ぼくはリハビリ。 | ウミネコの泣き声が聞こえるのブログ

ウミネコの泣き声が聞こえるのブログ

ウミネコの泣き声が聞こえる場所から、毎日の感じたことを書き留めようと、今日決めた。

 

 

 

熱帯夜がつづくが、

 

 

 

 

氷枕と

 

 

 

 

足元扇風機でなんとか・・・。

 

 

 

 

おはよう、

 

 

 

 

入り口の守り神。

 

 

 

 

いつもの時間から、今日は竹林の伐採。

 

 

 

 

午後、ぼくはリハビリへ。

 

 

 

 

今日はうまかったなっ。

 

 

 

 

竹林の上の家はすっかり。

 

 

 

 

今夜から雨模様だ。

 

 

今日のことわざ。

 

『飛んで火に入る夏の虫』

明るさにつられて飛んで来た夏の虫が、

火で焼け死ぬ意から、

自分から進んで災いの中に飛び込むこと

のたとえ。

古くは、

「愚人は夏の虫、飛んで火に入る」の形で、

前半だけで使われることもあった。
明治期以降、

ほぼ現在の形で使われるようになった。

この句の場合、

「入る」を「はいる」とは読まない。

【類義語】:「愚人は夏の虫」

      「墓穴を掘る」

      「自ら墓穴を掘る」
      「紙子着て川へ嵌はまる」

      「雪仏の水遊び」

      「愚人夏の虫飛んで火に入る」
      「手を出して火傷する」

      「飛蛾(ひが)の火に入る如し」

      「我と火に入る夏の虫」

【英語】
rushing to one's doom.
to fly in the face of Providence.
The fly that plays too long by the candle 

      singes his wings at last.

 <デジタルことわざ辞典より引用>

 

 

 

夏の空気は、むっ・・・。

 

氷枕は冷たいが、

 

扇風機はむっ・・・。

 

無いよりいい・・・。

 

工事の職人は何人か、

 

ファン付きベストを

 

着用している。

 

涼しい顔をしている。

 

夏の虫は

 

何故に熱い火に向かう・・・?。

 

夜の話しだろう。

 

夜は、早く寝よう!!。

 

飛んで寝床に入る我なり。