Your body language may shape who you are | みどりゾーン☆アンクルファームの春夏秋冬

みどりゾーン☆アンクルファームの春夏秋冬

果樹、野菜、園芸、そしてお庭、ただいま、週末菜園ライフで勉強中……

 

エイミー・カディのTEDtalkです。
今年最後のTED翻訳になるでしょうけど、美人のエイミーとは嬉しい。
何せ、妖精みたいな、天使みたいな、社会心理学者。

 

 

エイミー・ジョイ・カッセルベリー・カディ(1972年7月23日生まれ[1][2])は、アメリカの社会心理学者、作家、講演者。

→ ――ウィキペディアより――

 

 

Your body language may shape who you are

あなたのボディーランゲージがあなたを形作る

 

 

以下は
黒色は 英語原文スクリプト
赤色は 単語和訳、あるいは日本語参考文章
青色は 私の日本語訳
となります

 

So I want to start by offering you a free no-tech life hack, 

and all it requires of you is this: that you change your posture for two minutes. 

But before I give it away, I want to ask you to right now 

do a little audit of your body and what you're doing with your body. 

So how many of you are sort of making yourselves smaller? 

Maybe you're hunching, crossing your legs, maybe wrapping your ankles. 

Sometimes we hold onto our arms like this. Sometimes we spread out. 

(Laughter) I see you. 

So I want you to pay attention to what you're doing right now. 

We're going to come back to that in a few minutes, 

and I'm hoping that if you learn to tweak this a little bit, 

it could significantly change the way your life unfolds.
hack切ること    life hack 仕事の質や効率、高い生産性を上げるための工夫や取り組み
requires必要   posture姿勢  audit監査   hunching体の上部を前に曲げる
spread out広がる  hoping希望   tweak微調整   unfolds展開する

さて、無料の技術不要の人生術を、お教えすることから始めましょう。
必要なのは2分間姿勢を変えるだけです。 
しかし、私がそれをする前に、今あなたの体と、あなたの体は
何をしているかについて、少し確認してもらいたいと思います。 
では、体を小さく縮こめている人はどれだけいますか? 
たぶん、あなたは前かがみになったり、足を組んだり、足首を絡めたりしています。 
時々、私たちはこのように腕を握ります。 
時々、私たちは体を大きく広げます。 
(笑) わかりますね。 
そこで、今自分は何をしているかに注目していただきたいと思います。 
これについては後でその話をしますが、
これを少し変える方法を学べば、人生の展開が大きく変えられる、
そんなことを私は望んでます。


00:47
So, we're really fascinated with body language, 

and we're particularly interested in other people's body language. 

You know, we're interested in, like, you know — (Laughter) — 

an awkward interaction, or a smile, or a contemptuous glance, 

or maybe a very awkward wink, or maybe even something like a handshake.
fascinated素晴らしかった  awkward気まずい  interaction交流  contemptuous軽蔑的な
glance一目  

つまり、私たち研究者はボディーランゲージにホントに魅了されて、
特に他の人のボディーランゲージに興味を引かれます。 
私たちは 何かこういうぎこちないやり取りとか (笑)
笑顔、軽蔑的な視線、ぎこちないウィンク、
あるいは握手などでもそうです。


01:11
Narrator: Here they are arriving at Number 10. 

This lucky policeman gets to shake hands with the President of the United States. 

Here comes the Prime Minister -- No. (Laughter) (Applause)
(Laughter) (Applause)
Amy Cuddy: So a handshake, or the lack of a handshake, 

can have us talking for weeks and weeks and weeks. 

Even the BBC and The New York Times. 

So obviously when we think about nonverbal behavior, or body language -- 

but we call it nonverbals as social scientists -- it's language, 

so we think about communication. 

When we think about communication, we think about interactions. 

So what is your body language communicating to me? 

What's mine communicating to you?
obviously明らかに   nonverbal非言語的  interactions相互作用
communicating通信中

ナレーター: ここで彼らは十番地に着きました。
この幸運な警官は、米国大統領と握手することができます。 
それに英国首相とも…… しません (笑い) (拍手)
(笑い) (拍手)
エイミー・カディ: つまり、握手したり、握手しなかったりが、
何週間も話題にされ、BBCやニューヨーク・タイムズでさえもとりあげます。 
そこで明らかなことですが、
私たちが非言語的行動やボディ ランゲージについて考えるとき、
もちろん、社会科学者はそれを非言語的言語と呼んでいて、
それは一種の言語なのです。 

コミュニケーションについて考えてみます。 
コミュニケーションについて考えるとき、
私たちは人と人との交流について考えます。 
そこで、あなたのボディーランゲージは私に何を伝えているのか? 
私のボディーランゲージはあなたに何を伝えているのか?


01:53
And there's a lot of reason to believe that this is a valid way to look at this. 

So social scientists have spent a lot of time looking at the effects of our body language, 

or other people's body language, on judgments. 

And we make sweeping judgments and inferences from body language. 

And those judgments can predict really meaningful life outcomes 

like who we hire or promote, who we ask out on a date. 

For example, Nalini Ambady, a researcher at Tufts University, 

shows that when people watch 30-second soundless clips of 

real physician-patient interactions, 

their judgments of the physician's niceness predict whether or 

not that physician will be sued. 

So it doesn't have to do so much with whether or not that physician was incompetent, 

but do we like that person and how they interacted? 

Even more dramatic,

Alex Todorov at Princeton has shown us that judgments of political candidates' faces 

in just one second predict 70 percent of U.S. Senate and gubernatorial race outcomes, 

and even, let's go digital, emoticons used well in online negotiations 

can lead you to claim more value from that negotiation. 

If you use them poorly, bad idea. Right?
valid有効  sweeping掃除  inferences推論  meaningful意味のある
hire雇用   ask out  招く   soundless  無音  clipsクリップ
physician-patient interactions医師と患者の相互作用  niceness優しさ  
sued訴えられた  incompetent無能   Senate上院  gubernatorial州知事
emoticons絵文字  claim請求

そして、ボディーランゲージをそのように考え信じる多くの理由があります。
そのために、社会科学者は私たちのボディー ランゲージや
他の人のボディー ランゲージが判断に与える影響に
多くの時間を費やして調べてきました。
人々はボディランゲージから大まかな判断や推測をします。
そして、これらの判断は、誰を雇うか昇進させるか、
誰をデートに誘うかなど、とても大事な意味ある人生の結果、
その予測ができるのです。
たとえば、タフツ大学の研究者であるナリニ・アンバディは、
実際の医者と患者のやりとり、その無音ビデオを30秒間見て、
その医者の感じ良さなどからの判断により、
訴訟に発展するかどうかの判断予測ができることを示しました。         
ですので、その医者の能力にはあまり関係ありません、
その医者への好感度と、患者との接し方が大きく作用するのでしょう。
さらに劇的なことに、プリンストン大学のアレックス・トドロフ氏は、
たった1 秒間、選挙候補者の顔を見て判断するだけで、
米国の上院および州知事選の結果の70% を予測できることを示しました。
そしてデジタルな世界でさえ顔文字をうまく使うことで 
ネット上での話を有利に進められます。
使い方が下手なら、酷い結果にもなりますね。  でしょう?


――流石……天才女性の英語だなと、ちょこっと思うのです――


03:08
So when we think of nonverbals, 

we think of how we judge others, 

how they judge us and what the outcomes are. 

We tend to forget, though, the other audience that's influenced by our nonverbals, 

and that's ourselves. 

We are also influenced by our nonverbals, 

our thoughts and our feelings and our physiology.
physiology生理
ですので、非言語について考えるとき、
私たちは他人をどのように判断するか、
他人は私たちをどのように判断するか、
そしてその結果がどうなるかを考えます。
しかし、私たちは非言語的言語の影響を受けている
人々のこと、そして自分自身のことも忘れがちです。
また、自分たちの非言語行動は、思考、感情、生理機能なども
影響を受けます。

 

03:26
So what nonverbals am I talking about? 

I'm a social psychologist. 

I study prejudice, and I teach at a competitive business school, 

so it was inevitable that I would become interested in power dynamics. 

I became especially interested in nonverbal expressions of power and dominance.
prejudice偏見    inevitable避けられない  dominance 支配  dynamics  力学
では、私が話している非言語行動tとは何でしょうか? 
私は社会心理学者です。 
私は偏見について研究をし、競争の激しいビジネス スクールで教えています。
そのため権力の力学に興味を持つようになったのは必然でした。 
私は力と支配の非言語的表現に特に興味を持つようになりました。

 

03:45
And what are nonverbal expressions of power and dominance? 

Well, this is what they are. 

So in the animal kingdom, they are about expanding. 

So you make yourself big, you stretch out, you take up space, you're basically opening up. 

It's about opening up. And this is true across the animal kingdom. 

It's not just limited to primates. 

And humans do the same thing. (Laughter) 

So they do this both when they have power sort of chronically, 

and also when they're feeling powerful in the moment. 

And this one is especially interesting because it really shows us how universal and 

old these expressions of power are. 

This expression, which is known as pride, Jessica Tracy has studied. 

She shows that people who are born with sight and people who are congenitally blind 

do this when they win at a physical competition. 

So when they cross the finish line and they've won, 

it doesn't matter if they've never seen anyone do it. 

They do this. So the arms up in the V, the chin is slightly lifted.
expanding拡大する  primates霊長類   chronically慢性的に
congenitally先天的に  slightly少し

力や支配の非言語表現とはどんなものでしょうか? 
まあ、これは彼らがどのようであるかです。 
動物界では、彼らは体を広げます。 
つまり、あなたは自分自身を大きくし、伸ばし、広い空間を取り、
広げるというのが基本です。
広げることです。 
そして、これは動物界全体に当てはまります。 
霊長類に限ったことではありません。 
そして、人間も同じことをします。 (笑) 
つまり、力を持った人が絶えずしているという面もあれば、
力を感じる瞬間にするという面の両方で行います。 
そして、これは特に興味深いのですが、
これら力の表現は古くから普遍的に実際に示されているからです。 
プライドとして知られる誇らしさの表現に関して、
ジェシカ・トレーシーによる研究があります。 
彼女は、生まれつき視覚を持っている人と、先天的に目が見えない人でも、
運動競技で勝つと同じように、このポーズをするということを示しています。 
ですから、彼らがゴールラインを越えて勝ったとき、
誰かがそのポーズをしているのを見たことが無くても関係なく、 
彼らはこのポーズをします。 
腕をV 字に上げ、あごを少し持ち上げます。


04:44
What do we do when we feel powerless? 

We do exactly the opposite. 

We close up. We wrap ourselves up. We make ourselves small. 

We don't want to bump into the person next to us. 

So again, both animals and humans do the same thing. 

And this is what happens when you put together high and low power. 

So what we tend to do when it comes to power is that we complement 

the other's nonverbals. 

So if someone is being really powerful with us, we tend to make ourselves smaller. 

We don't mirror them. We do the opposite of them.
complement補足
では無力感を感じたとき、私たちはどうするでしょう? 
私たちはちょうど逆のことをします。 
縮こまり 体を丸め 自分自身を小さくします。
隣の人に接触すまい、したくない。 
繰り返しますが、動物も人間も同じことをします。 
そして、これはハイパワーとローパワーの人を一緒に撮った写真です。
力に関して人は相手の非言語行動を補完しようとする傾向があります。
ですので、誰かが私たちに対してとても力強い場合、
私たちは自分自身を小さくする傾向があります。 
私たちは彼らと同じようにではなく、彼らとは逆のことをします。

 

――まだスタートから4分の1の翻訳ですが、

興味深く、面白いですね――

 

05:13
So I'm watching this behavior in the classroom, and what do I notice? 

I notice that MBA students really exhibit the full range of power nonverbals. 

So you have people who are like caricatures of alphas, 

really coming into the room, 

they get right into the middle of the room before class even starts, 

like they really want to occupy space. 

When they sit down, they're sort of spread out. 

They raise their hands like this. 

You have other people who are virtually collapsing when they come in. 

As soon they come in, you see it. 

You see it on their faces and their bodies, 

and they sit in their chair and they make themselves tiny, 

and they go like this when they raise their hand.
exhibit示す  caricatures似顔絵  alphas α(アルファ)と+(プラス)を合わせた造語で、αには、アルファベットのaにあるように「数字の1・最初・物事の始まり」を意味し、英国では、ANSWER(アンサー)の頭文字に使われ、「質問や疑問に対する答え」という意味で用いられます    MBA 経営学修士 Master of Business Administration
caricatures of alphas親分みたいな外見の人    occupy占める
virtually事実上   collapsing崩壊

私は教室の中でこうした行動を観察してますが、どんなことに気付くでしょう? 
MBAの学生は、非言語行動の多くを実際に現してることに気付きました。 
つまり、仲間のボスみたいな外見の人達がいて、彼らが部屋に入ってきて、
クラスが始まる前に部屋の真ん中に陣取り、場所を支配したいかのようです。 
彼らが座ると、彼らは体を大きく広げます。
彼らはこんな感じで手を上げます。 
そんな教室内では萎縮しているようにみえる他の人達もいます。 
それは彼らの顔にも体にも表れています。
彼らは椅子に座って体を小さくし、手を挙げるときもこんな感じです。


05:52
I notice a couple of things about this. 

One, you're not going to be surprised. It seems to be related to gender. 

So women are much more likely to do this kind of thing than men. 

Women feel chronically less powerful than men, so this is not surprising.
gender性別   chronically慢性的に
これについていくつかのことに気付きました。 
1 つは、驚くことではありませんが、性別が関係しているようです。 
そこで、女性は男性よりもこうしたことを行う可能性がはるかに高くなります。 
女性は概して男性よりも力がないと感じているので、
これは驚くことではありません。

 

06:08
But the other thing I noticed is that it also seemed to be related 

to the extent to which the students were participating, 

and how well they were participating. 

And this is really important in the MBA classroom, 

because participation counts for half the grade.
extent範囲    participating参加
でも、私がもう1つ気付くことは、
学生が積極的に授業に参加しているかとも、
関連しているように見えるということです. 
これはMBAの教室では非常に重要なことです。
それは、成績の半分は授業中の発言によって評価されるからです。

 

06:22
So business schools have been struggling with this gender grade gap. 

You get these equally qualified women and men coming in 

and then you get these differences in grades, 

and it seems to be partly attributable to participation. 

So I started to wonder, you know, okay, 

so you have these people coming in like this, and they're participating. 

Is it possible that we could get people to fake it and would it lead them 

to participate more?
struggling悪戦苦闘  qualified資格のある   attributable 帰属
そのため、ビジネススクールでは、男女の成績格差問題を抱えています。 
同等の資格を持つ女性と男性が入ってきて、成績に差が出ますが、
それはある部分、授業への参加姿勢に起因するようです。 
それで私は考えるようになりました。
そこで、これらの人々がこのようにやって来て、彼らは積極的に参加します。 
他の生徒に形だけでも真似させて、彼らがもっと積極的に参加するように
導くことは可能なのか?

 

06:46
So my main collaborator Dana Carney, who's at Berkeley, and I really wanted to know, 

can you fake it till you make it? 

Like, can you do this just for a little while and actually experience a behavioral outcome 

that makes you seem more powerful? 

So we know that our nonverbals govern how other people think and feel about us. 

There's a lot of evidence. But our question really was, 

do our nonverbals govern how we think and feel about ourselves?
collaborator協力者   govern支配する
共同研究者であるバークレー校のダナ・カーニーと私は
本当に知りたかったのです。
それができるまで真似をしていれば、できるようになるのか?
たとえば実際の体験として行動結果をより強力にできるのか? 
ですから、私たちの分かっていることは、
他の人が私たちについてどのように考え感じているかは
非言語行動による部分が大きいと私たちは知っています。
これにはたくさんの証拠があります。 
しかし、私たちの本当の疑問だったのは、
私たちが自分自身についてどのように考え感じているかを
非言語行動に依存してるのかということです。



ここの部分は、難しいので、理解を助けるために簡単な訳です。

こうした難解な部分はオフィシャル訳も参考にしていただいたら、

より理解が深まります。 ――もっと分からなくなるかも(笑)~

――私と一緒に研究しているバークレー校のダナ・カーニーと
本当に知りたいことがありました。
他人の真似をしていれば、他人のようにできるようになれるのか?
他人の態度や目つき、ジェスチャー(nonverbals)などから
その人がどのように考え感じてるかは多くの証拠から分かってます。
しかし、本当に知りたかったのは
自分自身の態度や目つき、ジェスチャー(nonverbals)は
自分の考えや感じてることに依存しているのか?――


態度、目つき、身振り、手振り、しぐさ 、ジェスチャー、などを

言語ではない非言語行動(nonverbals)といいます。

ボディーランゲージも近いが、こちらは文化的背景を含む面もある。


07:13
There's some evidence that they do. 

So, for example, we smile when we feel happy, 

but also, when we're forced to smile by holding a pen in our teeth like this, 

it makes us feel happy. 

So it goes both ways. When it comes to power, it also goes both ways. 

So when you feel powerful, you're more likely to do this, 

but it's also possible that when you pretend to be powerful, 

you are more likely to actually feel powerful.
そうだろうと思われる証拠がいくつかあります。 
たとえば、私たちは幸せなときに笑うのですが、
このようにペンを歯にくわえて無理やり笑わせると、幸せな気持ちになります。 
だから、それは両方向なんです。
パワーに関しても、両方向です。 
つまり、自分がパワフルだと感じているときは、
このように大きく振る舞いがちですが、
そうでないときでもパワフルなふりをしていると、
実際にはパワフルになったように感じるのです。


07:46
So the second question really was, you know, 

so we know that our minds change our bodies, 

but is it also true that our bodies change our minds? 

And when I say minds, in the case of the powerful, what am I talking about? 

So I'm talking about thoughts and feelings and the sort of physiological things 

that make up our thoughts and feelings, and in my case, that's hormones. 

I look at hormones. 

So what do the minds of the powerful versus the powerless look like? 

So powerful people tend to be, not surprisingly, more assertive and more confident, 

more optimistic. 

They actually feel they're going to win even at games of chance. 

They also tend to be able to think more abstractly. 

So there are a lot of differences. They take more risks. 

There are a lot of differences between powerful and powerless people. 

Physiologically, there also are differences on two key hormones: testosterone, 

which is the dominance hormone, and cortisol, which is the stress hormone.
physiological生理学的    assertive断定的な  confident自信満々
abstractly抽象的に  dominance支配

そこで2番目の疑問、私たちの心は体に変化を及ぼすのは分かりますが、
私たちの体は私たちの心を変えるというのは本当でしょうか? 
そして、パワフルな人の場合、心と言うとき、何をさすのでしょう? 
つまり、私は思考と感情、   
私たちの思考と感情を構成する生理学的なものについて話しているのです。
私の場合、それはホルモンで、
特にホルモンに注目しています。
では、力強い人の心と 弱々しい人の心というのはどのようなのでしょう? 
驚くべきことではないが、力強い人々は、
より積極的で自信に満ち、より楽観的な傾向があります。
彼らは実際、運が左右するゲームでも勝てると感じています。 
彼らはまた、より抽象的に考えることができる傾向があります。 
そのため、多くの違いがあります。 
彼らはより多くのリスクを取ります。 
力強い人と弱々しい人の間には多くの違いがあります。 
生理学的には、支配ホルモンであるテストステロンと
ストレスホルモンであるコルチゾールという2つの
重要なホルモンに違いがあります。


08:46
So what we find is that high-power alpha males in primate hierarchies 

have high testosterone and low cortisol, 

and powerful and effective leaders also have high testosterone and low cortisol. 

So what does that mean? 

When you think about power, people tended to think only about testosterone, 

because that was about dominance. 

But really, power is also about how you react to stress. 

So do you want the high-power leader that's dominant, high on testosterone, 

but really stress reactive? Probably not, right? 

You want the person who's powerful and assertive and dominant, 

but not very stress reactive, the person who's laid back.
hierarchies階層   effective効果的  assertive断定的な   laid backのんびり
つまり、霊長類の群れの中で力を持つボスはテストステロンが多く、
コルチゾールが少ない、強力く有能なリーダーもテストステロンが多く、
コルチゾールが少ないことがわかりました。
それで、それはどういう意味でしょうか?
強力さについて考えるとき、人々はテストステロンだけを考えます。
なにせ支配に関するものだったからです。
しかし、実際には、強力さとはストレスとの反応にも現れます。
では、支配的でテストステロンが高く、
ストレスに過敏に反応する強力なリーダーを求めますか? 
おそらくそうではありませんよね? 
あなたが望むのは、強力く、自己主張が強く、支配的ではあるが、
あまりストレスに動じない、どっしり、のんびりした人です。


09:26
So we know that in primate hierarchies, if an alpha needs to take over, 

if an individual needs to take over an alpha role sort of suddenly, 

within a few days, that individual's testosterone has gone up significantly 

and his cortisol has dropped significantly. 

So we have this evidence, both that the body can shape the mind, 

at least at the facial level, and also that role changes can shape the mind. 

So what happens, okay, you take a role change, what happens 

if you do that at a really minimal level, like this tiny manipulation, 

this tiny intervention? 

"For two minutes," you say, 

"I want you to stand like this, and it's going to make you feel more powerful."
霊長類の群れの中で突然ボスの役割を引き継ぐことになった場合、
数日以内に、その個人のテストステロンが大幅に上昇し、
コルチゾールが大幅に低下することがわかっています。
つまり、少なくとも表面的なレベルでは、体が心を作ることができる
というのと同様に、
役割の変化も心を作ることができるという証拠があります。 
では、役割を変更すると何が起きるのか?
そういうことをほんの小さな操作や小さな介入で、
本当に最小限のレベルでそれを行うと何が起きるのか?
2分間この格好で立っていれば、力強く感じられるようになるのか?


10:08
So this is what we did. 

We decided to bring people into the lab and run a little experiment, 

and these people adopted, for two minutes, 

either high-power poses or low-power poses, 

and I'm just going to show you five of the poses, 

although they took on only two. So here's one. A couple more. 

This one has been dubbed the "Wonder Woman" by the media. 

Here are a couple more. So you can be standing or you can be sitting. 

And here are the low-power poses. So you're folding up, you're making yourself small. 

This one is very low-power. 

When you're touching your neck, you're really protecting yourself.
そこで、これが私たちがやったことです。 
私たちは研究室に人々を連れてきて、ちょっとした実験を行いました。
彼らには2分間、力強いポーズと弱々しいポーズそれぞれをしてもらいました。
そして私は5種類の他のポーズを見せました。 
その中で2つだけやってもらうようにしました。 
これが1つです、さらにこういうのも。 
これは、メディアによって「ワンダーウーマン」と呼ばれています。 
ここにさらにいくつかあります。 
立っていても座っていてもかまいません。 
そして、これが弱々しいポーズです。 
縮こまって 体を小さくします。
これは特に弱々しいポーズです。
首に手を触れるときは、自分を守ろうとしているのです。 


10:52
So this is what happens. 

They come in, they spit into a vial, for two minutes, 

we say, "You need to do this or this." They don't look at pictures of the poses. 

We don't want to prime them with a concept of power. 

We want them to be feeling power. 

So two minutes they do this. We then ask them, "How powerful do you feel?" 

on a series of items, 

and then we give them an opportunity to gamble, 

and then we take another saliva sample. 

That's it. That's the whole experiment.
vial瓶   prime最も重要な  準備する  series系列
これが実験のやり方です。
彼らが研究室に入ってきたら、小瓶に唾液を取ってもらい、
2分間、「これかこれをやってください」と言います。 
彼らにはポーズの写真を見せません。 
私たちは彼らに力の概念を準備させたくないからです。 
私たちは彼らに力を感じてもらいたいのです。 
それで2分間これをやってもらい、
次に、一連の場面で「どのくらいパワフルだと感じますか?」と尋ねます。 
ギャンブルする機会を与えてから、別の唾液サンプルを取ります。 
それでおしまい、そうした実験です。


11:17
So this is what we find. 

Risk tolerance, which is the gambling, 

we find that when you are in the high-power pose condition, 

86 percent of you will gamble. 

When you're in the low-power pose condition, only 60 percent, 

and that's a whopping significant difference.
tolerance許容範囲  whoppingなんと  significant  重要
これが私たちが見つけたものです。 
ギャンブルでのリスク許容度について、力強いポーズの状態にある場合、
86% がギャンブルをします。 
弱々しいポーズの状態のときはわずか 60% で、これはなんとも大きな違いです。

 

11:33
Here's what we find on testosterone. 

From their baseline when they come in, high-power people experience 

about a 20-percent increase, 

and low-power people experience about a 10-percent decrease. 

So again, two minutes, and you get these changes. 

Here's what you get on cortisol. 

High-power people experience about a 25-percent decrease, 

and the low-power people experience about a 15-percent increase. 

So two minutes lead to these hormonal changes that configure your brain 

to basically be either assertive, confident and comfortable, 

or really stress-reactive, and feeling sort of shut down. 

And we've all had the feeling, right? 

So it seems that our nonverbals do govern how we think and feel about ourselves, 

so it's not just others, but it's also ourselves. Also, our bodies change our minds.
hormonalホルモン    configure構成、設定  assertive断定的な
これはテストステロンに関するものです。 
実験前の値を基準として力強いポーズの人は約 20% の増加を示し、
弱々しいポーズの人は約 10% の減少を示します。 
繰り返しますが、2 分でこれらの変化が見られます。 
次にコルチゾールに関するものです。 
力強いポーズの人は約 25%の減少を示し、
弱々しいポーズの人は約 15% の増加を示します。
つまり、2分間でこれらのホルモンの変化が起こり、
脳の状態を変え、 自信に満ち力強く快適な状態になるか、
または本当にストレスに弱い、落ち込んだような状態になったのです。
そして、私たちは皆、そう感じましたよね? 
つまり、私たちの非言語行動は、他人がどう見るかだけでなく、
自分自身についても、どのように考え、感じるかを決めるのです。 
また、私たちの体は私たちの心にも影響を及ぼします。


12:25
But the next question, of course, 

is, can power posing for a few minutes really change your life in meaningful ways? 

This is in the lab, it's this little task, it's just a couple of minutes. 

Where can you actually apply this? Which we cared about, of course. 

And so we think where you want to use this is evaluative situations, 

like social threat situations. 

Where are you being evaluated, either by your friends? 

For teenagers, it's at the lunchroom table. 

For some people it's speaking at a school board meeting. 

It might be giving a pitch or giving a talk like this or doing a job interview. 

We decided that the one that most people could relate to because most people 

had been through, was the job interview.
cared気にかけた evaluative評価的な  threat脅威   through使って
そこで次の疑問は、もちろんですが、数分間の力強いポーズは
本当にあなたの人生を意味ある方向に変えることができるかということです。 
これは実験室の中での作業で、わずか数分で完了します。 
これを実際にはどこで応用できるのでしょうか? 
もちろん、私たちはそれが気になっていました。 
それで、これを使用したい状況は、社会的に脅威を感じる状況での評価で
あると思いました。
あなたは友達からどんな場合に評価されていますか? 
10代の場合は、ランチルームのテーブルにあるかも。 
一部の人にとっては、教育委員会の会議で話すことかも。 
それは、売り込みをしたり、このような話をしたり、
就職の面接をしたりすることかもしれません。 
そこで私たちは、ほとんどの人が体験して、
身近に感じるものとして、就職の面接であろうと判断しました。

 

13:10
So we published these findings, and the media are all over it, and they say, 

Okay, so this is what you do when you go in for the job interview, right?
(Laughter)
You know, so we were of course horrified, 

and said, Oh my God, no, that's not what we meant at all. 

For numerous reasons, no, don't do that. 

Again, this is not about you talking to other people. 

It's you talking to yourself. What do you do before you go into a job interview? 

You do this. You're sitting down. 

You're looking at your iPhone -- or your Android, not trying to leave anyone out. 

You're looking at your notes, you're hunching up, making yourself small, 

when really what you should be doing maybe is this, like, in the bathroom, right? 

Do that. Find two minutes. So that's what we want to test. Okay? 

horrified恐ろしい  numerous多数

私たちはこれらの調査結果を発表し、様々なメディアにも取り上げられ、
彼らはこう言います。
「では 就職面接では こうすべきなんですよね?」 と言われました。
(笑い)
私たちは驚いて、さまざまな理由から言いました。 
「いいえ、そんなことはしないでください」
繰り返しますが、 これは他の人と話す方法というよりは、
自分自身へのコンタクトだということです。
あなたは就職の面接の前に何をしますか? 
あなたは座って、こんなことをしています。 
あなたは iPhone やAndroid を見ています。
誰か邪魔だと気にかけようともしていません。 
メモを見たり、しゃがんだり、自分を小さくしたりしているでしょう。
でも実際は、たとえば、トイレにでもいってこんなことをしてみたら? 
では、2分間これをしてみましょう。
これが私たちがテストしたいものです。 わかりました?

 

So we bring people into a lab, and they do either high- or low-power poses again, 

they go through a very stressful job interview. It's five minutes long. 

They are being recorded. 

They're being judged also, and the judges are trained to give no nonverbal feedback, 

so they look like this. Imagine this is the person interviewing you. 

So for five minutes, nothing, and this is worse than being heckled. 

People hate this. 

It's what Marianne LaFrance calls "standing in social quicksand." 

So this really spikes your cortisol. 

So this is the job interview we put them through, 

because we really wanted to see what happened. 

We then have these coders look at these tapes, four of them. 

heckledやじ    spikes 急上昇する、急増する   coders  暗号化装置 プログラマー
そこで私たちは研究室に人を集め、
彼らに再び力強いポーズか弱々しいポーズをとってもらい、
非常にストレスの多い面接を5 分間受けてもらいます。 
それらは記録されています。 
それは審査もされており、
審査員は非言語的なフィードバックをしないように訓練されているため、
こんな感じです。
こんな人に面接されるのを想像してください 5分間まったく無反応でです。
これは、やじられるよりも辛いことでしょう。
だれもこんなことは嫌います。 
これは、マリアンヌ・ラフランスの言う「社会的流砂の中に立つ」状態です。
これは本当にコルチゾールが急増します。 
私たちはそうした面接を受けるときに何が起きるのかを知りたかったのです。
次に、その録画テープを4人の人に見てもらいました。

 

They're blind to the hypothesis. They're blind to the conditions. 

They have no idea who's been posing in what pose, 

and they end up looking at these sets of tapes, and they say, 

"We want to hire these people," all the high-power posers. 

"We don't want to hire these people. 

We also evaluate these people much more positively overall." 

But what's driving it? It's not about the content of the speech. 

It's about the presence that they're bringing to the speech. 

Because we rate them on all these variables related to competence, 

like, how well-structured is the speech? How good is it? What are their qualifications? 

No effect on those things. This is what's affected. 

These kinds of things. People are bringing their true selves, basically. 

They're bringing themselves. They bring their ideas, but as themselves, 

with no, you know, residue over them. So this is what's driving the effect, 

or mediating the effect.
hypothesis仮説    evaluate評価  content内容  rate割合  competence能力
qualifications資格 effect効果  affected影響を受ける  selves自分自身  residue残り
mediating仲介

彼らは仮説のことをしりません。 
彼らは条件のことをもしりません。 
彼らは誰がどんなポーズをとっていたのかわからず、
最後に録画テープを見て、
「これらの人々を雇いたい」と言ったのは 
力強いポーズの人々に対してでした。
「私たちはあちらの人々は雇いたくありません。
また、こちらの人々は全体的に高く評価します」 
しかし、何がそうさせるのでしょうか? 
話す内容ではありません。
それは、彼らが話す時の仕草や態度が重要なのです。 
私たちは能力を現す項目を評価しているつもりですが、
たとえば、「話はどれだけ筋道立っているか」「内容は良いか」
「才能、姿質はあるか」 などです。 
でもそうしたものでの実効はなく、では何が影響を与えるのでしょう。
こうしたものです。
人々は基本的に、面接では本当の自分を現します。 
彼らは自分自身を現します。
彼らは自分の考えを現しますが、彼ら自身には何も残りません。
つまり何が効果を生み、何が効果を伝えるかということです。


――とても難しいところですが、真実が含まれているのかなと思います、

人間の無意識の判断でしょうけど、人間社会はこんな判断で動かされているのだな

と強く感じます――


15:24
So when I tell people about this, 

that our bodies change our minds and our minds can change our behavior, 

and our behavior can change our outcomes, 

they say to me, "It feels fake." Right? 

So I said, fake it till you make it. It's not me. 

I don't want to get there and then still feel like a fraud. 

I don't want to feel like an impostor. 

I don't want to get there only to feel like I'm not supposed to be here. 

And that really resonated with me, 

because I want to tell you a little story about being an impostor and feeling like 

I'm not supposed to be here.
fraud詐欺   impostor詐欺師  supposed想定   resonated共鳴した
このことについて人々に話します。
私たちの体は私たちの心を変え、
私たちの心は私たちの行動を変えることができ、
私たちの行動は私たちの結果を変えることができます。
すると皆さん 「なんかフリをしているみたいだ」 と言います。
でしょう?
ですので私は「できるまでフリをしてください」と言うのです。
これは私の本心ではありません。 
私はそんなことはしたくありませんが、それでもだましてるように感じます。 
私は詐欺師のように感じたくありません。
私はここにいるべきではないと感じるためだけにそこに行きたくありません。 
詐欺師であり、私がここにいるべきではないと感じることについて、
これは本当に私が共感した、ちょっとした私自身の体験話をしてみたいです。

 

――難しい訳です、もっと分かりやい日本語にしたいのですが、

すると私の主観が入ってしまいそう――

 

15:55
When I was 19, I was in a really bad car accident. 

I was thrown out of a car, rolled several times. 

I was thrown from the car. And I woke up in a head injury rehab ward, 

and I had been withdrawn from college, 

and I learned that my IQ had dropped by two standard deviations, 

which was very traumatic. 

I knew my IQ because I had identified with being smart, 

and I had been called gifted as a child. 

So I'm taken out of college, I keep trying to go back. 

They say, "You're not going to finish college. Just, you know, 

there are other things for you to do, but that's not going to work out for you."
injury 損傷  rehabリハビリ  ward病棟  withdrawn引きこもった
deviations偏差  traumatic外傷性  gifted才能のある

私は19歳の時、ひどい交通事故に遭いました。 
車から放り出され、何度か転げ回り車から投げ出されました。 
私は頭部外傷のリハビリ病棟で目が覚めました。
大学を休学しIQが標準偏差2個分も下がっていたことを知り、 
おおきなショックを受けました。 
子供の頃の私は優れた頭脳を見出され、自分のIQを知っていました。
そして、この子は天才だと言われていました。 
休学から、大学に戻ろうと努力し続けていましたが、
周りのみんなは「あなたは大学を卒業できないでしょう、
他にできることがあります、大学に行ってもうまくいかないでしょう」と言います。


16:32
So I really struggled with this, 

and I have to say, 

having your identity taken from you, your core identity, 

and for me it was being smart, having that taken from you, 

there's nothing that leaves you feeling more powerless than that. 

So I felt entirely powerless. 

I worked and worked, and I got lucky, and worked, and got lucky, and worked.
entirely全体的に
私は本当に苦しみました。
私は言いたいことがあります。
私から私自身、自分の核となる自分自身を奪われました。
私は頭がいいと言われてましたが、 
それを奪い取られるほど無力に感じるものはありません。
私は完全に無力だと感じました。 
私は努力し、努力し、幸運を掴み、さらに努力し、幸運、努力の繰り返しでした。

 

16:51
Eventually I graduated from college. 

It took me four years longer than my peers, 

and I convinced someone, my angel advisor, Susan Fiske, to take me on, 

and so I ended up at Princeton, and I was like, I am not supposed to be here. 

I am an impostor. 

And the night before my first-year talk, 

and the first-year talk at Princeton is a 20-minute talk to 20 people. 

That's it. 

I was so afraid of being found out the next day that I called her and said, 

"I'm quitting." 

She was like, "You are not quitting, because I took a gamble on you, 

and you're staying. 

You're going to stay, and this is what you're going to do. 

You are going to fake it. You're going to do every talk that you ever get asked to do. 

You're just going to do it and do it and do it, even 

if you're terrified and just paralyzed and having an out-of-body experience, 

until you have this moment where you say, 'Oh my gosh, I'm doing it. 

Like, I have become this. I am actually doing this.'" 

So that's what I did. Five years in grad school, a few years, you know, 

I'm at Northwestern, I moved to Harvard, I'm at Harvard, 

I'm not really thinking about it anymore, 

but for a long time I had been thinking, "Not supposed to be here."
Eventually最終的   peers仲間   convinced確信している  
convinced someone  誰かを説得した  angelエンジェル 擁護者
supposed  to  だと思う   paralyzed麻痺した

結局は、、大学を卒業しましたが。 
同級生よりも4年長くかかりました。
私の援助者であり指導教員であるスーザン・フィスクを説得して、
プリンストン大学に入学しましたが、
「ここにいるべき人間ではない」と思ってました。
私はニセ者です。 
そして、私の 1 年目の講演の前夜、
プリンストンでは最初の年に20 人を前にして 20 分間の講演があります。 
でも、それで終わり。 
次の日、ニセ者とバレるのが怖くて彼女に電話して「やめます」と言いました。
そしたら彼女は、
「あなたはやめるてはいけない、
私はあなたに賭けたのですから、ですからあなたはとどまるでしょう。
あなたはとどまります。
そして、それがあなたがやろうとしていることです。
あなたはできるフリをしなさい。
あなたに求められるすべての講演をこなし、
あなたはただそれをやって、やって、たとえ恐怖で足がすくもうが、、
幽体離脱の経験をしようが、やる。
あなたが、なんてこった、私はこれををやっている
私はこれになった。
私はホントに、本物になった」とそう思えるようになるまで続けるのよ。
大学院での5 年間、私の数年間はノースウェスタン大学にいて、
ハーバードに移り、ハーバードにいたころは、もうそうしたことは
あまり考えなくなってましたが、
でも、それまではずっと、ホントに長い間
「ここにいるべき人間ではない」と考えていたのです。


17:56
So at the end of my first year at Harvard, 

a student who had not talked in class the entire semester, 

who I had said, "Look, you've gotta participate or else you're going to fail," 

came into my office. 

I really didn't know her at all. 

ハーバードでの最初の年、その最後の頃、
学期中クラスで一言も発言しなかった学生がいました。
私のオフィスにその彼女がやってきたので
「ねえ 授業にちゃんと参加しないと落第するよ」と言ってやりました。
私はその時、彼女のことはまったく知りませんでした。 

 

She came in totally defeated, and she said, 

"I'm not supposed to be here." 

And that was the moment for me. Because two things happened. 

One was that I realized, oh my gosh, I don't feel like that anymore. 

I don't feel that anymore, but she does, and I get that feeling. 

And the second was, she is supposed to be here! 

Like, she can fake it, she can become it.
So I was like, "Yes, you are! You are supposed to be here! 

And tomorrow you're going to fake it, you're going to make yourself powerful, 

and, you know --
(Applause)


And you're going to go into the classroom, 

and you are going to give the best comment ever." You know? 

And she gave the best comment ever, and people turned around and were like, 

oh my God, I didn't even notice her sitting there. (Laughter)
participate参加  defeated敗北した
彼女はすっかり打ちひしがれた様子で
「私はここにいるべき人間ではないのです」と言ったのです。 
その瞬間に、 私の脳裏に二つの思いが浮かびました。
1つは、ああ、なんてことでしょう、自分も同じように感じていたその感覚、
今はないことに気づいたのです。 
でも、彼女はまさにその状態、それを私は誰よりも知っていました。
そして2つ目は「彼女はここにいるべきです!」 
彼女はここにいるべきと、そんなフリをしていれば、そうなれます。
だから私は、「そうだ! ここにいるべきだ! 
そして明日はそのフリをして、力に溢れる自分自身のフリを、そして……」
(拍手)

「教室に行って、最高の意見を言うの」 
そしたらどうなったか?
彼女は今までで最高の意見を言って、そしたらみんなが振り向き 
「誰だろう? あんな子がいたのに気が付かなかった」(笑)


――感動ですね、エイミーもこみあげて、一瞬言葉に詰まった――

 

19:03
She comes back to me months later, 

and I realized that she had not just faked it till she made it, 

she had actually faked it till she became it. 

So she had changed. And so I want to say to you, don't fake it till you make it. 

Fake it till you become it. 

Do it enough until you actually become it and internalize.
internalize内面化する
数ヶ月後、彼女は私のところに戻ってきて、
私は気づきました、彼女はただフリをしているだけではなく、
彼女はフリをしていた彼女に本当になったのが分かりました。
彼女は変わったのです。 
だから私はあなた方に言いたいのです。
あなたがそうなるまで、そんなフリをしないでください。 
そんなフリをてください、そしたらあなたはそうなります。
本当にそうなるまで、本当に自分のものになるまでやってください。

 

19:22
The last thing I'm going to leave you with is this. 

Tiny tweaks can lead to big changes. 

So, this is two minutes. Two minutes, two minutes, two minutes. 

Before you go into the next stressful evaluative situation, for two minutes, 

try doing this, in the elevator, in a bathroom stall, at your desk behind closed doors. 

That's what you want to do. Configure your brain to cope the best in that situation. 

Get your testosterone up. Get your cortisol down. 

Don't leave that situation feeling like, oh, I didn't show them who I am. 

Leave that situation feeling like, 

I really feel like I got to say who I am and show who I am.
tweaks微調整  stall屋台   Configure構成、設定   cope  対処   leave離れる
最後にこれを、お伝えしたいです。
小さな変化は大きな変化につながる可能性があります。 
つまり、たったの2 分です。 
2分、2分、2分、 次にストレスを感じる、評価される場面に臨むとき、
2 分間、エレベーターの中、トイレの個室、自分の部屋で、
これを試してみてください。 
それがあなたにやってみてほしいことです。 
その状況で脳を最適な状態にしてください。 
テストステロンを上げましょう。 
コルチゾールを下げましょう。 
このチャンスに「自分らしさを見せられなかった」 そんな事にならないように
「自分はどんな人間か言いましょう、見せましょう」 そんな気持ちになってください。


――ストレスを感じる、評価される場面とは、チャンスなのかもね――


19:59
So I want to ask you first, you know, both to try power posing, 

and also I want to ask you to share the science, 

because this is simple. 

I don't have ego involved in this. 

(Laughter) Give it away. 

Share it with people, 

because the people who can use it the most are the ones with no resources 

and no technology and no status and no power. 

Give it to them because they can do it in private. 

They need their bodies, privacy and two minutes, 

and it can significantly change the outcomes of their life.
Thank you.
(Applause)

involved 関与
そして、お願いしたいのは、パワーポーズを試して、
この科学を広く知られるようにしてください。
これは簡単なことだからです。 
私はエゴでこんなことを言ってません。 
(笑) やってください。
みんなに教えてください。 
これを最も使う価値のある人とは、
資源も技術も地位も権力もない人たちです。 
彼らにこれを教えてください。
これは一人で行うことができるのです。
彼らはに必要なのは自分の体と1人になれる2分間だけです。
それが彼らの人生を大きく変えることになるはずです。

ありがとうございました。 (拍手) (スタンディングオベーション)


――素晴らしいTED Talkでした、私も自身の人生の中で

"I'm not supposed to be here."

とそんな感じを持ったことを思い出しました。

 

気持ちが沈んで、なんとなくブルーでも、

胸を張って、元気にステップを踏むかのように軽やかに

歩きましょう、テストステロンが上がり、

気分も良くなり、元気になります。――