▼心みねこブログINDEX▼

 

心豊かなあなたへ♡

 

 

パートナーシップがうまく築けないという方は

 

お父さんとの関係を見直してみると

 

解決していくことがほとんどです

 

見直す3つのポイントを紹介しますね

 

 

①お父さんへの積年の恨みを晴らしましょう

 

お父さんへの積年の恨みを

 

恋人、夫で晴らそうとしていませんか?

(無意識レベル)

 

この恨みはらさでおくべきか~~~、


ヒュードロドロおばけくん

 

あなたの中でさまよっている亡霊の大元は

 

お父さんへの恨みつらみ

 

目の前の人ではないですよ~

 

 

そうなってしまうのも無理はないんです

 

昭和の日本男子、更にうちのような地方の男性って

 

口が重いのよねぇ

 

東北地方は寒いのもあって口を動かすのは最低限

 

秋田弁の「け」「く」がいい例

 

「け」→「食べて」

 

「く」→「食べる」

 

これだけで相手の言わんとするところを


理解しなくてはならない

 

女は三歩引いて、言わなくても察しろ的な


風潮もあるし

 


子供にしてみたら

 

そんなお父さんの意向なんざ汲めるはずもない

 

それでいて口より先に手が飛んできたりして

 

子供にしてみたら理解不能だしショックな出来事

 

理不尽すぎることはトラウマになってしまいますね

 

 

トラウマになった出来事で

 

当時の傷ついた自分は今も心の中に住んでいます

 

当時の抗いたかった、怒りたかった

 

殴り返したかった

 

インナーチャイルドさんに寄り添って

 

その行為をさせてあげる


 

ひとしきり反発したら慰めてもあげる

 

怖かったね

 

ビックリしすぎて何もできなかったし

 

言い返せなかったね

 

優しくしてほしかった

 

頭をなでて欲しかった

 

遊んで欲しかった

 

高い高いしてほしかった

 

抱きしめて欲しかった

 

叩かないで欲しかった

 

怒鳴らないで欲しかった

 

わかるまで、ちゃんと説明して欲しかった

 

 

赤ん坊をあやすように


何度も何度も何度も何度も・・

 

インナーチャイルドさんのご機嫌をとってあげるの。

 

何度もですよ

 

 

②お父さんに期待しない

 

お父さんへの不満は積年の期待の裏返しでもあります

 

親は子供の欲求を叶えてくれるもの

 

私たちは親以外に頼れる存在もなかったし

 

親は頼れる存在、純粋にそう信じてきたけど

 

いかんせん、


そんな完成された親ばかりじゃないのも事実でして。

 

 

子供の延長が大人です

 

自分が完成された大人と


言い切れる人は少ないと思うのです


 

30歳、40歳、50歳、、60歳になったって

 

心は子供の頃の名残を残しているでしょう?

 

お父さんも同じなんですね

 

生まれたときから

 

「お父さん」という肩書きを持ってきたわけでもないし

 

お父さんもあなたと同じように悩み、


トラウマを抱えてきた

 

1人の弱い人間に過ぎないんです

 

 

心は意図して成長させてあげようとしなければ

 

その術を知らなければ

 

7歳くらいまでで成長は止まってます

 

 

お父さん世代は自分が未完成なまま

 

家族を養うことで必死

 

自分の内側をみるなんて術は皆無ですから

 

あんなに強面でも気持ちは7歳児なんです

 

 

 

でも、そんなこと当時のあなたには知る由もない

 

だって外側から見たらどう見たって自分より

 

ガタイは大きいし、立派で強そうだもの

 


写真素材 pro.foto

 

 

お父さんへの不満は

 

先ほどの恨みつらや希望が積み重なったもの

 

わたし達はたくさんの期待をしていたんだけど

 

叶わなかったからあきらめて拗ねた


 

その結果、キライになるという選択にしたの

 

相当、粘ったけどついに断念しちゃったの

 

ホントは、そんな選択したくなかったよね・・

 

 

お父さんは変わらないし変えられない

 

お父さんへの期待はやめて自分に期待しましょう

 

いつの間にか、お父さんを追い越して

 

あなたの方が立派な大人になったんです

 

あなたはお父さんが父親になった年齢をゆうに超えて

 

自分の方がお父さんより

 

しなやかで柔軟で器用で

 

うまく立ち回れる素晴らしい大人になったんです

 

 

③お父さんセコムをやめてみよう♪

 

お父さんとは「こうあるべき」という

 

自分の価値観フィルターで


お父さんを見張るクセを手放しましょう

 

 

父親とは家族を守るべき

 

一家の大黒柱 とかね

 

 

男って弱くて繊細なくせに感情を感じにくい

 

男とは強くあるべきというDNAレベルで


沁みこんでいるフィルターで

 

自らをも通すから


感情が感じにくくなってるんだろうね

 

 

話上手な人で理路整然と話す人でさえも

 

内面を言語化するのは不得手です

 

私の父も話す仕事だったけど

 

まさに家族に本音やら弱さを言うのは


聞いたことがなかったなぁ

 

素直に言ってくれれば


私ももう少し友達親子みたいになれたのかなぁ



父親って

 

自分の本音を伝えるのは不器用な生き物です

 

 

誰でもないお父さんがそんな自分へのふがいなさに

 

一番、苛立っている

 

でも、どうしていいかわからず手を出してしまう・・

 

本当は自分を殴りたかったのかもしれないね

 

 

以上、男性との関係がうまく築けない方への3つの対処法

 

①お父さんへの積年の恨みを晴らしましょう

 

②お父さんに期待しない

 

③お父さんセコムをやめてみよう♪

 

でした

 

*********

5/24 13:00~15:30

オンラインにて

お金の不安にさようなら♪スピリチュアル・マネーセミナー開催

 

image

********

 

ライン@おかげさまで1360名を突破爆  笑爆  笑

 

ありがとうございます。

 

引き続きライン@でお友達登録してくれた方には


無料で幸運体質になれる質問もプレゼント中♡

 

ライン@にキーワードを入力するだけで

 

無料で最速・最短で幸運体質になっちゃおう

 

 

これに答えるだけで最速・最短で

 

幸運体質になっちゃうのであしからず♡

 

ということで、

【幸運体質になる最速・最短の質問✨】 

のキーワード入力はこちら、友だち追加の上、

 

幸運体質

 

の4文字だけを返信していただくと

「最速・最短の質問」を配信します♡

※シンプルに4文字だけ返信してね

   ↓↓

下記をクリックしてね

 

★カウンセリング受付 
無料通話(skypeやLINE等)のセッションが可能。単発と連続型とあります。

⇒お申し込み・お問い合わせ★

⇒詳細・メニュー★

 

 

▼心みねこブログINDEX▼