本日、2022年の「宮古トラウトサーモン」の販売初日でした。
今季で3年目ですが初年度から美味しいと大人気のオリジナル養殖魚ですので
ついに来たかと(今年は水温が低く、1ヵ月ほど遅いスタートでした)勇んで宮古市魚市場へ♪
マスコミの皆さんも盛り上がっております。
6時45分、大型のものからセリの開始です。
予想はしていたものの初日のご祝儀相場が例年になく高い!!
しかしそれは裏を返せば期待感、安定の人気の証明です。
今日のところはご祝儀相場に乗っかって、とりあえず今週末分のみをゲット!!
サイズも大きく、いい魚を買えたとホッとしております。
今季の宮古トラウトサーモンは、月曜と木曜の朝という具合に
週2回の販売(去年までは週1回)で7月まで水揚げされます。
★ ★ ★
宮古トラウトサーモンの熱気に湧く宮古市魚市場、そのかたわらで
最近リスタートした定置網漁に、嬉しいことにメジマグロの姿が!!!
ふつう海鮮料理店は、とにもかくにもマグロだけは常備というのが基本なんでしょうが、
三陸宮古の魚で勝負している「海ごはんしまか」は頑なにマグロも
地物がある時だけお出しする、に徹底しております。
ゆえに、こうやって地物のメジマグロが水揚げ!! となると是が非でも買い付けるというスタンス。
もちろん、やりました!! きっちりやっちゃいました!!
ゴールデンウイークを前に、「海ごはんしまか」にメジマグロ降臨です!!
★ ★ ★
その他、今が旬のトゲクリガニたちも水揚げ。
これまた、もちろん一番でっかいサイズのものをチョイスしてセリ落としました。
連休目前で高めに推移したホタテたち。2つのサイズを買い付けて来ました。
むきカキもゴールデンウイーク価格。
イワガキが水揚げされていて、よし!! 生食用に待ってました!! と張り切りましたが
よく調べたら、これは加熱用。イワガキは生食でイケるというイメージを鵜呑みにしてはいけません。
ちゃんと「生食OK」の検査証付きの時に、慌てず買うことにしましょ。
その他、旬を迎えて来ているホヤ、マゾイなどもゲットして参りました♪
★ ★ ★
少しだけひんやりした朝も、太陽が昇ると穏やかな気配に。
しかし、沖合はまだ先日の低気圧の余波でシケてるそうです。
そんな中、明日は魚市場お休み日。
ゴールデンウイーク中は30日(土)、5月2日(月)が魚市場販売日でーす。














