上記の記事に引き続き、今回もRLを再履修した感想をまとめていきます!なんとか年内にまとめられて良かった…
本記事はメインキャラ編ということで、ハッピーレイン&ベルローズ&りんね&ジュネについての雑感を綴っていきます🌈

キャラによって文量がまちまちなのはご容赦ください😂



彩瀬なる



「なるを見てると心のモヤモヤがハッピーに変わっちゃう」


あんが言っていたこの台詞が、とても的確になるちゃんの人間性を表現していたなと思います。
なるちゃんの純粋さが周りの人の心の氷を溶かして、幸せな気持ちに変えていくんですよね。周囲の人を笑顔にすることができる、幸せに溢れたとても素敵な主人公だった…!!

あと、私「ハートイロトリドリーム」のこの歌詞が大好きなんですよ。

スキキライなしだと笑っていたけれど
一番スキなコトなんだったっけ??

この歌詞、初期のなるちゃんを的確に表現してて凄く良いなと思って。
なるちゃんって当初はやりたいことがあまり明確でなかったり(千里さんに「店長になったら夢は終わり!?」と突っ込まれていましたし)、何かあるとすぐに涙目で「どうしよ〜!?」と言ってしまうシーンが多かった印象があったんです。

でもプリズムストーンで店長として働く中で主体性が身に付いて、自分で考えて実行できるようになっていくんですよね…!それにべる様とのお泊まり会の時、明確な夢を語っていて成長を感じました…🥲

50話でのプリズムショーは何度見ても感動します🥹✨ 本当に逞しくなったなぁ…!!

福原あん



めっちゃ良い子だしスーパーハイスペックガールでしたね彼女は。しっかり者だし、学級委員長だし、誠実だし。本当に良い子でした。幼少期わかなが憧れるのも分かる。

あと、セリコの演技が初々しくて新鮮でした!!
セリコはプリティーシリーズのキャラクターを数多く演じられているんですけど、あんの時の演技は他のキャラクターとは異なり初々しさが残っていて可愛かったです🥰

涼野いと



家族思いですね!!この子は!!!🥹

当時はコウジとの恋愛ばかり注目していたんですが、いとちゃんは初期から一貫して家族思いな子だったんだなと気付くことができました。

家族で一緒に暮らすためにギターを買い戻そうと懸命に頑張る健気な姿にやられました…いとちゃんの純粋な思いに胸を打たれてしまう🥲
ヒロに「君の曲は要らなくなった」と言われ、楽器屋の前で涙を流すシーンは辛すぎて見ていられなかったよ……。

そして沢山悩んで困難を乗り越えて、コウジと結ばれて本当に良かった…😭✨家族とまた一緒に暮らせるようになって良かったよ…😭✨
最終話、バンドやってる時にコウジと目配せして笑っている姿が愛おしすぎた。末長く幸せでいてくれ。

蓮城寺べる



誰よりもカッコよかった。最高のプリズムクイーンです!!!!

48話で、ヒロがべる様にかけた言葉がとても秀逸だったなと思いました。
べる様って、成長する前は世間知らずでとても繊細な子だったんですよね。
女王様なんかじゃない、純粋で優しくて寂しがりやな所もある普通の「女の子」でした。

純粋で素直だったからこそ母親やエーデルローズの影響を受けやすくて歪んでしまい、愛に飢えてしまったんですね🥲
でもそんなべる様が愛を知ってからは、どんどん強くなっていって本当にカッコよかった…😭✨触れたら壊れてしまいそうな危うさは無くなり、とても逞しくなっていて感動しました🥹✨

48話で披露されたプリズムショーは、連続ジャンプにべる様の人生が織り込まれていて胸がいっぱいになってしまいました。天才的な演出…!!!

森園わかな



RLを再履修してみて、かなりわかなが大好きになりました🥹✨(勿論当時も大好きでしたけどね!)
色んな一面を持っていますし、ストーリーが濃くて味わい深いキャラでした…!!👏内田真礼さんの幅のある演技も最高でした✨

わかなのエピソードで凄く印象的だったのは23話です!あんと和解する回!
23話では小学生の頃のわかなとあんの話が語られるんですが、それと同時に小学生の頃のわかなとべる様の話も語られるんですよ。見事にあんとべる様が対比されてて「エグいことするな〜!!!🤯」と思いました😇
でも、だからこそ「あんとわかなの価値観の違い」や「自分のために涙を流してくれたべる様がわかなにとってどれだけ大事な存在か」がよく分かるようになってるんですよね。構成が上手い…上手すぎる…🤦‍♀️

あと、40話のW告白回も凄く好きなんです!
わかなが「やっと聞けた。君の本音!」と言ってニコッと笑うシーンが大好きなんですよね🥹✨

40話って、初めてあんがわかなに対して良い子ぶらずに本音をぶつけてくれたシーンなんですよ。本音を伝え合えるのって友達だからこそだと思うので、ここで2人はようやく本当の意味で友達になれたんじゃないかなって思うんです。
幼少期の頃の憧れの存在で、仲良くなり損ねてしまったあんとこうして友達になれたことって、わかなにとっては相当嬉しいことだったんじゃないかと思います。良かったね…わかな…😭✨

小鳥遊おとは



私の推しです。今も昔も。
感受性豊かで真心溢れる、優しさと強さを兼ね備えた素敵な女の子でした。

人の心に寄り添い、支える姿が本当に素敵でした。あんなふうに誰かのために行動できる人って中々いないと思うし、彼女の美点だなって。隣に居てくれる安心感が半端ない。

37話で披露されたデュオショーは感動せずにはいられなかった…😭✨何度も心が折れそうになるいとちゃんの手をぎゅっと握り、笑顔でエスコートするおとはちゃんが頼もしくてとってもかっこよかった。不安そうな顔を1つも見せず、笑顔でいとちゃんを支えることができるおとはちゃんは本当に強い子なんだなと思いました。
そしてジャンプではしっかりお姫様らしくて可愛くて。かっこよさと可愛さを併せ持つ、私の永遠の憧れの女の子です。

そして、ブレない所も素敵ですね。
人の良い所を素直に褒めることができる感受性の豊かさも素敵だし、1年間通してそれをブラさなかった所が素敵だなぁと。

また、おとはちゃんのお母さんがおばあちゃんから「おとはを強い子に育ててくれてありがとう」と言われていたシーンも胸熱でした。たった一言でしたが凄く大切なシーンでしたね🥹

天羽ジュネ



ラスボス感と少女のような可愛さが同居しているキャラでした!!宍戸留美さんの声も最高にハマっていました!!

私が子供の頃、ジュネ様って何考えてるか分からない人だなと思っていたんです。正体が判明するまでの間、何に喜び、何に悲しみの表情を向けるのかが全く読み取れなくて。

でも、真相を全部知った上で視聴するとちゃんと分かるようになっていました。「聖さんへの愛を貫き通すために、プリズムワールドには帰りたくない」という一貫した思いを持ってずっと行動していたんですね。

見返してみると、32話でプリズムショーを披露した頃からもう覚悟を決めていたのが分かるんです。「そう、これが私の幸せ」と語った時の声のトーンから感じ取れるんですよ。はぁ〜〜面白い……

49話で披露された決死のプリズムショーは感動せざるを得ませんでした。モノローグが切なすぎる…🥲
ジュネ様の純愛が美しすぎて、ラスボスなのに彼女の思いを肯定したくなっちゃうんですよね。いや〜幸せになってくれて良かった…本当に良かった…😭✨

りんね



可愛い。りんねちゃんは本当に可愛くて癒しですね。

また、りんねちゃんが出てくるだけで安心感が半端なかったですね。特に37話とか「どうすんだこれ…」って時に満を持して登場してくれて、小さな希望を置いていってくれました。ありがとうマジで愛してる(重)

りんねちゃんもまた、ジュネ様とは違う形で愛を知ることができてホント良かったなと思います。ギフトを授けたなるちゃん達から沢山の友愛を受け取った。
旅立ちの時、最後の最後で涙を見せたりんねちゃんに貰い泣きしてしまいました…😭✨りんねちゃんにもちゃんと人間の心が芽生えていた…!!!51話で「ハピなる」を覚えていてくれたのも胸熱でした。

そして、やはりgiftは名曲ですね。これが流れるだけで涙腺を刺激されてしまいます。ずるいよこの曲。



各キャラクターに対する感想は以上になります!長々とお付き合い頂きありがとうございました✨

画像引用元


レインボーライブ、3月になんと展示会が開催されるようですね!😳

どんな展示があるかワクワクですね🙌私も予定が合いそうだったら足を運びたいです☺️