国道134号線の稲村ヶ崎の近くにあるのが音無川。
国道の橋が音無橋です。
橋から陸側を眺めるとこんな感じ。
車が渡っているのは旧道の音無橋。
同じ名前の橋なんですね。
で、実はこの音無橋は横から降りて、海に出ることができます。
橋の西側に階段が!
国道の橋の下をくぐります。
出るとこんな感じ。
この辺りの砂は鉄分が多いので黒っぽいのが特徴です。
ここ自体はあまり面白い場所ではなくて、観光するようなところでもないのですが、地元サーファー御用達の場所でもあります。
結構ボード持って降りていく人が多いんですよね。
60年に一度の波は来るのか?
鎌倉のマイナースポットでした。