菅生雅文 -37ページ目

実はNC750X

好きなのです。

比較的、気軽に買える価格。
必要にして充分な動力性能。
燃費はリッター約30キロと優秀。
ものすごく便利なラゲッジスペース。
ラク、かつ操縦しやすいライポジ。

{7559C1AE-9F2F-41AA-A807-A4AD6150259E}
デザインも悪くないんだよね、
社名デカールは別として。

今日はかなりダートも走ったけど、
フラットダートだったから難なく走れた。

ぶらり旅にはぴったりだ。
経済的にも身体的にも
安心して付き合える。
ただ、今回はDCT。
まだ完璧には乗りこなせない。
かなり進化したDCTだとは思うが、
長年MTと深く付き合ってきただけに
身体が思うようには順応しない。
今回のロケでなんとかモノにしてみたい。





最近のマイブームはTレン

ラチェット

バイクのメンテにラチェットレンチは便利だろうということで、
ずいぶん昔から愛用もしてきた。
チャカチャカとボルトを早回しできるし、
そのメカニカルな構造がなんとも魅力的で、
バイクいじりが楽しくなったりする。

逆に敬遠してきたのがT型レンチだ。
特に一体式のTレンは家では使えても携帯性が悪いため
ツーリングに持っていけない。
両方のシーンで使えるなら買ってもいいけど、
家でしか使えないのはちょっとなあ、と。

だけどこのごろは、何を作業するでもまずはTレンを選ぶ。
Tレンが使えない箇所ならメガネ、そしてラチェットの順。
Tレンは力をぐいっとかけやすいし、
ボルトを回すときに軸がブレにくいし、
ボルトの回転軸の方向とレンチを押しつける方向が
一直線だから物理的にも安心。

Tレン

しかもラチェット以上に早回しが可能。
一度ボルトを回転させたら、あとはそのまま軸をつまんで
ハンドルをくるくるとプロペラみたいに回せばいいのだ。
ということで、3/8インチソケットと組み合わせて
まずはTレン! というのが最近の僕のマイブームなのです。

車載工具しか持っていないという方で、
そろそろ工具を揃えたいという方、
現在発売中の『アウトライダー』8月号では
ハンドツールをどう拡充していくかを
まとめた記事が載っています。
あれば安心、ちゃんとしたやつを一度買えば
そうそう買い換えることもないのが工具です。
夏のツーリング・シーズンも間近、検討するなら今ですよ~!







アウトライダー8月号、発売開始です!

OR079_cover

特集は
「ツーリング・ライフを
より豊かにする8つの方法」
と題し、
ちょっとしたアイデアで
趣味のツーリングをより豊かなものにしようと、
まあ、特集タイトル通りの内容ですね(笑)。

【学ぶ】好奇心を胸に旅する――那須
【集う】夏から秋おすすめバイクイベント
【備える】買い足すならこんなブーツ
【探る】島旅のすすめ――全国離島
【読む】旅へいざなう至極の一冊
【揃える】ハンドツールを拡充せよ
【味わう】〈土地〉や〈人〉も含めて「味」
【通う】木造校舎と下栗の里――南信州

以上、8項目を揃えてみました。

8月号の付録には、
ツーリング紀行傑作選文庫「オートバイの旅 Ⅲ」のほか、
ポストカード3枚がついています。

文庫Ⅲ

これが文庫。ポストカードは
本誌をお買い上げの際のお楽しみに!
どうぞよろしくお願いいたします!!!