なつみです。

 

 




実は来月受講中の講座の卒論を


提出せねばならぬのですが、


今のところまっっっっっったくテーマが


決まりそうにありません🥹






探しても見つからないので


差し出されるまで保留。





このまま何も決まらなかったら…


力技でなんとかしよう😂😂





萬年暦との付き合いももうすぐ3年





 

さて。




人生が上手くいかず悩んでいた頃、

 

わたしはいつも人の目を気にしていました😌

 

 

 

 

 

子供を連れて出歩いたら

 

「ダメな親と思われたらどうしよう」

 

と思っていたし、

 

 



 

講座を受けていたら講師や同じ受講生に

 

「すごいって思われたい!」

 

と思っていたし、

 

 

 



友人には

 

「嫌われたらどうしよう」

 

と思っていました。

 

 

 

 

 

 

いいお母さんに見られたかったし、

 

すごい人に見られたかったし、

 

いい友達だと思われたかった。

 

 

 


 

そうやってずーーっと

 

どう思われるかな?

こう思われたい!


って人の目を気にしていました。



 

 

 

▼人の目の葛藤が垣間見える過去ブログ

 

 

 

 



 

「他人はそんなにわたしのこと気にしてへんで」

 

と頭では分かるんだけど、


心の底からそうだとは思えず。

 

 



お出かけも苦痛で引きこもりでした😌遠い目






 

人の目が気になっていたあの頃、

 

わたしは社会的役割を生きていました。

 

 

 


母であるわたし

受講生であるわたし

友人であるわたし

 

 


なつみは母である


のように主語がわたしじゃなかった。




 

なつみで在る

 

という意識が全くなかったです。

 





 

社会的役割と自分は何者か?という問いを


同じものだと勘違いしていたんですよね。

 





 

だからこそ、


その社会的役割にくっついている

 

「こうあるべき凝視

 

という姿をまっとうすることで


自分軸を確立しようと頑張っていたんですなー。

 

 


そりゃ苦しいよね🥲



 







 

人間は気質通りに生きているのが


一番楽ちんで自然です。

 


 

 

わたしの気質は

 

✔︎自由に生きる

✔︎型通りに進められない

✔︎凪、淡々としてる

✔︎細かいこと気にしない

 

というタイプ。

 

 



でも頑張って、テンション高く


幸せそうな人になろうとしてたなぁ😂😂







幸せぶってるマン時代。目が怖いな???赤ちゃんな娘可愛い





 

この気質と社会的役割のギャップが

 

ありのままの自分で生きてない感

不満はないけど満たされてない感

本当の自分が分からない感

 

に繋がります。

 

 





だから。


 



1日数分でいいから、


何者でもない自分で在る時間


をとってください♡

 






何者でもない自分ってどんな自分?


って考えなくていい。





ただ、その場に在るだけ♡







「こんなことやってなんの意味があんの?🙄」


という問い自体が大人という役割が


暴走してる状態だから子どもみたいに


何も考えずやってみて🧚‍♀️







ちなみに、


瞑想出来るなら瞑想が一番おすすめです🥰

 

 



瞑想の効果って本当にたくさんあるので


みんなやったらいいのにと思うけど、

 


苦手だなーとかそんな時間取れないなーって方は

 

ただボーーーっとするだけでも🫶

 

 

 



 

ボーーーっとするときは


何にもピント合わせずにね♡

 





目に見えるものも、聞こえるものも、思考も、

 

何も追わない。

 




そうしたら自然と役割から離れていく。


自然治癒力みたいなもの🌹




 

▼読んでもらうとイメージしやすいかも

 

 







瞑想するとこのバランスを取るのが上手になる。



自分で正そうとすればするほど定まらない。



安心して流れに委ねてね😌






 

昨日の夜、


コンサルのあと社会的役割について考えていたので

 

こんなストーリーズを上げました🌕

 

 

 



インスタはnatsumi_tmekで検索してね

 

 

 



社会的役割はあなたではありません。


 

あくまで役割であり、この地球を楽しむための


エンタメのひとつでしかない🦄

 

 



 

これは他者を見るときも同じ。

 


相手を

 

上司

店員

取引先の人

 

と役割で見るのではなく、

 


〇〇さん

 

と見よう✨

 

 




 

すると役割に無意識に重ねていた

 

相手が担うべき何か

 

という幻がペロンと剥がれて

 

とても人間関係がスムーズになるよ🥰

 

 


 

 

みんながそれぞれの気質を生きて、

 

お互いにそれが尊重出来れば、

 

世界はもっと幸せになるなぁと思います。

 

 



 

まずは自分の周りの世界から。

 

もっと幸せにしていこう♡

 

 





 

 

▼コンサルお申込みはこちらから

 

 

 

 

▼オリジナルブレンド精油のご購入はこちらから