております。


今週末は子どもたちの運動会。


晴れてくれたらいいなぁ☀️






来週3日間限定でハロウィンセッションを行います。募集はインスタストーリーズにて。natsumi_rntyで検索してください♡



 

 

昨日、刺激と衝撃についてブログを書きました✨

 


先にこちらを読んでね💁‍♀️

 

 


 

それで思い出したことがあります。

 

 

 

 

ある日パン屋さんでのお買い物で美味しそうに

ディスプレイされたパンたちを見ていて、

 

あれも欲しい♪これも欲しい♪

 

となりまして。

 

 

 


 

食べたいと思ったもの全部買っちゃおっかな😍

 

と思ってはたと気付く。

 

 

 

 

これ、目の前に並ぶ美味しそうなパンたちを前に脳が刺激されて反応しているだけじゃない?と。

 

 

 

 



現実創造や願望実現について理解を深めていると、


「ワクワクで選ぶ」とか「心が反応する方に」とか

言ったりして、


心を満たす、自分を満たすことを重視します。

 



 

実際わたしもそうしてきたし、

それで変化してきましたし、

それが楽しくもあった。

 



欲を素直に解放するもの大事♡

 

 


 

 

だがしかし!

 

 

例えばさっきのパン屋さんみたいに、


刺激を受けて衝動的に買ったものって

お腹の容量を考えずに買い過ぎてしまったりする。

(そしてお会計でびっくりする)

 

 



 

実際はひとつ食べたらお腹は満足するから、

「後は冷凍しとくか〜」ってなったりして。

 

 


買うことが悪いわけでも

冷凍が悪いわけでもないんやけど、


「本当に食べたくて買った」というよりは

「刺激を受けて舞い上がって買った」という方が

しっくりくるから


その冷凍したものを食べる時には

熱が下がってるんですよね。

 

 



 

熱量が明らかに違う。

 




そうなってくると

「これひとつ〇〇円か・・・」みたいな

ケチくさい発想になったりして。

 



なーんか後味が悪い😂😂

 

自分が選んでレジまで持っていって買ったのに!!笑

 

 



街を歩けば漂ってくる金木犀の香り。大好き!


 

 


これが、


目の前のものに舞い上がって

「我を忘れた状態」


だと思うんです。

 

 


 

 

でも、刺激って長くは続かない。

 

必ず元に戻る。

 

 

 

5年前の記事!ビジネスネームだったため名前が違いますがわたしです

 

 

 



だから、

「これ買わなくてもよかったかもな」なんて

後悔が生まれるわけです。

 

 

 

 

 

じゃあ衝動買いはNGなのか?

というとそうではなくて。

ややこしいっ

 

 


 

 

「衝動」を辞書で引いてみるとこう書かれています。

 


 

1.
《名》
目的を意識せず、

ただ何らかの行動をしようとする心の動き。
 「―的」
2.
《名・ス他》
つき動かすこと。

 

 




 

つまり、

 

その衝動買いは何に突き動かされて心が動いた結果なのか?

 

が大事なんですよね。

 

 

 



 

さっきのパンで例えるなら、

 


美味しそうなパンの数々に

刺激されて心が動いた結果なのか、


これは!見たことない組み合わせ!と

衝撃を受けて心が動いた結果なのか。

 

 

 


文字にすると同じように思えるけれど、

言わんとしていることの違い、

伝わりますでしょうか??😆

 

 

 


 

後者のお買い物は

あなたを未来に引っ張ってくれます。

 


なぜなら衝撃はあなたを

現状から追い出してくれるから♡

 

 

 

 

現状についてはこちらを読んでね

 

 

 


 

想像してみてください。

 

 

 

たっくさんの美味しそうなパンを目の前にして

 

「どれ食べたい?」と自分に問いかけた時と


「一番衝撃的なのはどれ?」と自分に問いかけた時の体感の違いを。

 

 



きっと全く違うはず💡

 

 

 

どっちが正解とかじゃない。


違いを自覚しておくことが大事なんです。







✔︎ワクワクで選んでいる

✔︎自分を満たすことを頑張っている

✔︎嫌なことはしないようにしている




のに、


なーんか変わり映えしない!






というのなら。




その刺激は

刺激ではなくなっているのかもしれませんね。

 

 



自分の心を無視し続けてきた、

我慢し続けてきた"あの頃"には意味があったことも、


あなた自身の変化とともに意味をなさなく

なってきているのかも??





 

刺激と衝撃。

 


 

日常の判断基準のひとつとして取り入れてみると

ちょっとずつ世界が変わってきますよ😆

 

 

 


 

本日20時インスタストーリーズにて募集開始!





 

 

 

 

 

 

▼コンサルお申込みはこちらから

 

 

 

 

 

 

▼Instagram

natsumi_tmek