こんにちは!なつみです。
朝と夕方〜夜にかけてはずいぶんと
涼しくなってきましたね✨
秋だわー♡と見せかけて、
昼間の暑さといったらなんなんでしょう?
今年は残暑が10月半ばまで続くとか😳
10月末が学校の運動会なのですが、
涼しくないのかもしれないなぁ🍁
さて。
この間の講座の懇親会で、
「正しい比較が大事だよね」
という話になりました💡
自分と他人との違いを知るために、
正しく比較する。
それによって自分の輪郭がくっきりする✨
でも、いい面がある一方、
比較という物差しは諸刃の剣。
本来、
比較の視点は"物差し"にすぎないのですが📏
その物差しに価値を与えると、
欠乏感がどんどん増してしまいます。
なので💡
「数字」という物差しに価値を与えている人は
数字が多い人と少ない自分を比較してしまうし、
「能力」という物差しに価値を与えている人は
能力が高い人と低い自分を比較してしまう。
なぜか。
人間は
価値が高い=希少=手に入りにくい
と潜在的に思い込んでいるからです。
比較し、その物差しに価値を与えると、
↓
手に入らないことでさらに価値が上がり、
↓
希少性が高くなり、
↓
遠のいていく負のループ🌀
「同じ時期にビジネスを始めたあの人は
月100万稼いでいる。わたしはまだ月30万。
100万稼いでみたいけど夢のまた夢。」
→他者との比較に数字を使ってるパターン
100万円を稼ぐことの価値が上がれば上がるほど、
100万円は遠のいていく。
「周りもほとんど結婚したし
そろそろわたしも結婚したい。
でも出会いがないし、出会ったとしても
好みじゃない。
素敵な人はどこにいるんだろう?」
→他者との比較にパートナーを使ってるパターン
結婚の価値が上がれば上がるほど、
結婚は遠のいていく。
なにかご自身に当てはまること、ありませんか?
多くの人はここで
もっと稼げる方法を探したり
いい人に出会うための活動をしたりするけれど、
もっと簡単な方法があります✨
それは、
これを逆手に取って欲しいものを手に入れるということ😍😍
つまり、
自分の解釈の世界において、
欲しいものの価値を下げるのです!
他人を巻き込むのはNGね🙅♀️あくまで自分の世界でのみ。
その辺に転がってる石ころを簡単に
手に入れられるのは、
そこに価値を見出していないから🥳
「価値を下げるなんてやだなぁ」と思うのなら、
物差しに価値を与えているのかもしれませんね🤫
わたし自身、車しかり収入しかり、
来世で乗れたらいいなぁ
来世はこうなれたらいいなぁ
と思うものを今世どんどん叶えてきましたが、
思い返してみると
✔︎すべてのものに固定された価値はないと気づくこと
✔︎欲しいものの価値を上げないこと
をやっていましたよ🫧
「来世で」なんて思って価値を上げすぎてるから、
手に入らなかっただけでした😆
▼車買い替え時に起こった奇跡
ドアパンくらって車の価値が下がったから想定より高く売れた♡
あなたのまだ叶っていない願い。
物差しに価値を与えていませんか?
価値を感じるべきは物差しではなく、
"ソレ"を手にした、使った、見たときの
あなたの感覚です🥰
まずはモノの見方をフラットにして。
価値を正しく見ること。
これを繰り返していくと、
欲しいものを手に入れるだけでなく、
自分を際立たせる比較が出来るようになります🥰
価値を下げるから向こうから勝手にやってくる。
まさに常識はずれの引き寄せの法則🧚♀️
ぜひやってみてくださいね✨