浄妙寺というお寺があります。
この辺りの地名は浄明寺。
なぜか字が違う・・・。
正面が浄妙寺です。
浄明寺という地域は、かなり広いエリアで場所によってかなり変わります。
浄妙寺の周辺はお寺や神社が点在し、鎌倉らしさがありますね。
こちらは熊野神社の近く。
明王院の近くはこんな雰囲気です。
金沢街道の報国寺への入り口。
観光客が多いエリアでもありますね。
こちらは報国寺の裏のあたり。
やはり狭い道が多いですね。
明石橋の三叉路です。(ここは住所は十二所になります)
正面の道沿いも浄明寺ですが、途中逗子市との市境があります。
右に行くと浄明寺を経て二階堂、さらには鶴岡八幡宮に続く金沢街道。
手前左にくと朝比奈峠から横浜市金沢区へ。
逗子よりから明石橋方面を見るとこんな感じです。
この辺りは逗子市久木と隣接している割と新目の高級住宅地ですね。
浄妙寺の周辺の古い鎌倉とは趣が異なります。
広いエリアに昔の鎌倉と新しい鎌倉が同居しているのが浄明寺です。
いずれにしろ駅からは離れているので、バスか車がメインになりますね。
バスの本数はそこそあります。
金沢八景行きのバスもあるのでその点は良いですね。
一軒家が多いので、はじめて鎌倉に住むというケースですと選びにくいかもしれません。
こちらは打って変わって二階堂との間を流れる滑川の様子。
次回はこの続きで二階堂と西御門のご紹介です。