現在中3の息子(三男)は 復学支援にて、

1年間の不登校から復学しました。

 

中1の3学期に教室へ再登校して一年余り、

元気に登校を続けています 桜

 

2023年2月~  →復学支援開始の記事

2023年4月~  →登校の記

 

 

 

例えば小学校や中学校で

不登校だったお子さんが、

 

 

①復学支援を利用して、

短期間で不登校を克服した場合

 

と、

 

②復学支援を利用せずに、

長期間かけて不登校を克服した場合

 

とで、

 

 

それぞれが大人になったとき。

 

そんなに違いがある?

 

と問われれば・・・

 

そんなに違わないかもな気づき

 

と思ったりする私ですうさぎ

 

 

 

長い人生で見れば・・・

終わり良ければ [克服できれば] すべて良し

ただし②の場合も親が変われた前提です。

 

 

 

じゃあ何が違う?といったら、

 

結果に至るまでの過程が違う気づき

 

ということになります。

 

 

・ ・ ・

 

 

 

不登校解決において復学支援は、

明らかに近道と言えます。

 

 

高確率

出口へ到達できるとも思っています。

 

 

復学支援で

短期に不登校の解决ができることは、

 

 

本人にも家族にとっても

大きなメリットと私は感じます。

 

 

 

苦痛や不安の時間が短縮できたのは、

シンプルに良かったです

 

 

 

 

小中の学校生活には

 

そこでしかできない経験があって、

 

それは取り戻せない時間だから、

 

 

経験のロスを食い止められたのも、

代えがたいメリットでした。

 

 

 

 

 

 

※なので学校以外で相応の学びや経験ができてるお子さんは、それもいいと私は思います

 

 

 

ただ気づき

 

誤解してほしくないのは、

 

復学支援が近道だからといって、

 

簡単なわけではないことです驚き

 

 

近道 ≠ 簡単気づき

 

※簡単じゃないけど全部教えてもらえるので、

がんばってやるのみです!

 

 

 

復学支援による復学は、

 

母親がまず先に変わる方法なので、

母親に忍耐や努力が求められます。

 

 

子どもも再登校に伴う勇気や、

登校を続けるガッツがいります。

それは子の自信=エネルギーにつながった✨

 

 

私が母に漏らした本音・・・「私は息子の復学のために、身がちぎれるほど頑張ったんだよ」↓

 

 

 

 

 

・ ・ ・

 

 

私は復学支援にただお金を払って、

ベルトコンベアで学校に戻して

もらったわけではないから。。

 

 

親子で努力をして不登校を克服した

という点は、②と何ら変わりない気づき

と思っています。

 

 

だから、

 

 

 

勇気を出して復学支援を選び、

息子の不登校克服を見届けたいま、

自信をもってお伝えしたいです。

 

 

 

 

 

 

“ 復学支援による短期での復学は、

飛び級でもチートでもないです。

(チート = ずる, 不正)

 

確立された方法に沿って

 

親と子が努力することにより、

 

短期間で ‘不登校克服’ を目ざします。

 

不登校解決を、

積極かつ合理的に行う選択肢です ”

 

 

復学支援を選ぶことに、

罪悪感は必要なかったですうさぎ

 

 

不登校の解決に近道しちゃいけない気づき

って誰が決めたんだっけ・・・? 幻想?

“不登校は短期間で解決” を新常識に。

 

 

 

 

ひとりで復学支援を選ぶことは、

常識に逆らうようで罪悪感がよぎりました↓

 

 

 

 

復学支援、怪しかったらどうしよう?

とも思いましたが大丈夫でした↓

 

 

 

 

 

待っていても動かない不登校のお子さん。

もしかしたら “動けない”だけかもしれません↓