お庭(2025年5月23日) | 地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

ZEH オール電化 32坪 
土地 302.04㎡
LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE
スケジュール
2021年11月地鎮祭・着工
2021年12月上棟
のところ、
2022年3月着工
2022年4月上棟
2022年9月28日引き渡し
2022年10月16日入居

お庭5月17日~23日の様子です。

 

まず裏庭 5月17日撮影

イノシシに荒らされたスナゴケがだいぶ復活してきました。

シャラもつぼみがつきはじめて、毎年の葉のダメージも今年は、まだ数枚です。これでおさまってくれるといいんだけど。

 

角に植えてあるウグイスカグラには、実がなりました。21日撮影

食べると中に小さな種があります。味はほんのり甘くて、こういう木の実系の中ではおいしい方かと思います。

お義母さん曰く、スグリ?だったかな?ちょっと名前忘れてしまったけど、それよりおいしい。だそうです。

 

追記 2025年5月25日11:03

今聞いてきたらスグリじゃなくて、ユスラでした。

ユスラは種が多いそうです。

ユスラって山桜桃ってかくのね~。

なんだか植えたくなりました。ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`

 

スモークツリー グリーンボール

お花が咲いてます。

ここから、今日23日の様子が

こんな感じ。お花が咲いてから伸びてモクモクになるらしい。

去年、お迎えしたときは、終わりかけのモクモクだったので、

モクモクができるまでは、初めて見ます。

 

17日に、ソーラー警察がエアコン入れ始めました。

ハンガーラックにダイソーのオーニングをかけて、室外機の風よけにしてます。カツラが大きくなったので、ハンガーラックを真っすぐ建てられなくて、斜めになってます。^^;

倒れないように杭とプラスチックのチェーンでつないでます。

この応急処置も3年目・・・そろそろちゃんと考えないとなぁ。

 

23日の玄関前の様子。

鳥かご風のトレリスにやっと、テイカカズラがうっすら絡んで、お花が咲きました。

前のテイカカズラは、引っ越した時に枯れてしまって、買いなおしたけど、前のと微妙に種類がちがくて、今の方が繊細な感じ。香りテイカカズラスタージャスミンという品種。

 

前のテイカカズラのほうが、強くて、成長もはやかった。

今のスタージャスミン23年1月に買って、いまやっとこれ。

ここに引っ越してきて、買って1年動きがなくて2年目から育ち始めるっていうのが多いです。

 

小さな苗で買って、育てる過程を楽しむスタイルなので、お庭をぼちぼち作り始めて2年ぐらい?やっといろいろお花も咲きはじめました。

まだまだですけど。^^;

 

水も切れやすいし鉢管理は大変です。地植えに比べて成長も遅い。

今日も何鉢か、鉢増ししたり、買った苗を植えたりで、古い土をふるったり、植える植物に合わせて土を混ぜたり、大きくなって鉢が重くなると、腰にもキマス。

 

手入れをするには、鉢ごと移動して、寒さ暑さをしのげる場所や、台の上に置いて、楽な姿勢でできるのはいいです。

一番は、シーズンの植物を、見たいところ、置きたいところに、移動できるところかな。

 

 

今日も、こんな自己満投稿を読んでくださってありがとうございます。^^

昨日UPするつもりだったので、日付ずれちゃってます。^^;

 

 

追記 2025年5月24日22:38

10年前ぐらいに買ったのですが、

あんばびさんが、コメントでかわいいっていってくれたので

探してみたらまだ売ってました。

2種類あります。写真がかわいかったので、このお店のをリンクしてますが、ばら売りも他のお店にあります。^^

 

私はYahooショッピングで買ったと思います。

当時一番安かった。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村