最近買った100円グッズ | 地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

ZEH オール電化 32坪 
土地 302.04㎡
LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE
スケジュール
2021年11月地鎮祭・着工
2021年12月上棟
のところ、
2022年3月着工
2022年4月上棟
2022年9月28日引き渡し
2022年10月16日入居

入居以来、100円ショップにどんだけ行くことか。^^;

あっちのダイソーこっちのダイソー、ここのセリア

あそこのセリアと、渡り歩いてます。

 

昨日買ったのは、全然目新しくもない、ダイソーの

ワイヤーネットですが、これが、ダイニングとキッチンの

開口にシンデレラフィット。

 

 

キッチンへのわんこの侵入を防ぐために、いつも

ドア閉めてたんだけど、お耳が遠くなったままわんこは

目と鼻で私を探すので、ドアを閉めると見えなくなるのが

嫌みたいで、どうしたもんかと思ってましたが、

これで解決。

 

キッチンはカウンター上の開口しかなかったので

ドアをしめるとエアコンの効きがいまいちだったし

食洗器の熱風がこもるしで、それも、これで解決。

このままドアも閉められます。

 

低いので、またぐのも楽。

置いてるだけで、壁も傷つけず。

ただ、見た目は・・・。

うん。

ネット200円スタンド100円の300円だし、しかた🍆。

 

もうひとつは、セリアのコンセントプラグホルダー。

これが、地味にとっても便利。

いつも、水槽掃除をするときに、外部濾過のコンセントを抜いて

その行先に困ってたんだけど、これで、さっくり解決。

 

これをくっつけるのにつかったのは、セリアのこちら。

剥がし後が残らないとか。

ここはキッチンパネルだから、そんなに気にしなくてもいいかも。

何度も繰り返し使えると思ってたけど、使えないタイプだった。

 

繰り返し使えるのはこちら。ダイソー品。

とりあえず買ってみた。^^;

 

そしてそして、ダイソーの防滴Bluetoothスピーカー。

おすすめの初号機。色は、あけてびっくりのグレー。

白しかないと思ってたんだけど、まさかの白、黒、グレー

の3色展開だった。だって、箱に白い子の写真が…。;;

(横に窓があるので、そこで色を確かめられます。)

 

 

でもまぁグレーも悪くない。

初日にここに引っ付けたんだけど、引っ付け方が悪かったのか

シャワー中に、浴槽にどぼんっ。

がっつり浸水しましたが、無事です。以降、この浴槽のすみっこに

吸盤を下にして置いてます。

 

 

充電にUSBマイクロBが必要です。ついてませんので。

それも知らずに買ったのですが、手持ちがあったのでセーフ。

最初のパワーオンの声がでかくてびっくりしますが、

お風呂の中で、音を聞くという目的は十分果たせますので

満足です。

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。^^

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村