明日は明日の風が吹く~パニック障害でも大丈夫~ -13ページ目
ちょっと聞いて!
星ひとみさんの占いサイトを利用しようと思って
ネット検索して
スポンサーとなってて
公式って書いてある
一番上のベージで手続きしたのよ。
登録せずに占う
のボタン押したらページに飛ばず
情報入力する画面が出たんだけど
画面上に
「翻訳しますか?」
のメッセージが出たんね。
それが
中国語→日本語
だったのよ。
日本語で表示されてるのに
なんで????
ってなり、一回考えたのね。
星ひとみさんて中国の方なん?…
知らんのやけど…
いやいや
まて!
1回調べようと思って
検索すると公式がいくつもあり
また、どれが本物かの回答が
全く出てこない!
確認のために
電話決済にしたから
決済に出てくる登録一覧を確認するのに
出てきません!
登録してすぐだから?なん?
色んなSNSで
宣伝してるのを見てたから
何の疑いもなく登録してしまったけど
ものすごく不安になって
退会したいのに
占うために必要な情報入れないと
画面変わらないんで
適当に入れた。
するとね。
姓名判断もあるんかな?
名前の入力と旧姓があるなら
旧姓までも求められた。
星さんの占い方を知らない私は
ますます
何で?
ってなって
速攻退会した。
これ、
何か知ってる人いるんかな?
しかも
ちゃんと退会出来たか
後々確認せな!!
お昼休みに
駐車場に小鳥がいました。
写真取るの忘れたんですが…
その子が砂利の間に生えてる雑草なのか
何かをついばんでいたんです。
可愛いなと思って
横目で見ながらご飯食べてました。
借りてる駐車場なので
ご飯粒とかをその辺に落として
小鳥に上げたかったんですが
気が引けてしませんでした。
で、
ふと思ったんです。
何ヶ月も前なら
この辺りにも雀が何羽も居たんですよね。
でも、
最近鳥いないなと思うんです。
鳩やカラスなんかはたくさんいますが
雀を見なくなりました。
私が若い頃は
雀の鳴く声で目が覚めたものです。
チュンチュン…って。
お喋りしてるように
よくさえずってました。
でも、見かけないんです。
きっと、私の行動範囲に見当たらないだけですよね?
季節の変わり目は
発作が出なくなったとはいえ
やはり
体が辛いことがよくあります。
不整脈が出る
良くわからない体の感覚に襲われる
眠れない
突然しんどくなる
呼吸が浅くて息苦しい
などなど
特に取り上げて書かないだけで
何かしらの症状を感じる事はあります。
だけど
その事に対応はしても
気持ち的な反応は
いちいちしないようにしてる。
そんなもん!と受け入れてる。
しないようにしてると言って
できる時と、そうでない時がありますけどね。
これが
発作に苦しんでた時期(20年ほど前)は
出来ないんです!
(今の私は大丈夫ですよ)
今出来るんだから
発作が出ようと気持ち次第!
と言われがちです。
ある意味あってるのかもしれないけど
違ってると思います。
経験してみろ!
って強く思う。
今の私は
発作が出なくなり
不安感は残るものの
落ち着いてます。
でも今でも
不安要素のあることは
しません!
もしくは、
避けます。
どこへ行くにも
移動が車なのは、それが理由だし
カフェインのある飲み物は飲まないし
アルコールも飲みません。
親戚から
公共の乗り物を利用したほうが
体も楽だし安全だと言われる。
それでも、
車移動にこだわる私に
反論はしないものの
やはり言葉の端々に理解のない言葉が
返ってくることがあります。
人付き合いの中では
飲み会で飲まない私に
攻撃的な言葉を言う人もいました。
あと、
色んな会社に訪問する機会があると
コーヒーを出してくれるとこ多いです。
なんなら
ブラックです
コーヒーほど
飲むときの好みが千差万別でしょ?
で…飲めない人もいるのですが…
無言の「飲めて当たり前」圧を感じます(苦笑)
私がカフェインを避けるのは
パニック発作が酷いとき
発作を誘発してたからです。
発作が出なくても
飲むと胸が重苦しい状態がずっと続くのが
辛いから飲まなくなりました。
すると、不調はないのです。
もともと
コーヒーもお酒も好きで
結構飲んでいました。
だから、
昔を知ってる人(合う頻度が多く無い人)は
今飲めないことを言うと驚かれます。
会う度に飲めないと話すことになり
その都度、驚かれるんだけど…
どれだけ、今の私に興味ないんだろうって思う
そんな日常です。
最初の発作からは20年以上になる。
健康体で過ごしてる方からすると
「えっ?!」
ってなるような事と
日々、さりげなく闘いながら
生きてる人もいる
のが
世の中なんだと思う。
みんな何らかあると思う。
それと日々闘いながら
みんな生きてるんだと思うと
優しい世界にしたいよね
今のマイブームは
金八先生
昔のドラマが見たいなと思って
TVerで検索したのがきっかけで
最初に見つけたとき
もう、
第6シリーズだった。
その前からやってたかは
不明だけど
そこから、更新されるたびに
見ています。
すると、
ところどころ見てるのよね。
記憶に残ってて。
ただ、
今、最後のシリーズが始まってるんだけど
これは、まだ見た記憶がない。
しかも
今まで居た先生も
撮影してる学校もガラッと変わってて
ちょっとショックだった
金八先生は
相変わらずだけどね。
このシリーズって
その時代時代で問題になってることを
取り上げて
一つ一つを金八節で解決していくのが
見ていて
いいなぁって思うようになったんです。
今だから
感じることかもしれません。
自分の仕事とも
重なるからなのかな…
それなのに
この最後のシリーズは
そんな金八先生のやり方を否定されてて
学校のあり方が
すっかり変わってる今と近い気がした。
近所からのクレームで
チャイムがならない学校があったり
韓国語で挨拶することを強制されたり
君が代は教えてもらえなくても
コーランを教わる生徒たちがいたり…
コーランて何?…なんだけど🤔
今、
金八先生が居たら
どんなふうに闘うんだろうね。
なんて考えたりしてます。
17年も一緒に過ごした子(猫)が
みんな居なくなってしまった今
コロナ禍に迎え入れた子(猫)が
すくすくと成長しています。
来たときは
まだ子猫だったのですが
立派に大きくなって
2年の子と3年の子がいます。
旅立った子への想いが強くて
未だに寂しいですが
それまでに旅立った子たちの中に
ワクチン接種で体調を崩して
そのまま苦しんでいった子が一人います。
そうなる確率は少ないと聞きますが
うちの子は
ワクチンさえ打たなければ
元気に17年生きた兄弟と
過ごせたはずです。
ここ数年の世の中のことを見ても
当たり前のように
「そういうものだ!」
という考えでやったことが
立ち止まって考える必要があったのだと気づいた。
この子達は
引き渡してくれた方の考えのもと
打って来た子と
打たないで来た子がいます。
動物病院の先生は
関東地区で研修医をされていた方で
東日本大震災で
人と動物が一緒にいられなくなった時
病院が引き受けられるのは
ワクチンをした子だけ!
なので打つことを勧めています。
だけど
ほんの僅かな確率だとしても
命を落とすものを
なぜ、なる前から
体に入れなきゃいけないのだろう?!
先生が悪いと言ってるのではなく
今後に起こる災害も踏まえて
この子達にとって
どうしてあげるのがいいのでしょう?
この子達と会話できれば
一番いいのにね…

