東海保養ネットの受け入れ情報♪ | 海旅Campのブログ

海旅Campのブログ

放射能に不安を感じながら暮らしている子供たちやお母さんに心身をリフレッシュしてもらう岐阜への保養ツアー企画のブログです♪

ども!!

ニシダッシュです!!


夏に向けて準備をもりもりもりもりバッタバタでやっとります!!


さてさて、



東海地区で保養の受け入れをしている団体が集まり、情報交換などをする目的で活動している



東海保養ネット



の受け入れ状況をまとめたチラシができあがりました♪














東海保養ネットの加盟団体の受け入れ状況は以下を参考にしてください♪





一般社団法人 愛チカラ

日進まちづくりの会 ふくしまほっこり空間in日進

光の帯ネットワーク 青空の下つながろう会

21st Century Ship 海旅団 海旅Camp

公益財団法人日本YWCA 2014年夏名古屋いりゃあせツアー」

あそびにおいでん!プロジェクト

いのちと未来を守る愛知の会

NPO法人KIプロジェクト もりもりキャンプin美濃2014

おいでん!福島っ子!




詳しい情報は下記のPDFをご覧ください♪


http://nabeho.com/test/sogo_chirashiA3HNK.pdf




今年も東海地区にぜひぜひ遊びに来てください♪



各団体の企画を連続して過ごしていただくことも出来ます♪



東海保養ネットへのお問い合わせはこちらまで ↓

tokaihoyonet@gmail.com




海旅Campは6月20日から参加者の募集を開始する予定です♪



詳細は後日!!!!




保養を文化に!!






そんなおまえをりすぺくと



にしだっしゅ @世界平和産業







※海旅Campとは?コチラを クリック





◆チラシと募金箱の設置のお願い◆


海旅Campでは今年もチラシ&募金箱を置いて下さる場所を募集しています♪

チラシ&募金箱を設置して頂けるジェントルな方がいらっしゃいましたら
umitabicamp@gmail.com
までご連絡下さい♪

送付させていただきます♡


現在もたくさんの場所で設置して頂いています♪


海旅Camp2014チラシ&募金箱設置店のご紹介






※ 海旅Camp~おとなもこどもになる保養~ ボランティア募集

岐阜県八百津町にて今夏(8月上旬~8月中旬予定)行う疎開保養プロジェクト 海旅Camp に数日参加して、子供たちと遊んだり、Camp運営のお手伝いをしませんか?

海旅Camp開催まで、名古屋市東京都にて運営&企画の準備、ミーティングを定期的に行っています。
海旅Campは有志ボランティアのみで運営していますので、お手伝い大歓迎です♪
ボランティア希望の方は、

umitabicamp@gmail.com

宛に、
名前(ふりがな)
性別
住所
電話番号
メールアドレス

を送ってください♪

ミーティングの日時や、お手伝い募集の連絡をしている、
海旅Campスタッフ用メーリングリストに登録させていただきます。

何ができるか分からないけど、とりあえず情報がほしい!っていう方もぜひぜひ♪


保養を文化にするアツイ仲間を募集しています♪



海旅Camp2013~母笑み疎開保養大作戦~









海旅Camp2014 ~おとなもこどもになる保養~ のカンパのお願い。


夏休みに東北、関東より約10組の家族を岐阜県に招きます。
青空の下で子ども達が元気に遊び、親たちが癒される時間にご協力ください。
今年で第三回目となりますが、毎年続けていきたいと願っています。
費用に約100万円ほどかかります。皆様のカンパのご協力をお願いします。


◆支援金振込先◆
・ゆうちょ銀行 
(店名)二一八 普通 4818236 ウミタビキャンプ
・ 郵便振替   
 記号12100 番号 48182361 ウミタビキャンプ


1円~でも、募金を受け付けています。
募金をして頂いた方、合計金額等は定期的にブログトップにあげさせて頂きます(個人名はイニシャル)。
キャンプ終了後にお礼の報告書を送付させて頂きますのでご希望の方は事務局までご連絡ください。



※ 海旅Camp事務局 ※  
BAR URBANCOWBOY
愛知県名古屋市東区東桜2-15-27落合ビルB1F
TEL/FAX 052-934-1999 
Mail : umitabicamp@gmail.com