菅生雅文 -36ページ目

夏祭りの旅先

雨でやむなく安宿を検索して投宿した
知らぬ街のその晩はたまたま夏祭りの
後片付けの最中で、惜しいような、
得をしたような、切ないような気分で
暖簾をくぐる。
キンと冷えた地酒に酔う富山県高岡市。
七夕祭り。
{476CC5A2-6375-4FC1-91BE-4DAD3649A673}




NC750X、自分ならDCTはこう乗る

数日間ツーリングに使ってみて思った。
DCTのDモード、Sモード、
マニュアルモードの使い分け方。

直線が多く、頻繁に加減速したりせず、
のんびり走りたいときはDモード。
回転数がそれほど上がらないうちに
オートでシフトアップするので
加速はおとなしく燃費はいい。
{74A5CBD4-04EF-497F-BD6D-8CD9537FF69A}
一方、ワインディングではSモード。
オートで高い回転数まで
引っ張ってくれるため、トルクフルで、
アクセル開閉によるコーナリング時の
マシンコントロールがしやすい。
コーナーの立ち上がりもスムーズ。
コーナー手前の減速時の
エンジンブレーキもよく効く。

新型NC750XのDCTのSモードは
3段階あって、僕は最もスポーティな
Sモードの3を選択しておき、
あとは左手の人さし指と親指を使って
好みのタイミングでシフトアップ、
シフトダウンを指示する、という使い方が
自分の乗り方に合っているんだな、
という印象を受けた。
その気になれば、その人なりの使い方が
細かく選択できる、そういう乗り物。
つまりダラダラと気軽なDモードだけで
乗ってちゃもったいないということ。
奥深いなぁ、DCT。

明日からNC750XのMTに乗り換える。
その違いをじっくり味わいたいと思う。






雨で停滞中

梅雨明けしてませんからね。
{B9A09339-5A1D-4742-8F09-B5AEDF014D32}

さあ困った。
撮影予定地は目と鼻の先なのに
手も足も出ず。
古民家で雨宿りする。
{DC6D01F2-B106-434F-A2E6-07C1E3F6568C}