美澄さくらです。
この週末、
また大きな枠がバカーン!!と壊れました。
今回起こったとある出来事。
いつもは全部ノートに書いて自分で解決まで持っていくのだけど
どうしても抱えきれなくてみこさんと夫を頼りました。
みこさんには
「こういうときはどういうマインドでいますか?」と聞いて
夫の前では恐怖に負けてめちゃくちゃ泣きました。
怖すぎて泣くなんて初めてかも知れない。
普段泣くことなんてないし相談したりもまったくしないわたし。
そんなに抱え込んでるなんて思ってなかった夫はちょーーーびっくりしてました

で、
わたしはこうやって人を「頼る」ことをダメなことだと思ってたんだ!!!
でも安心して頼れる人がいる環境ってなんてありがたいの!!!
って今回の件で気付いてパッカンしたのですが。
昨日夫に
「もっと自分に優しくしてあげて」と言われて
めちゃくちゃびっくりしたんです。
え!わたしめっちゃ甘えた人間やで!!





と。
べたべたに甘えてるのはあなたが一番知ってるでしょ?って。
甘やかしてくれるあなたに全力で頼りまくってるやん!って。
でも、そこで分かったのが
「自分を甘やかす」の意味を勘違いしてた!ってことです。
わたしの「甘やかす」は
ご飯作るの面倒なときに外食するとか
夫に尽くしてもらう自分を許すとか
そういうこと。
でも、本来の「甘やかす」は
失敗したときに「大丈夫だよ」って寄り添うとか
恐怖を感じたときに逃げることを許すとか
そういうことだったんです。
ここでも書いたけどわたしは過去を後悔しがち。
もっとこう出来たんじゃないか
もっといい方法があったんじゃないか
もっと与えられるものがあったんじゃないか
すぐにそうやって過去に意識が飛びます。
だからこそ「自分を否定しない」ことをすごく意識しているし
「今ここ」に集中することも大切にしてます。
でも
ベースが自分に厳しすぎたんだってことに気づいたんです。
だからこそ。
より意識を変えていきたいなって思いました♡
たとえば「もっと出来たでしょ」という意識の使い方を変える。
今までは後悔に似た意識だったところを、
よくやったよね!次はどんな工夫が出来そうかな?と寄り添う。
今回こういうところが良かったよね!もっと最高の形にするにはどうしたら良さそうかな?と作戦会議をする。
後ろを向いて悔やむんじゃなくて前を向いて切り開いていく。
そういう意識です。
早速やってみてるけど
速攻でラッキーなことがたくさん起こりまくって
「現実創造って面白いなぁ」ってしみじみ思ってます

今までもやってたからこそ
よりスピードアップした感じ!♡
今回起こった出来事を通してまたひとつ
わたしの大切にしたいもの、誰かに伝えたいものが増えました

気付きを繰り返していく。
これこそわたしがこの人生で一番魂が喜ぶことだなぁとしみじみ思います♡
\募集期間残り2日/