季節の変わり目は
発作が出なくなったとはいえ
やはり
体が辛いことがよくあります。
不整脈が出る
良くわからない体の感覚に襲われる
眠れない
突然しんどくなる
呼吸が浅くて息苦しい
などなど
特に取り上げて書かないだけで
何かしらの症状を感じる事はあります。
だけど
その事に対応はしても
気持ち的な反応は
いちいちしないようにしてる。
そんなもん!と受け入れてる。
しないようにしてると言って
できる時と、そうでない時がありますけどね。
これが
発作に苦しんでた時期(20年ほど前)は
出来ないんです!
(今の私は大丈夫ですよ)
今出来るんだから
発作が出ようと気持ち次第!
と言われがちです。
ある意味あってるのかもしれないけど
違ってると思います。
経験してみろ!
って強く思う。
今の私は
発作が出なくなり
不安感は残るものの
落ち着いてます。
でも今でも
不安要素のあることは
しません!
もしくは、
避けます。
どこへ行くにも
移動が車なのは、それが理由だし
カフェインのある飲み物は飲まないし
アルコールも飲みません。
親戚から
公共の乗り物を利用したほうが
体も楽だし安全だと言われる。
それでも、
車移動にこだわる私に
反論はしないものの
やはり言葉の端々に理解のない言葉が
返ってくることがあります。
人付き合いの中では
飲み会で飲まない私に
攻撃的な言葉を言う人もいました。
あと、
色んな会社に訪問する機会があると
コーヒーを出してくれるとこ多いです。
なんなら
ブラックです![]()
コーヒーほど
飲むときの好みが千差万別でしょ?
で…飲めない人もいるのですが…
無言の「飲めて当たり前」圧を感じます(苦笑)
私がカフェインを避けるのは
パニック発作が酷いとき
発作を誘発してたからです。
発作が出なくても
飲むと胸が重苦しい状態がずっと続くのが
辛いから飲まなくなりました。
すると、不調はないのです。
もともと
コーヒーもお酒も好きで
結構飲んでいました。
だから、
昔を知ってる人(合う頻度が多く無い人)は
今飲めないことを言うと驚かれます。
会う度に飲めないと話すことになり
その都度、驚かれるんだけど…
どれだけ、今の私に興味ないんだろうって思う![]()
そんな日常です。
最初の発作からは20年以上になる。
健康体で過ごしてる方からすると
「えっ?!」
ってなるような事と
日々、さりげなく闘いながら
生きてる人もいる
のが
世の中なんだと思う。
みんな何らかあると思う。
それと日々闘いながら
みんな生きてるんだと思うと
優しい世界にしたいよね![]()