菅生雅文 -194ページ目

このところの自炊部

今日のブログは自炊部ネタ。

アウトライダー編集部で今夏から行なわれている、

「おかず予算ひとり100円! どれだけ続くか

昼メシを編集部員が交代で作る社内食堂ごっこ!」の

活動を報告します。しばらくぶりの報告なので長くなるぞ!


油揚げと玉葱の玉子丼
▲油揚げを鶏肉の代わりにしたニセ親子丼。

菅生作、具材100円以下。けっこういけるのだ。


麻婆茄子丼
▲千葉の農産物直売所で50円で売られていた茄子と

ピーマンを使った麻婆茄子丼。菅生作、具材100円。

お野菜が安く済んだから、挽肉、足しちゃったのよオホホ。


納豆田楽丼
▲納豆ともらいものの味噌田楽丼。それはどうかと思う。

そしてキャベツとサラミのスープ。櫻井作、具材100円以下。


麻婆茄子混ぜ海軍カレー
▲二日前の麻婆茄子の残りを、魚肉ソーセージと

玉葱のカレーに混ぜた菅生オリジナル海軍カレー。

海軍とはぜんぜん関係ないけどイキオイがあって

カッコイイと思ったので命名。100円。


納豆キャベツパスタゆかり風味
▲パスタが茹で上がる2分前の鍋にキャベツを投入、

納豆をトッピングし、ゆかりで風味をつけた和風パスタ。

菅生作、100円以下。


定番の麻婆豆腐丼
▲99SHOPのレトルト麻婆豆腐を使用した丼。

味噌汁は玉子とキャベツ。櫻井作、具材100円以下。


具だくさん汁と混ぜゴハンセット
▲玉子とモヤシとニラの具だくさん味噌汁と、

混ぜご飯のモトを使った混ぜご飯。菅生作、100円以下。


焼きタラコから揚げパスタ
▲柴田カメラマンの実家が送ってきてくれた焼きタラコと、

近所の肉屋で買ってきたから揚げを刻み、パスタの具材に。

櫻井作、100円以下。


出た海鮮丼!
▲ついに来たぞ! ひと月以上もかけて節約し、

コツコツ貯めてきた自炊部の部費を一気に投入!

サーモンとマグロとタコのヅケ海鮮丼!

柴田作! 具材300円オーバー!


ニラサラミモヤシサッポロ一番味噌ラーメン

▲サッポロ一番味噌ラーメンを茹でる際、

モヤシとニラとサラミを一緒にボイル。

ニラとモヤシは安いのでよく登場するが、

なぜサラミまで頻繁に?

それは櫻井がヨーロッパ取材で激安のを

買ったはいいものの、味がくどくて食べ切れなくて

自炊部に持ってきたから。せっせと使います。

櫻井作、具材100円ほど。


親子丼
▲自炊部の定番、親子丼。菅生作100円。

モモ肉を使いたいが予算の都合でムネ肉を使う。

スライスした玉葱と鶏肉を、やや濃い目の麺つゆで煮て、

火が通ったら、とき玉子を上からかけまわし、

軽く箸で具をかき混ぜ、鍋の火を止めて

フタをして10秒むらす。これは蒸らしすぎた。


大盤振る舞いの豚丼
▲「今日はボクのおごりです!」

柴田がポケットマネーで豚ブロック肉を購入。

チューブ入りニンニクとチューブ入りショウガを

醤油に溶き、厚切りにした肉を漬け込み、

そして焼いた大盤振る舞いの豚丼。

たぶん250円ぐらい。何かあったのか、柴田?


栗ご飯トリ肉追加版
▲スーパーいなげやで買った「栗ご飯の素」で

作った秋の炊き込みごはん。

鶏のムネ肉を焼き、醤油をたらして香りづけし、

添えてみました。釜めしっぽく。菅生作、130円。


茄子にゅうめんと焼きおにぎり
▲ちょっと贅沢が続いたからなのか、反省を込めて

なす入りのにゅうめん。櫻井作、具材50円。

焼きおにぎりは事務所の隣りの居酒屋さんから

分けていただいたもの。


コロッケマッシュルームスープ丼
▲アルバイト鉄兵はまだ若く、料理を知らない。

なのでご飯の上にコロッケをのせ、

キャンベルのマッシュルームスープとタマネギを

鍋で温めてその上にかけた。

食っても腹は壊さなかった。それでよし。100円。


ケチャップパスタの目玉焼き添え
▲たまには洋食は? イタリアンなんてどう?

ということで茹でたパスタをケチャップで味付けし、

目玉焼きを添えた。櫻井作、具材100円以下。


ウニとタクアンの混ぜゴハン
▲そろそろ飽きてきましたか? ブログをご覧のみなさん。

でももうちょっと付き合って!あと4品だから。

柴田がサッポロの実家から送ってもらった塩ウニと、

刻んだたくわんを炊き立てのごはんにまぜたもの。

味噌汁は冷凍しておいた油揚げと

ワカメちゃん。「お兄ちゃんのいじわる~!」

それは磯野家のほう。


タマネギサラミサッポロ一番味噌ラーメン
▲サラミとタマネギを入れたサッポロ一番味噌ラーメン。

サッポロ一番が好きなのか?

いいえ私はチャルメラ派。キャンプではマルタイ派。

これは櫻井作、100円以下。


とろろめし
▲イッツ・ザ・シンプル。だけど栄養たっぷり。

そんなに精つけたって編集部は男所帯。

どうする気だ櫻井作、100円。


マックスフリッツよむぎめん
▲マックスフリッツの佐藤社長がお土産に買ってきた

平成9年度福島県観光みやげ品コンクール入賞、

蔵四季 蔵の里 よむぎめん。

厳選された磐梯山麓のよむぎを主原料に、

蕎麦粉じゃなくて小麦粉と製粉したもの、だそう。

方言かなあ、よもぎじゃなくて、よむぎらしい。

ニラとタマネギと生卵を添えておいしくいただきました。

菅生作、つったって煮ただけだけど。


シソめんたいこパスタ
▲柴田が実家から送ってもらった(いつもすんません)

めんたいこと、シソを使った和風パスタ。すこしゆかりを沿えて。

ゆかり、愛してるぜ。


以上です。よくここまでお付き合いくださいました。

えっ? 交代制だっていうわりには、

アルバイト鉄兵のメニューが少ないって?

だって貴方、ボンカレーばかり見せられても困るでしょ?

それでは次回、鉄兵の成長をご期待ください。

マジで僕も期待、つうか、これは命令!











雨宿り

NEC_0264.jpg
あぶくまは今日も雨だった。ああ。
さて東北道と常磐道、どっちで帰るがいいか、この地域、いつもこれで悩む。

実家に到着

NEC_0262.jpg
下道500キロの旅。ついに実家へ。すぐに納屋に雨具を干す。お疲れ、自分。