近所にオープンしていた洋菓子屋の「Yumido」。
JB内には4店舗あるようですが、店の口コミを見てみると、どうやらエッグタルトが評判のようです。
OMG(オーマイガッ!)の煽りが気を引きます

エッグタルトと言うと、JBでは行列のできる華陽茶室(オリエンタルコピ)が著名な存在。
しかしながら、近くで美味しいエッグタルトが気軽に購入できるなら嬉しい次第と、チーズタルトと一緒に購入。
エッグタルトは甘過ぎずサクサクで、確かに美味しかったのですが、我家ではトロトロのチーズタルトに軍配。
今月末までは、3つ入りのBox(RM15)で購入すると、ミートパオが一つおまけで付いてくるプロモーション中です。
幸せな気分でティータイムを楽しめましたが、次回は他の種類も試してみようと思います
さて、エッグタルトと言えば、18世紀以前にポルトガルにあるリスボンの修道院で料理されたのが発祥とされてますが
そのリスボンで、5月21日までの4日間に渡って開催されていたのが「ビルダーバーグ会議」。
(拾いもの)
今回で第69回目の開催となるビルダーバーグ会議は、王族や貴族を中心に
世界的に影響力を持つ欧米の経済人や政治家が集う完全非公開の秘密会議。
ポルトガルで開催される第69回ビルダーバーグ会議に出席するため、リスボンに到着したオランダのマルク・ルッテ首相とシグリッド・カーグ副首相。広島G7サミットではなく、本命のサミットはこちら🤫初代議長は🇳🇱ベルンハルト・ファン・リッペ=ビーステルフェルト王配。pic.twitter.com/UQPg8bZeVh
— あいひん (@BABYLONBU5TER) 2023年5月20日
EUやユーロ発足に寄与した他、会議で話し合われる内容が今後の方向性を左右すると言われており
都市伝説的には、「影の世界政府」と語られることもあるようです。
今回、丁度日本で開催されていた「G7」と同時期なのが何やら意味深ですが、HPによれば会議の議題は以下の通り。
メディアすらもシャットアウトされるため、詳細は不明ですが、トップ議題にAIがあるように
経済界からは「チャットGPT」で一世風靡したオープンAIや、マイクロソフト、Google等から各CEOが招待を受けていたようです。
その他CIA長官やNATO事務局長、ファイザーCEO等が列席したようですが、一体どういった方向性が語られていたのか。。

最後にビルダーバーグ会議に関連して、医師のリマ・ライボウ氏が
元ミネソタ州知事であるジェシー・ベンチュラ氏のインタビューに応えている興味深い動画をご紹介。
彼女が嘘を言ってるように見えますか? pic.twitter.com/HEffZjd1Ds
— Transporter (@retopsnart) 2023年2月23日
ライボウ氏は、2003年に患者の1人である元国家元首の人物(女性)から
「もうすぐ大規模な間引きが始まる時期がくる」と告げられます。
それは、どう言う意味かと同氏が問い正すと
「無駄飯食らいどもの淘汰を知ってますか? 私たちの再生不可能な天然資源を消費している全ての人間の間引きです。」
と彼女は答えたのだとか

その彼女とは、ビルダーバーグ会議のメンバーであり、自分たちを新貴族と名乗った。
では、ビルダーバーグ会議が頂点なのですかとライボウ氏が尋ねると
どの宗教にも国家にも属さない、7人で構成される評議会が指示を出しているのだと。。
またまた「陰謀論」かと言われそうですが、この3年間で起きたパンデミック発生からワクチン接種の流れを考えると
私には、事前に計画された「大規模な間引き」の一環である気がしてなりません。
そして、今回のビルダーバーグ会議のテーマだった「NATO」や「銀行システム」、「米国のリーダーシップ」
「エネルギーの移行」等のキーワードを深読みしながら、備える必要があるのだろうなと感じた次第です。
ご覧頂き有難うございました!
宜しかったら、ポチッと
応援が大変励みになります