こんにちは!美澄さくらです爆笑
 
 
 
 
 
 
「あぁわたしはずっと自己犠牲をしてきたんだな」と思ったのでそのことについて書きます照れ
 
 
 

 
この記事で、
 
 
イラッとしたときにマリア様のような心で無理矢理怒りを鎮めて相手を許すということをしてきた
 
 
と書きました。
 
 
 
 
 
今考えると、
 
 
「愛とは?」の設定が苦しかったなって思います。
 
 
 
 
 
マリア様ごっこをしていたときは、
 
 
愛とは「その人のどんな部分をも受け入れること」でした。
 
 
 
 
たとえ意地悪をされても、
 
非常識なことをされても、
 
 
こんなことで怒るなんて心が狭いかも。
 
マリア様なら大きな器で許すだろう。
 
そんな態度を取らせたわたしに問題があったんだ。
 
 
そんなことを思っていました。
 
 
 
 
 
まさに、自己犠牲
 
 
相手がどうであれ自分が悪いことになるからとても苦しかったです。
 
 
 
 
 
でも、自分の器が小さいことにして「許す!」としたほうが楽でした。
 
 
考えなくて済むし、モヤモヤを早く終わらせられるから。
 
 
 
 
 
設定変更の着地においてもこの傾向はあって、
 
まるでドリルを解くみたいに設定を明らめて綺麗にまとまるようにやっていたなぁと思います。
 
 
 
自分のダメなところをよい設定に変える。
 
 
キラキラさせすぎていました。
 
 
 
 
 
 
でも今になって思うのです。
 
 
 
嫌なものは嫌だ!と。
 
 
 
 
別に許さなくていい。
 
 
嫌なものは嫌。
 
 
以上!
 
 
 
 
 
それに気付いてから、
 
 
愛とは?
 
 
「その人のどんな部分をも受け入れること」
 
 
という苦しい設定から
 
 
「相手を受け止めること、相手を意見を聞くこと」
 
 
としました。
 
 
 
 
相手の態度や発言をジャッジせず、
 
事実だけを見てフラットに受け止める
 
 
 
それを受け入れるか流すかはその時のわたしが決める。
 
 
 
 
 
「愛」とか「夢」とか「輝く」とかキラキラしたイメージが先行しやすい言葉こそ、
 
 
その設定を明確にしておくことが大切ですね。
 
 
 
 
 
今までは全部受け入れていたから苦しかったんだなぁ。
 
 
また一段と軽くなる感覚がした気づきでした照れ
 
 
 
 
 
 
↓近々とある講座とセッションを受けます。
そこでの学びを反映させた内容で
リリースしたいと思います♡↓
 
■近日募集開始
お金の悩みから自由になる!お金特化型カードセッション

お金を使うのが怖い、貯金がなくなるのが不安……という方におすすめのセッションです♡

DNAレベルで刷り込まれているお金に対するネガティブな気持ちを明らかにして、お金との付き合い方を根本から変えていきますおねがい