なつみです。
この時期は道端に紫陽花がたくさん
咲いていてお散歩のしがいがあります🥰
さて。
気分ってものすごーーーく曖昧ですよね💡
ほんの小さなきっかけひとつで
風向きが簡単に変わります。
ある時は
「やっぱり神様っているわ🥹」と感動し
またある時は
「神様なんかおらん😒」と拗ねてみたり。
「わたしの人生最高😍」と小躍りした数日後には
「なんでこんな人生なん😭」と絶望したり。
神はいる⇄神はいない
運がいい⇄運が悪い
人生楽しい⇄人生つまらん
お金より愛⇄愛よりお金
みたいな感じでシーソーが
バッタンバッタンしてるかんじ😆
人間は無意識にいつもバランスを
取ろうとしています⚖️
だから昨日ブログに書いたように
正誤、善悪、可否などで物事を振り分けると
「真ん中どこだ?」と行ったり来たりしてしまう。
裏を返すと
中庸を探すために両極に振っている
んですよね💡
でも、中庸、真ん中って今までの自分にない
新しい概念だから見つけるのが難しい。
さらに、そもそも中庸のために両極に振る
という背景が分かってないから、
そういうことを繰り返すうちに
だんだん自分が分からなくなってきます🫧
🎤「あなたは運がいいですか?」
🤔「悪くはないけどいいってほど何も起きない…」
🎤「心から自分の人生に満足していますか?」
🤔「不満はないけど満足とは言えない…」
そして、
この曖昧さがいろんなことに影響していきます🚰
🎤「あなたは何が得意ですか?」
🤔「うーん…なんだろうなぁ…」
🎤「あなたの使命役割は?」
🤔「分からない…そういうの面倒くさい…」
こうなると、
何を信じればいいか分からなってきちゃう😢
"自分軸"が行方不明になるんです。
「運いいと思ってたけどAさんに比べるとまだまだ」
「現状では人生満足と納得は出来ない」
「得意と思ってたけど結果に繋がってない」
「これっていう使命役割が分からない」
信じてみたけど、やってみたけど、
目に見える満足に繋がらない。
そしてその場から動けず、
起きる事象に振り回される🌊🛟
その結果、
神はいると分かりやすく示してくれるなら信じる
⇄神がわたしの味方してくれないなら信じない
思った通りの形で運の良さを証明してくれるなら信じる
⇄ラッキーなこと起こしてくれないなら信じない
人生楽しいと感じられる証拠くれるなら信じる
⇄全方位満点にしてくれないなら信じない
お金も愛も十分与えてくれるなら信じる
⇄どっちかだけ、少量だけなら信じない
自分が信じるか否かではなく、
確固たる証明をしてくれるなら信じるしその愛を受け取ります。
でもそうでないなら。
傷つきたくないから求めないし拒絶します。
という態度になる🛡
この態度こそが
スムーズに人生が整っていくことを阻むのです。
わたしもずっとそうでした。
今でこそ易学という学問に出会って
いろんな存在を信じているけど、
昔は
「神様なんているわけない😒」
と思ってました。
どうせ報われない。
この虚しさが根っこにあったんですよね😣
でも。
世界は自分が信じた通りに展開していきます🌈
神はいる、運がいい、人生楽しい、愛もお金もある、
と信じるからそうなる。
だからいかにそう信じられるか?が
スムーズに人生を整えるためのポイント🥰
「思い込めるか」じゃないよ!
どうせ報われない。
そっち(神、仕事、パートナー、友人etc)が
先にくれるなら信じるけど自分からは信じない。
わたしはこの態度をやめてから
本当に人生が変わったなぁと思います。
曖昧さがなくなって
何にエネルギーを向けておけばいいのか
分かるようになった💡
なにより気持ちが楽。
疑いが前提にないから。
そこからミラクルが日常に溶け込むように
なりました🌸
最近おもしろかったのは先日ストーリーズに
アップしたこの話😆
もちろんコース契約のオマケとかでもないよ♡
こういう思いもよらないラッキーは
くるくる気分が変わらないこと
によって引き起こされます🥰
もうすぐ気運が切り替わるけど、
今改めて「信じる心」が求められています。
自分を、他人を、神を。
心底信じているか。
今一度自分に聞いてみてね🥰💗