菅生雅文 -75ページ目
今日はアウトライダーの人気企画、
ツーリング写真大賞の選考会。
ということで選考委員長の
太田潤アニキが事務所に来てくださった。
実は昨日が大兄の誕生日、
一日遅れではあるが、
ケーキを用意してお祝いを!
これからも僕ら若輩者に
ご指導よろしくお願いします(^o^)/
ネットショップ旅具屋で
南部鉄器の「荒野」をお買い上げの皆様。
今年もキャンプツーリングで
ご愛用いただいたかと存じますが、
この製品、ぜひご自宅でも
ご活用いただきたく。
しかも保温性の高い南部鉄器ですから
なかなか冷めにくく、のんびり
酒のつまみにちょうどいいのであります。
両面を焼いたら、オカカと刻みネギを
載せまして、お醤油をちょろり、
ぢゅわーっ! なんとも香ばしい(^^)
ぜひお試しあれ。
昨日は柿の渋抜きをした。
今日は干し柿の話だ。
干し柿の場合、アルコールは使わない。
皮をむいて干すと、甘くなるらしい。
で、紐で結びやすいよう、
収穫の際はへたの切り方に細工をする。
へたなんぞ残さず、柿の横っ腹を
串刺しにして干す方法もあるそうだが。
皮をむいたら、カビ防止の意味で熱湯に
浸ける。今回は約3秒。ひとつ3秒だ。
3秒にしたけれど、大丈夫だろうか?
さほど寒くもない東京のベランダに
吊るすわけだから心配だ。
この研究結果は来月ここで。

