なつみです🌸
ここのところずっとお天気が
不安定ですね。
現実世界でも亡くなる方が多かったりと
気の揺らぎが気になるところ。
まずは自分の気から
整えていきましょう✨
自分の運気分かってると便利だよー
さて。
先日のI am.セッションの後、
こんなDMをいただきました。
実はセッションの中で
こんな会話があったのです。
Yさん「最近はゆるむことを意識しています」
なつみ「ゆるむっていう表現は
しっくりきてますか?」
「きてる・・・と思ってます」
「ゆるむ以外にしっくりくる表現を
探してみてください」
で、あのDMだったんですね😌
人は自分の言葉を話しているようで
他人の言葉を話しています💡
これを自覚しているか否かって本当に大事で。
Yさんもある方からの
「もっとゆるんだ方がいいよ」という
アドバイスを受けて、
そのまま「ゆるむ」と表現しておられました。
女性はイメージ先行型なので、
「ゆるんでね」と言われるとなんとなく
「ゆるむってこんな感じだよね」
とイメージで理解出来てしまいます。
でも、その前に
「わたしはゆるむのが苦手だ」
というセルフイメージがある場合、
”ゆるむ”という言葉に対するハードルが
ちょっと高かったりするんです。
苦手なことを克服するみたいな感覚まで
イメージで一緒にくっついてきちゃう。
だから、
頑張ってゆるもうとしてしまうんですよね。
で、ゆるむ=苦手と思っているから
「あ〜、今ゆるめてるな」という体感も得にくい。
こんなことしてていいのかな?
もっとちゃんとゆるまないと!
と変な努力を始めてしまう🌀
なーんてことをやっていると、
「ゆるむといいと
アドバイスを得たのにゆるめない」
という新たな悩みが誕生するわけです。
なんとなくそんな流れを感じ取って、
Yさんに「違う言葉を探してみて」と
お伝えしたのでした🌸
夏っぽくヘアカラーしました
わたし、
悩みのほとんどは
上手に言葉を
充てられてないだけ
だと思っています。
そもそも「出来事や思考」に「悩み」って
名前をつけてるだけで、
初めから「悩み」と名のつくものなんて
存在しないんです。
悩みじゃなくて「さくらんぼ」って言ってもいい。
↓「さくらんぼってなに?」という方はこちらを♡
エジソンは
「失敗ではない。
うまくいかない1万通りの方法を発見したのだ。」
という名言を残しましたが本当にこの通り!
出来事に「失敗」と充てるか
「うまくいかない1万通りの方法」と充てるか
ただそれだけ♡
でも、いきなり
「悩み」を「さくらんぼ」にするのが難しいなら。
「失敗」を「うまくいかない1万通りの方法」
にすることに抵抗があるのなら。
なんとなく使ってる良さそうな言葉を
マイベストワードに変えてみて😆
というご提案です✨
Yさんが「ゆるむ」を
✔︎ほっとする
✔︎安心に包まれる
✔︎肩の力がすーーっと抜ける
✔︎芯からゆるむ
✔︎優しさが満ちる
✔︎心がひらく
に充て直したように♡
「ゆるむ」が悪いわけじゃない。
でも、
もっといい感じの
言葉があるんじゃない?
という視点でみてみると必ず見つかります🫶
そうしたら少しずつ
言葉(頭)と感覚が一致する言葉を
選べるようになっていきます。
言葉(頭)と感覚がズレている人の未来と
言葉(頭)と感覚が一致している人の未来。
大きな違いがあるのは明白ですよね!
すごく些細なことで何気ないことに思えるけど、
わたしの人生は「言葉の充て方」を変えただけで
全方位変化しましたよ🥳
使い方じゃなくてね!
これからの未来を変えたいのなら。
これまでの言葉と別な方がいい❣️
同じ言葉を使い続けることは
同じ未来を創り続けることと同じ🤫
楽しいゲーム感覚でやってみてくださいね〜♪
▼コンサルお申込みはこちらから