【レッスンレポート】DPas リアルフラワーベーシックコース ご受講 | お菓子 フラワーケーキ教室 un-quart アン・カール           羽曳野 藤井寺 富田林

お菓子 フラワーケーキ教室 un-quart アン・カール           羽曳野 藤井寺 富田林

羽曳野市の自宅お菓子教室
un-quart(アン・カール)です
★お菓子レッスン
★フレーバーバタークリームフラワーケーキレッスン
★DPas リアル•アートフラワー認定講師
★イータブルアート協会カリキュラム開発講師


ブログをご覧いただきありがとうございます。
 
 南大阪エリア 
羽曳野市内の自宅でお菓子教室をしています
un-quart (アンカール)です
ご受講いただけるレッスン一覧は
をご覧ください
 


あべのハルカスのある天王寺より約30分で
お越しいただけます
 
 一部のレッスンはオンラインでの
ご受講も可能です



..:*・゚+..:*・゚+..:*・゚+..:*・゚+


レッスンレポート


DPas 協会 →ホームページ

リアルフラワー部門

ベーシックコース


1泊2日でご遠方からお越しくださり、

2日連続でベーシックコースをご受講いただきました



まずは初日のレッスン1の作品です。




バラ

芍薬

ポピー


お花絞りご経験者さんでしたが、

リアルフラワーならではの絞り方、構え方などを

しっかりと確認しながら絞っていただきました。



最後に絞られた1番綺麗なバラを

アレンジの際に私が落としてしまう大失態…💦

本当にごめんなさい🙏🙏🙏



バラ、芍薬はやはり難しいですが、

ポイントは理解していただけたかなと思います。



翌日はレッスン2






レッスン2はさらにお花の種類も増え、

難易度も上がりますが、

レッスン1の応用のパイピングが多いです。


2日続けてのご受講のため、

レッスン1後のご自宅での練習は出来なかったですが、

確実に昨日よりステップアップされています✨


レッスン2の抹茶とマロンのリッチなフレーバーのソルギは湿式米粉での作り方を実習していただきました。


リアルフラワーならではのフワッとしたパイピングのコツも徐々に掴まれ、

アレンジもご自身で完成され、

とても素敵な作品が完成しました。


色作りにも興味を持たれて沢山質問をして下さっていました。

このカリキュラムの中では簡単な説明となりますが、濃い色の作り方や、グラデーションを作る混ぜ方、絞り袋への詰め方など実際に作るところを見ていただきました。



レッスン後は検定に向けての練習と検定作品作りがスタートします。

練習は苦でないとおっしゃっていたので、

LINEでの添削制度も活用しながら、

少しずつアップデートしていただけたらと思います。



合格までサポートさせていただきますので、一緒に頑張りましょう!


ご遠方よりのご受講ありがとうございました。



DPas協会 リアルフラワー 
資格レッスンご案内はこちら
現在予約が詰まっており、
7月後半以降でのご受講受付となります。

お申し込み、お問い合わせは
お問い合わせフォーム
 
 又は公式ライン
 
から
お願いいたします。
 
お気軽にお問い合わせ下さい。