茶海鼠の目利き 黎明のプリズム 12月17日(土) | 100キロ走って宮古に魚を買いにいく。

100キロ走って宮古に魚を買いにいく。

盛岡の海鮮居酒屋「海ごはんしまか」の専属魚仕入れ人による、毎朝の宮古市魚市場の様子と、
買い付けたものを中心とした宮古の魚介類を写真多用でリポートするブログです。

師走とは思えない、実に閑散とした朝でした。

 

はえ縄漁で獲れたタラ類の箱物がわずかながらあって少し胸を撫で下ろす。

 

マダラの3尾入りを入札でゲットしました!!

 

ドンコ(エゾイソアイナメ)8尾入りもうまいこと買い付けに成功。

 

21入りのドンコも入札ゲット。

 

ヤナギダコを唐揚げ用に買いました。

 

 

活魚イケスのヒラメだけはいつも満杯。

 

ヒラメの中型を買いました。

 

大型のイシガレイ。

 

セイゴ。

 

 

定置網もののヤリイカ。超高級品!!

 

めっきりスルメイカの量が減りまして。

 

秋サケはもう終盤かな。と言いつつ、メスサケを買って来ました。

 

ソイたち。

 

鮮度抜群のマボッケ。欲しかったが惜敗。

 

ブリ。なかなかのお値段でした。

 

日に日に、ナマコの水揚げが増えて来ました。うまいこと買えましたよ。

 

ホタテガイは冬になってますます美味さを増しています。

 

搬入物のマダラ白子。今朝はたくさん出ていたので買いやすかったです。

 

成熟した白いものから順に高値がついて売れていきます。