2024.5.5 月が海王星・火星に接近 | 結城明音の天体観測にっき

結城明音の天体観測にっき

ゆるゆる天文ネタ総合

5/5は月が海王星と火星に相次いで接近!
近くには土星もいて、夜明け前の空が月と惑星たちでにぎやかになっていました。

今年のGWは家族で能登島にお出かけしていまして、5日未明に星を見る時間をもらっていました。
薄明までの星空話はこちらです。天の川もバッチリ見えてよい所でした~

 

 

上の記事に細い月がちょうどあがってきたときの写真がありまして。
それからしばらくすると薄明が始まり、火星もあがってきて肉眼で見えるようになってきました。
 


この日は低い位置はもやがかかっていて、海の上すれすれの星の見え具合・写り具合はいまいちだったのですが、火星はしっかり見えました!



少し時間がたつと、空の色が薄明独特の繊細なグラデーションに写るようになってきました。
(まだ肉眼では暗いんですけどね。)
この時間帯は、刻一刻と空の色味が変わるので、撮った写真を見ては「あれもいいな~、こっちもいいな~」ってどれにしようか悩んでいます。



少し高度が上がったら、海王星も写りました! ちょうど月のすぐ上に!



ここからカメラレンズを広域用からアップ用に付け替えました。
最大ズームで撮ったら月と火星が収まりました。月の上の海王星もしっかりと。
細い月の醍醐味、地球照も写って、よいですね。



引いて撮ったら火星と土星がギリギリ入りました。先月の火星土星接近から約3週間、離れてきましたね。
このくらい引いて撮ると海王星は写りませんでした(レンズの性能により)。



そのまま海といっしょに撮ってみたり。

細い月、地球照、月明かりに照らされた海、夜明け前のグラデーションの空、月のそばには惑星。
この日は風もなく穏やかで、波の音にまじって魚のはねる音が聞こえてきたりしました。
本当にね…静かで、溶けそうになりますね。空になのか海になのか、もはや空も海も同じなのか。

最高でしょ!



最後に、月が光でつぶれること前提で、明るめに撮ってさらに処理を強めにかけてみました。
昨年の海王星が衝のときから、海王星を探すときに目安にした星たちが、今回も写りました。
海王星、行って戻ってまたここまで来て、という感じに。この星たちとはそろそろお別れかしらどうかしら。

 


ちなみに、月と海王星の接近きっかりは4:06でした。あとちょっとだったー
結局写らなかったにしても、もうちょっと粘ればよかったかな。まあいいか。
火星は11:17。この月火星合は日本で見られる火星食でした。
つまり日中で、私は日中の火星は今まで撮れたためしがないため、見送りました。
心の目で…軌道を見るか…w 隠れる気がする…!


今シーズンの月と惑星の共演は、太陽にも近いのが多くて、見るのはなかなか難しいですね。
(というか5/8新月前後に一気に起きたので、これ書く前に終わってしまった)
次は5/31土星、6/1海王星、6/3火星ですね。今回のトリオが約一か月後にもって感じで。

月が土星に接近(2024年5月) | 国立天文台(NAOJ)

月が火星に接近(2024年6月) | 国立天文台(NAOJ)

 

詳しい日時はこちらでどうぞー

 

 

星星オーナメント星星

 

惑星食、今回の月海王星合も、ニュージーランド、中米他で海王星食になっておりました。
今年の月海王星合はすべて世界のどこかで海王星食になっているらしいです。
(この日の前日5/4の月土星接近も、どこかで土星食でした。月土星合も4月から毎回土星食です。)
外惑星の食は連続して起きて、その後まったく起こらなくなるので、土星食や海王星食が気になる方は今年にどうぞ。
しかし7/25の海王星食は日本で見えるになっているけど、どこでだ…沖ノ鳥島とか南鳥島だろうか…
12/8土星食、12/9海王星食が見やすそうです。上弦の月。

 

 

 

同じ条件で2025年を調べると8件しかない。その年だけの特徴ってありますねー

 

ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星


近況というか。

わたくし星を見にお出かけするときは夜中に外出する関係でほぼ車中泊で、体調崩したことないんですけど、
今回久々に旅館に泊まったら見事に喉をやられてしまいましたわ…乾燥対策はしていたんだけどなあ。
(星見たときも観光中も元気でした。帰る日に体調崩したんですよね。)
なかなか治らず新月の日に発熱まで行ってしまいました。まあ熱が出てくれるのはある意味ありがたい。
せっかくの新月が…雨だったけど。4月が星的にも星以外にもいろいろあったので新月が休めって言ってるんだと思って寝てました。


いろいろ活動内容を見直し中です。星一本でいかないとだめなんかなあ。

こちらのブログは、続けることを当面の目標に、頑張ってまいります。
だいたい活動が夜なのでね…健康に気を付けつつね…
よかったら、また見に来ていただけると嬉しいです。そして星空を楽しんでいってくださいませ。


星流れ星星流れ星星流れ星星


天体観測や星空の話題を同人誌にもまとめています。こちらもよろしくね!