こころの水先案内人、心みねこです
先日あげたこちらの記事の続きを
ラジオでお話ししました
↓
もっと、仕事ができるようになりたい
もっと、人とのコミュニケーションがうまくとれるようになりたい
もっと、段取りよく物事を進めたい
もっと、お金を稼げるようになりたい
わたしたちの向上心にはキリがない
そりゃ、もっとサクサク、自分の思うとおりに進んだら
気持ちいいわね~
わたしも、もっとブログが早く書けるようになりたい
もっと、ボキャブラリー豊かにしゃべりたい
もっとユーモアのあるコミュニケーションがしたい
いろいろありますわなぁ・・・
でも、これらの「~したい」に必要不可欠なことがある
それは、ズバリ、性格を変えること
言うは易し、行うは難し
そうそう変えられない
わかっちゃいるけど、変えられたら苦労しないと思うよね?
でもね、性格って変えられるんだよ
イヤだなって思ってる性格を完璧に変えなくても
物事は好転するよ
だって、何かしらの行動を起こすときって
わたしはこういう性格だからと躊躇することって
たくさんある
その下では必ずイヤな感情が動いてる
つまり、イヤな感情と性格はセットなのだ
だからイヤな感情の正体がわかれば
性格は変えられるのだ
イヤな感情の正体ってね・・
「怖れ」
人はとっても臆病な生き物
この「怖れ」を回避するためだったら
なんでもする
んで、この怖れには、3種類あるのだ
①刷り込み=いつかどこかで繰り返し聞いた誰かの価値観
②怒り=はるか以前にとっくに済んだ恨み
③劣等感=自分以外は誰も気にしていないもの
こういう教えも我が師匠から教わりました
ありがたやー
これらの「怖れ」から自分を回避するために
自分を死に追いやることだってする
私たちってどんだけ、辛抱強いんじゃー
けなげなんじゃー![]()
>>その続きはこちらから
MCのマッティさん とりょこちん
マッティさん ブログを書いてます
Cocoro 情報
Cocoro塾オープンカウンセリング
7月の秋田はお休み、7月31日仙台で卒業生が開催します!
Cocoro塾アドバンスド・マスター・カウンセラー養成セミナー
5期・6期生開催中・・詳細は こちら
秋田テレビのウェッブサイト 「Life」 にコラム
