美澄さくらです。





今日はとってもいいお天気

晴天の日は心も身体もゆるゆる。
午後からは脳科学や量子力学など大好きな分野の講座なのでとってもウキウキしています

「本当のわたし」の存在を隠すエゴ。
比較、競争、劣等感、焦り・・・
そういった感情に絡めとられているとき、
このエゴが大きく関係しています。
本来エゴはただ他者との違いを区別するためにある「要素」だから悪いものではないです

でも、2つの顔を持っていることを知っていることが重要!
上手くいくわけない
嫌われないようにしないと
どうせ誰も分かってくれない
また今度でいいや
面倒くさいからやりたくない
これらの声は「あなた」ではなく「我」を乗っ取ったナニカ。
その正体は??
暴徒と化したエゴです。
暴徒化したエゴ。
そのエゴが嫌いなものがひとつあります。
それは・・・
静寂。
とにかくエゴはじっとしていられない。
あー今日のご飯何にしようかなー
週末の出掛ける予定考えないとー
あの人にLINE返すの忘れてるなー
仕事行くの面倒だなー
「思考」ひとつ取ってもずーーーーーーっと流れています。
その数実に1日7万〜10万語。
だからどんな言葉が流れてるかを把握することはめっちゃ大事!!!
思考の止め方を知らないと寝ても寝ても疲れが取れない脳疲労に





ただじっとするのが苦手だから
マルチタスクで頭フル回転している人も多いです。
お風呂に入りながらスマホをしたり
テレビ観ながらご飯を食べたり

暇=無駄な時間と思ってる方いませんか?
マルチタスクは
五感が鈍ります。
そうしてどんどん感度が鈍っていく。





しかーし!
その性質を逆手に取ればいいんです!!
つまり、
静寂の中に身を置く時間を増やせば増やすほど
エゴを手懐けることが出来るようになるのです♡
手っ取り早い静寂は瞑想。
最初は思考でうるさいけど、瞑想を習慣化すると静けさが戻ります。
数を数えたりして左脳に仕事を与えるのもいいですね!
瞑想しても思考が止まらないときは「あ、エゴが暴走しかけてるかも」と気づくバロメーターにもなる



じゃあどうやって静寂の中に入るのか??
方法はいろいろあるけどわたしがよくやっているのが
✔︎深海に潜るイメージ
✔︎洞窟の中にいるイメージ
です

外界から音や光が遮断されているところでじっと止まってただ存在する感じ。
一気に意識がハートの領域にいくので
スイッチが切り替わりやすいです

心・身体・思考。
それぞれの特徴を知ることで必要以上に自分を責めることがなくなります。
わたしがわたしの一番の味方であれ♡
自分責めはもういらない。
宇宙の仕組みやルールを知って簡単に豊かで幸せな世界にワープしましょうね


