多摩湖周辺にはたくさんの素敵な公園がありますが、
今回はその中でも、
「狭山緑地 フィールドアスレチックコース」をご紹介します。
少し穴場的な公園で、隠れた魅力がたっぷりです
充実した遊具が魅力
この公園の魅力は、なんといっても複合遊具が充実しているところです。
昔からある木製アスレチックの他に、リニューアルで登場した
新しい複合遊具が3基揃っています
とくに、児童用遊具にある幅の広い滑り台は、遊びごたえがあって子どもたちに大人気です
また、ネット登りの後に待っているカラフルなファイアーマンポール(登り棒)は、かなり勇気がないと消防士のようには滑り降りるのが難しいかも
ですが、幼児用遊具にもファイアーマンポールが設置されており、年齢や成長に応じて段階的に挑戦できる点が魅力です。
幼児用をクリアした5歳の女の子も挑戦していましたが、特に小学生くらいの年齢の子どもたちが楽しめそう
さらに、遊具のサイズが全体的にゆったりとしていて、順番を待つというよりも、子どもたちがお互いに譲り合いながら遊んでいる姿が印象的でした
ブランコやターザンロープも
2つしかないブランコも、すぐに譲って別の遊具で遊び、また戻るといった感じで、並ぶ姿はあまり見かけませんでした
遊具が集まった場所から少し離れたところにはターザンロープもあり、子どもたちは飽きることなく楽しんでいました。
見守りやすく、安心して過ごせる公園
谷底にある公園なので、見渡すと遊具が点在しており、どこにいても楽しさが広がっています。
さらに、遊具の配置が適度に分散しているため、子どもたちをどこからでも見守りやすく、安心して過ごせるのが嬉しいポイントです。
犬連れやキャンプ気分も楽しめる
今回は私たちはコースを巡ることはありませんでしたが、犬連れの方々にはとても良いお散歩コースになっているようでした。
周りには、犬を連れたグループや、木々の間にテントを張ってプチキャンプのように楽しんでいる人も。それぞれ、自然の中で素敵な休日を過ごしていて、心地よい雰囲気
大人もリラックスできる
この日は、娘の他に3歳と5歳の女の子がいるお友達家族と一緒に訪れました。子どもたちは一緒に遊んだり、それぞれお気に入りの遊具に熱中したりと、午前中いっぱい駆け回っていました
一方で、大人たちは順番に子どもたちを見守りながら、遊具の周りにある木製のテーブルベンチに荷物を置いたり、お茶を飲んだりして、のんびりと過ごすことができました。
ちょっとした注意点
少し難点もあります。まず、駅から少し距離があること。公園内には駐車場があるものの、それほど広くはなく、10台くらいしか停められません
さらに、もしちゃんとしたトイレ🚻を使いたい場合、谷を登って駐車場の方へ行かないといけない点が少し不便かもしれません。
(※遊具の近くにも簡易的なトイレはありますのでご安心ください。)
もう一度いきたくなる場所
「狭山緑地 フィールドアスレチックコース」は、親子で楽しめる公園としてとてもおすすめです。自然に囲まれたこの場所で、子どもたちも存分に遊び、大人たちもリラックスできる環境が整っています。
駐車場に空きがない時は、近くの別の公園で遊ぶことも視野に入れつつ、またリピートしたい公園のひとつです
⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語
・SWR:「I Did It!」
・ORC:「Spots!」
(Level 2 ∙ Reading Tree)
「The Mud Pie」🎖
(Level 1+ ∙ Reading Tree)
🎹ぴあの
・ヤングビギナー ピアノ プリマーB
「4ひきのくも」
「どうぶつえん」「2わのあひる」
・みんな知ってる!プレリーディング曲集
「ぶんぶんぶん」(Dポジション)
「こいぬのマーチ」「メリーさんのひつじ」
・音符カード:24枚(1:33)
・ラインとハンドサイン
「とんでおとなり*あがる(さがる)」