菅生雅文 -74ページ目

いいものは古びない

今日はホンダの新型バイクの試乗会があり、
ツインリンクもてぎへ行ってきた。

試乗を終えてからは、
せっかく来たのだからと
敷地内にあるホンダコレクションホールへ。
ここにはホンダの歴代の名車たちが
ずらりと並んでいるのだ。

そこで見た、懐かしい2台の車両と
1台の発電機。
今こうして眺めても美しく、
力強い光を放っている。

いいものは、時が経とうと古びない。

平成の今日、僕らが作っているものは、
未来においても光を放っているだろうか。

{7F40E8E8-A319-4BEF-983E-638D6D8D1721:01}






今夜は一泊3000円

寝られればいいや、
と考え、とにかく安い宿。

部屋が狭い。
{EFF004F0-A566-4809-8587-C868BAF05C12:01}

だが、ひとり一泊3000円ならこれで充分。
しかも別の階に大浴場つき、
さらにさらに、
朝食まで料金に含まれているのだ。

ただなあ、
テーブルがないから
酒とツマミの置く場所が、、、
{7B25BC0A-F0EE-4B35-A62B-41B74B3D8A55:01}

ま、安い宿は
そこが楽しい。

茨城県水戸市にて。

電熱ウエアで冬も寄り道、回り道

{209D8845-F949-40FE-9C7C-D184E95DF260:01}

今日は撮影のため千葉県市原市へ。
東京、多摩地区の自宅から、
東京湾アクアラインで房総半島に渡り、
仕事を終えた日没後、
残照の富士山を眺めながら
再びアクアラインで川崎市へ。
都内経由で帰宅したんじゃ渋滞必至、
だったらラフアンドロードに寄ろうかと
横浜へ。
この寒い日、あちこち寄り道したくなるのも
電熱ウエアのおかげだ。
暖かい、ただそれだけで冬は幸せ。