こんにちは!今回は、Oxford Reading Club(ORC)の2月の進捗についてお届けします。
2月も引き続き、娘のORCでの取り組みが順調に進みました。前回のレポートからの変化や気づきをお伝えできればと思います。
進捗報告
1日1冊、ステップ1からステップ3を進める取り組みは変わらず、前月に引き続き、ステップ4(音読)とステップ5を完了し、
メダルを獲得する姿が見られました。前半は順調に音読にも取り組め、8個のメダルを獲得しました。
音読の取り組みにも慣れてきたかなと喜んでいたのですが、後半は続かず。完全に抵抗がなくなったわけではなかったようです。そのため、後半は主にステップ1からステップ3までの取り組みが中心となり、音読のペースは落ち着きました。
ORTシリーズのキャラクター
ORTシリーズに登場するキャラクターたち(ビフ、チップ、キッパーなど)にも親しみを持ち始め、物語を楽しむ中で彼らへの愛着が増してきました。娘はキャラクターたちの行動や会話に関心を持ち、自然と物語に引き込まれている様子です。ステップ2やステップ3での「読み聞かせ」の時間は、こうしたキャラクターたちのストーリーに触れる大切な機会になっています。
絵本の選び方
「読み聞かせ」では、ORTレベル1+の絵本には少し物足りなさを感じ始めたようで、急にレベルの高い絵本を選ぶようになりました。レベル9の絵本に挑戦してみましたが、ステップ3で最後まで聴くだけでも精一杯。そのため、レベル3あたりの絵本を選び、
物語を楽しんでいました。ストーリーの理解は完全ではありませんが、絵を頼りに物語の流れをつかんでいるようです。
ステップ3(Read)のクイズ
ORTシリーズのステップ3には問題はついていませんが、他のシリーズではステップ3の後に問題が出てくることがあります。これまでも、娘は気が向いたときにその問題に取り組んでいました。5歳も後半に差し掛かり、少しずつ取り組める問題も増えてきたように感じます。興味が湧いたときに自然に取り組める環境設定にORCが向いていると改めて実感しています。
まとめ
日々の取り組みを通じて、着実に成長している過程を見守れるのはとても嬉しいです。今後も無理なく楽しんで続けていけるよう、淡々と進めていきたいと思います。
⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語
・First Little Readers:
「Fun With Mud」 (Level A)
・SWR:「Go,Go」「My Dog」
・ORC:「Book Week」
(Level 3 ∙ Reading Tree)
🎹ぴあの
・ヤングビギナー ピアノ プリマーB
「4ひきのくも」
「どうぶつえん」「2わのあひる」
・みんな知ってる!プレリーディング曲集
「ぶんぶんぶん」(Dポジション)
「こいぬのマーチ」「メリーさんのひつじ」
・音符カード:24枚(1:38)
・ラインとハンドサイン
「4度とんでおとなり*あがる(さがる)」