今日見かけたかわいいお花です
黄色は元気がでる色だそうで みつけるとラッキーアイテムとして写真撮ってます
去年の暮れ、認知症が悪化していた母は
ガスストーブを消し忘れて1日中 つけっぱなしでお出かけし
ガス会社が安全確認のため電話をしても 耳の遠い母は電話にでないため
遠隔操作で強制停止されるという騒ぎが数回ありました。
ガスを一日つけっぱなしだと危ないので
今後はエアコンを使って 部屋を暖めるように母に頼みました。
それが・・今回 母の家に泊まっていたら 喉がイガイガするのです
なんだか 喉の調子がよろしくない・・と思って
ふとエアコンを見上げると
なんと、
温風の吹き出る部分に まっくろくろすけのような 黒~い影があちこちに。。。
怖ろしいものを見てしまった。。。 見るんじゃなかった 泣
あれって埃・・もしかしてカビ?
怖くて確認できません
「お、お母さん汗 エアコンの掃除って前回いつやったか覚えてる?」
母「覚えてない。(キッパリ)」
「そうよね・・でもこれ、10年近く掃除してないように見える。。ヤバいよ?」
母 「そうなん?」
他人事です。
だってお母さん膠原病あるのに カビとか大敵でしょう?とわたしは
すぐネットで近所の業者さんを見つけ電話でクリーニングをお願いしました。
たまたま見つけたこの業者さんですが、たいへん良心的で わたしが翌日にはアメリカに帰国するため
急ぎでお願いできないか相談すると その日の最後に予約をねじこんでくださいました
時間通りに来てくださり てきぱきと養生を貼りエアコンを解体して
ピカピカに仕上げてくださり
たまたまキャンペーン中だったそうでお値段もとても良心的でした。
汚れを落としたバケツいっぱいのお水を見せてもらうと・・真っ黒でございました。涙
やってよかった。。。
認知症のある高齢者の一人暮らし
こういう見えないところ 周りがちゃんと管理しないとダメなんですね。。。
お掃除してくださった業者の方に どのくらいの頻度でクリーニングするべきか尋ねると
「ご家庭によって半年ごとや毎年されるところもありますが
お母さんの場合お一人暮らしですし 3年に一回くらいでいいですよー」と
これまた良心的なアドバイス。
業者さん、お世話になりありがとうございました。。本当に助かりました。
おかげさまで、その夜から綺麗な温風のでるエアコンを
心配なく使えるようになりました。
これから夏がくれば もっと頻繁にエアコンを使うので
その前にちゃんと掃除が出来て良かった・・とても安心しました。
今回は1週間と短い滞在でしたが、エアコンのお掃除ができたのは
わたしのミッションの中でも大きなポイントで、思い出すたびに
あれはやってよかった~と 大きな満足感を与えてくれるイベントでした。
小さな幸せです。