菅生雅文 -192ページ目

バイク用ETCの第2弾!


今度はアンテナ一体型

JRC日本無線が、アンテナ一体型二輪車用ETC車載器

「JRM12シリーズ」を開発。

これは車載器本体の格納スペースがなく取り付けが

できなかった車種にも使えるよう、アンテナ、

インジケータを車載器本体に一体化。

現在発売中の「JRM11シリーズ」に比べて

コンパクトになっています。

車載器は前作同様、二輪車用として

防水性や耐振性を確保、本体表面に塗装を施すことで、

ハンドル周りやカウル近辺などへの

剥き出し装着が可能に。

メーカー希望小売価格は19,950円(税込)を予定。

11月25日から順次出荷発売だそうです。

現在発売中の「JRM11シリーズ」も販売は継続するとのこと。


政府与党がおととい出した「追加経済対策」のひとつに

高速道路料金を休日に限り1回千円で走り放題!

というのがありましたが、ETC装着車に限るという

制約がありますので、これを機会に取り付けておくのも手かも?




下がり続けるガソリン価格

NEC_0242.jpg
バイク通勤の途中、各所のスタンドで価格をチェックしている。
原油価格の急落と円高のせいだろう、このところ店頭価格がどんどん下がっている。
おととい136円だった店が、昨日は134円に、そして今日は132円。
毎日2円ずつ下がっているのだ。
このペースでいくと、ひと月後には1リットル72円、ふた月後には12円、
んなわけはないが、帰宅時には給油せず、
翌日の出社時に満タンにするのが賢明、とは言えるかもしれない。

画像は今夜の東京都調布市内某所。

11月23日にミーティングを開催します

ホントは7月に房総半島の鴨川で開催するはずだったミーティング。

台風の影響で中止になってしまったアレです。


ミーティングやろうよ!

という声が多数なので、11月23日に開催することにしました。

ただし場所は静岡県。

いつもの「秋葉」で。

ここだと東と西の両方から集まりやすいですからね!


詳しくはOutRiderの公式ホームページ、

もしくは11月11日発売の『OutRider Vol.33』をご覧ください。

いま精いっぱい編集作業に取り組んでおります。