2019年5月11,12日に開催された
ビリヤード【クィーンズオープン2019】
河原千尋プロ、優勝しました
試合の後、会場のマグスミノエさん1階のゲームセンターで栗林美幸プロ、平口結貴プロ、河原千尋プロでなんとプリクラを撮ったそうです
こちらは掲載許可を取っていないので、どんな仕上がりになっているかはぜひアンセーズに見に来てください
更にその夜、アンセーズでは…
豪華すぎる女子プロの皆様に遊びに来ていただきました
左から:
工藤孝代プロ(沖縄ダンディー長田店)Mezz
佐藤麻子プロ(青森シード)斬タップ
高田奈美プロ(東京ユニゾン)ADAM
河原千尋プロ(大阪アンセーズ)Mezz斬タップ
光岡純子プロ(京都BLOW)Mezz
平口結貴プロ(北海道VIVA pool)Mezz
栗林美幸プロ(東京KULICKS)Mezz斬タップ
()内はそれぞれのプロが普段いらっしゃるお店です
アンセーズではペアマッチをしたり球談義で盛り上がったり、
そうかと思えば美容やファッションの話、当日の試合やビリヤード業界の話などワイワイ。
それはそれは華やかでした
さて河原プロの優勝インタビューです!
Q,地元大阪で開催のクィーンズオープンにかける思いとは?
河原P
「マグスミノエさんは長年試合を開催していただいている数少ない会場で、
毎年試合がある度に、自分の実力の伸びを測るのにすごく良い機会になっています。
そういう意味でも楽しみにしています。」
Q,今回のクィーンズオープンで印象深いシーンは?
河原P
「高木プロとの試合(ベスト8)の、ゲームボールを抜いたところ…
その前に同じような球で失敗していて、対応しきれなかったのが反省点です。」
Q、以前からコンディションが苦手と言うことが多かったマグスミノエさんですが、どんなコンディション?
河原P
「平が重くてクッションが早い。ポケットの形状もハの字の特徴が強いかな。」
Q,その苦手だったコンディションの中での優勝ですが?
河原P
「店(アンセーズ)のビリヤード台のラシャをTPP(台湾での国際試合に使われていたラシャ)からブリィエに張り替えた時に、ちょっと気付いたことがあって。
そこを重点的にコンディション対応に必要な練習をしていて、ちょっとスキルアップできたとは思います。
今までは"こういうコンディションならこういう撞き方"とアバウトにやっていたところを、最近はより細かくやっています。」
Q,では優勝の要因は、そういった練習でしょうか?
河原P
「それも1つだと思います。
それと、試合当日は、対戦相手や展開よりも"ビリヤード"と対峙できた感触がありました。
そこも勝因かな。」
Q、そして地元大阪。これまでも何度か観戦に来てくれていた人達に、やっと優勝する姿を見せられましたね。
河原P
「本当、やっとだよ!毎回観に来てもらうわけにもいかないし、でも優勝ってそうそうできるものでもないし…ホッとしたというか嬉しいというか…(笑)。」
Q、まだまだこれからも試合は続きますが、今後は?
河原P
「今は上達に必要な課題に優先順位や順番付けができていて、少しづつ削り落とすように練習できている状態。
何をしたら上達するか分からないとか、何から手をつけたらよいか分からない、という状況ではないので幸せだと思う。」
今シーズンもまだまだ伸びそうな河原千尋プロ。ぜひ応援をお願い致します!
次のビリヤード女子プロ公式戦は
6月15,16日金沢女子プロツアー第2戦!
その前に河原千尋プロは5/25,26日の北海道オープンに参戦予定です
昨年2018年のクィーンズオープンお疲れ様会のブログはこちら
Billiard Cafe&Bar アンセーズ
御堂筋線【本町駅】2番出口徒歩3分。
京阪線【淀屋橋駅】からも徒歩約8分。
四つ橋線【本町駅】25番出口徒歩5分。
御堂筋線【淀屋橋駅】13番出口徒歩5分。
14時〜23時ラストオーダー
http://un-seize.com
お待ちしております。
#Queen's open #クィーンズオープン #ビリヤード #女子プロ #大阪